ブレワイからの新参がやっても面白い?
続きを読む ゼルダ スカイウォードソードHD、ブレワイからの初心者でも楽しめる?まとめ
続きを読む ゼルダ スカイウォードソードHD、ブレワイからの初心者でも楽しめる?まとめ
モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~が面白い!
手間暇かけた分だけ強くなったり、フィールドのあちこちにレアなあれこれを探し求めたり、JRPGの良いところをかき集めて、モンハンに落とし込みましたみたいな、そりゃつまらなくなりようがない。まだ10時間にも満たないプレイ時間ですが、既に買って良かったと思います。世間の評価も概ね高い様子。
一方の海外プレイヤーはどうかとおなじみMetacriticで発売翌日の評価を見てみると、全てのハードで軒並みメタスコアは81点、ユーザースコアが8.7点とこちらも高い評価に。評価ポイントは我々日本人と同じなのか?そしてどこに不満を抱いているのか?
共感度の高いレビューを10点ご紹介します。
Monster Hunter Stories 2: Wings of Ruin for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む 好評!「モンハンストーリーズ2」一方メタスコア、海外での評価は?
Switch「モンスターハンターストーリーズ2」購入!
したは良いけれども、今更セールで買ったバイオハザード4ばかりやっています。無限ロケランとシカゴタイプライターが楽しすぎて困る。どのくらい困るかというと、平日夜更かしして明け方までプレイし、ヨタヨタしながら朝ジョギングで10キロ走り、半分寝ながら無意識で仕事をするという悪循環に陥るほど困っています。もう今日はモンハンストーリーズじゃなくてバイオ4の話して良いですか?
と思ったけれど、せっかく私も当サイトメンバーも購入した旬なタイトルなので、プレイ時間4〜5時間の私と20時間ほどプレイしたメンバーとの会話をご報告です。
続きを読む ここが面白い!モンハンストーリーズ2についてプレイヤー同士語りました。
更新遅れました。時間を忘れて今更Switch版バイオハザード4ばかりやっていました。安心してください、健康です。(パンツ履いてますみたい)
さて、クリアしてしばらく経ってしまいましたが、「ENDER LILIES: Quietus of the Knights(エンダーリリーズ クワイイータス・オブ・ザ・ナイツ)」、が楽しかった。
しかしよく死んだ。
「いや〜、初見で倒したよ」とか「そんなに難しくなくてすぐクリアしちゃったよ」とか、ネットを見ているとそんな投稿を目にすることもありますが、嘘でしょう!これのどこが簡単だって言うのさ!いやむしろコツを教えてください。
そんなアクションや死にゲーが得意でも何でもない私管理人ですが、最後まで十分楽しむことができましたのでご報告。
続きを読む 「エンダーリリーズ」他のヴァニア系と比べてここが面白い!
メジャーだから面白い、インディーはクオリティが低いとか、そんな時代は今や昔。
Switchのセールスランキング上位に上がってきている話題のメトロイドヴァニア「ENDER LILIES(エンダーリリーズ): Quietus of the Knights」をクリア、面白かった!
が、難しかった!
高難度2Dアクションと謳われている本作ですが、インターネットを見れば「10〜20時間でクリアした」だの「初見で倒した」なんて報告も見られましたが、同じゲームをやっているのか疑問になるほど何度も繰り返しすっかり自信喪失してしまいましたが、実際回りのプレイヤーはどうなのか?どこが難しかったのか?
同作プレイ済みの当サイトメンバーまよねーず氏と語って参りました。
※クリア後の会話となります、ネタバレにご注意ください。
続きを読む 「エンダーリリーズ」難しかった場所は?プレイヤー同士語りました
ルールがよくわからなかったり、家庭で1日1時間という制限付きだったり、子供の頃にプレイしたけれどクリアできなかったゲームがあります。
が、現行機へ移植されたりファミカセを動かせるレトロフリークなるハイテクマシーンがあったりと、当時果たせなかったクリアを実現する機会に恵まれる21世紀でございます。
私管理人にとってそのひとつは、ファミコン「デジタルデビル物語 女神転生」。
1988年という太古の昔に出ていながら、既に敵を仲間に加えるどころか、合体させてより強力な1体を作ってしまうという合理的かつ画期的なシステムを生み出してしまったとんでもない作品ですが、友達に借りて少し遊んだは良いが、結局楽しめないまま返してしまった記憶がある。
メガテンシリーズはもちろん、ソウルシリーズやその他死にゲーと呼ばれる高難易度ゲームにもなれ親しみ、小2の娘の宿題くらいはギリギリ添削できるくらいの知能を得たから、今プレイしたらそれなりに楽しめるんじゃないだろうか?
「聖剣伝説Legend of Mana」が、リマスター版となって発売されました。
おなじみMetacriticで発売翌日の評価を見てみると、なんと発売前日時点のメタスコアは75点と、オリジナルに比べるとなかなか厳しい評価。各ウェブサイトのレビューを見てみると、オリジナルはもちろん名作であり、グラフィックなどの改修箇所はありつつも、やはり目新しさや大きな改善が見られなかったことに対して課題視している模様。
メタスコア公開時点でのレビューをご紹介します。
Legend of Mana Remastered for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
続きを読む 評価が低い…?「聖剣伝説LOM HDリマスター」発売直前のメタスコアは?