「FF7リメイク」実際そんなに面白くないと思うの俺だけ…?まとめ


449: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:14:04.08 ID:T/SS+y86a
FF7リメイク
だるいだけでほとんど面白くない…
俺と同じやついる?
469: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:16:41.14 ID:p9w/3LqQ0
>>449
主に会話パートがバカだから
日常系なアニメのノリでくだらねーおしゃべりしながら何かタラタラやってるのを眺めてても退屈なだけやしな

444: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:13:12.52 ID:p9w/3LqQ0
なだぎ武と友近がやるビバリーヒルズ青春白書のディランとキャサリンの会話みたいなことを任務中にクラウドとジェシーがやってる
ほんま糞

 

231: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 09:45:57.71 ID:76onCzTm0
シンプルつまらんわⅦってこんなんだっけか
いちいちムービーのカットイン入って興を削がれる

200: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 09:37:14.28 ID:cUFCOJh00
ぶっちゃけFF15のアクションよりかは触ってて面白い
アクションだけは

 

216: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 09:41:17.60 ID:mPa3s4p9d
>>200
15よりマシってだけで結構やっててしんどくなってるわ
単純に戦闘に飽きる

 

289: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 09:59:58.90 ID:O/WrzNH60
ボス戦がだるすぎるわぁ
長い

307: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 10:05:16.67 ID:UZs8Z9dY0
わかってはいたけどプレイアブルキャラ少ないのは悲しい
ナナキ動かしたいよぉー

 

340: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 10:12:51.73 ID:hpk3i8R90
おいマテリア完全に成長させても分裂しないじゃねぇか!
ここを変えやがるとは…絶対に許さねぞ!バンナム!

446: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 10:39:39.24 ID:YEZh70dv0

服が糞ダサい
古い
顔に表情がない
三文芝居

いつものffだな

 

632: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:12:14.52 ID:76onCzTm0
RPGではないなあこんな質なら無理くりゲームにしなくても
Ⅶ好きなマニアにムービーだけ買わせりゃいいじゃん

 

671: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:18:05.87 ID:Dd7ibsvk0
戦闘はアクション要素としては動き硬いしカメラとUIが平成初期のゲームかよってレベルの酷さだし何が面白いのかわからん
しかも続き出来るとしても数年後だろ?
やる気維持できるんか

 

708: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:23:25.13 ID:iSmUSfLc0
カッコいいゲーム作りたいのはわかったからシステム面もうちょいがんばれよ
アプデでカメラ距離せめて5段回まで増やしてくれ

 

34: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:16:24.43 ID:5j7Hu6230
零式でも思ったけどアクションゲームと敵の銃撃は相性悪すぎる

84: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:23:28.51 ID:p+hwPtqM0
2時間ほどの感想だけど…クソゲーだな。
ってか典型的な和ゲーだな。
敵が硬過ぎて爽快感なし
ボス倒すのに30分
あざといキャラクター
お使い
お使い
お使い
和ゲー(オタク好み)のダメなところの詰め合わせって感じだなwww
最近はプレイ時間=ボリュームって見られがちだけど敵硬くして時間稼ぎ、無駄にダンジョン広くして時間稼ぎ、ムービー増やして時間稼ぎ、お使いさせて時間稼ぎ。
これは最悪最低のパターンっぽい

 

225: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:39:35.70 ID:1FdZ0xEc0
体験版の所までクリアしたけどまだまだ戦闘に慣れてないから操作がごちゃごちゃだな
それまでバイオやってたし
しかし戦闘で攻撃してる敵を自キャラの正面に素早く切り替えられないからちょっと違和感があるな

 

347: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:59:06.54 ID:w/LVnwiKM
今のゲームにやりがちな、戦闘中に
「やっ!はっ!トドメだ!」
みたいな声がうるさい戦闘になってるの?

367: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:02:17.53 ID:p9w/3LqQ0
>>347
なってる
いちいち終わりだ!とか邪魔だ!とか連呼してる

 

368: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:02:27.10 ID:2qy5bzUT0
で、クソゲーなん?どーなん

 

370: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:02:50.94 ID:p9w/3LqQ0
>>368
完全にクソゲー
FF15と変わらん

 

338: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:56:55.23 ID:pFGUh3i00
クソゲーではないよキャラゲー
新規は中々敷居が高いと思うけど

568: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:37:41.37 ID:pFGUh3i00
アンチ認定されそうだけど正直に言うよ
新規で購入検討している人で、キャラに思い入れのない人は今作でのストーリー説明・世界観含めFF7Rに没入することは難しいと思うのでそこを覚悟して購入するように

 

580: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:39:43.41 ID:lwCKR+cK0
>>568
それは本当にそう思う
あくまでFF7の世界をきれいなグラフィックで楽しみたい人向けであってゲームそのものが頭抜けて面白いとかそういうことではない

 

66: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:21:26.66 ID:H/hixapJH
すまん。お前ら本当は気付きはじめてるんだろ?正直、全てにおいて古さを感じる。これはただのキャラゲーです。

131: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:28:03.46 ID:p+hwPtqM0
>>66
めちゃわかる
まぁ殆んどの感想がエロいとかわいいしかないからな

 

441: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:12:46.75 ID:qx8AOPqIa

ミッドガル市街地だけのゲームで1万円って…

いったいどんな糞プログラミング組んだらそうなるんだよ

451: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:14:15.57 ID:kKJCQjt/0
>>441
映像に力を入れすぎた

 

83: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:23:17.47 ID:pFGUh3i00
超おもしれ~って思ったけどずっとやってると戦闘単調になって長い分ダルくなってくるな
あと15の時もそうだけど特定ユーザー層に特化したこのキャラ作りなんとかならんか
最初は良かったけど女の媚がひどすぎてクドくなってくるんやけど
スクエニのお前らこういうキャラ好きなんだろ?って雰囲気がめちゃ伝わってきてウザい
そこが気になるところかな今んとこ

 

8: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 12:12:07.45 ID:LVgPIPBAp
エアバスター戦の手前まで来たけど今んとこ面白いは面白い
ただやっぱ原作で短かったダンジョンをすげー引き伸ばしてるからやっててちょっと疲れる感じはするな
伍番魔晄炉に辿り着くまでがめちゃくちゃ長かったし

 

889: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:47:48.99 ID:m24+WTFO0

内容に文句はないがボリュームと値段に は文句ある

せいぜい4000円か3500円ぐらいだろこれ

129: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 09:22:06.57 ID:e5sgBxtJ0
第5まこうろまで長過ぎだろ
いくらグラ綺麗でも同じ風景でグルグル走り回るのは苦痛

 

531: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:27:30.57 ID:43UGHKlna
これクリアしてまた数年待つの?

 

551: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:32:35.42 ID:TONH6kw+F
>>531
それが苦痛だよなあ
次はゴールドソーサーのデートで終わりか?
何枚かけたらEDまでいくのやら…
ユフィは少なくとも3作目以降じやねーのこれ

 

965: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:58:27.17 ID:KLbIbrdia
神 良 凡 糞
で答えて

 

968: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:58:58.63 ID:W/g6BYN3d
>>965
良だと思う
最後までやれてたら神だったのに勿体ないわ

 

969: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 11:58:59.44 ID:mwU4ibUxa
>>965

 

555: 名前が無い@ただの名無しのようだ  2020/04/10(金) 13:33:23.55 ID:Wl4siJ420
目新しさは何もない凡ゲー、キャラゲーとして楽しむならアリ

 

この記事へのコメント

  1. 今作もFF15同様に男性同士の絡みにすごい違和感を感じる内容なんだけど….同じスタッフさんが作ってる?

    +8
  2. すっごいな、ここ。ネガティブな意見全部読んだけど、ゲームの中立な評価がほぼない。自分が求めてるものがなくて喚いているわがままな子供。今回のボリュームで分作は妥当。まずお前ら、これがps4だと言うことを忘れるなよ。スペックの限界があるんだよ。pcじゃないんだよ。あのグラであんだけ街並み散策できるんだよ。人々の会話聞いてると、結構色んな発見あるし、純粋にすごい。てかpcのグラと比べてるやつ頭おかしい。セキローの方が面白いとかいう奴眩まずジャンルちげーし。あのグラで一本道つまんな的なこと言ってる奴。先も言ったがスペック考えろ。据え置きの限界なんだよ。戦闘の難易度、めんどくささ、複雑さで文句いってる奴ら、このゲームには難易度3つあるんだよ全部試して文句言ってんのか?複雑とかいう奴は、駄々こねるの早いか、そもそも脳みそ低スペックなんじゃないの?ストーリー薄っぺらいとかいう奴も頭おかしい。純粋にボリューム増えてんだよ。分かる?新しいエピソードだけじゃなくて、当時原作で描ききれなかった部分の補足がこと細かく描かれている。これで薄っぺらいは、もっと端折られてる原作の方が薄っぺらいって事になるよ笑。ホストだの衣装ダサいだのに文句言ってる奴ら、言いたい事は分かるけど、そこはもうどうしようもなくね?15とかならその意見同意だけど、原作がそう言う設定なんだから笑。変えたら変えたでそれホントの別ゲーじゃん。他にもありそうだけど、すぐ思いついたのはこんなもん。
    それに7って元々ストーリーが評価されてたし、ストーリーに力入れるの当たり前じゃね?戦闘もちゃんとキャラによって特性が違うし、武器にもそういう違う役割ってのがはっきりしている。敵も工夫すれば勝てるようになってる。色んな戦い方ができる。ただ空中戦のカメラワークは確かに酷いけど、そんな目立つほどでもない。戦闘がシンプル過ぎるよりはだいぶいいけどね。他にも言いたい事ありそうだけど、書いててぱっと思いつくのはこんな感じ。ここはエアプと頭カチカチの古参の集まりだと思う。音楽もグラもストーリーも(分作だけど)このビッグタイトルをここまで仕上げてほんとに感動してる。続編は恐らくps5にも対応してくるだろうし、まだグラフィック甘いとこも容量的なとこも含めてさらにパワーアップした続編を期待していいかなって思える作品だった。分作って点で今は良ゲーってとおだけど、ほんとに素晴らしいの一言。

    こういうコメすると絶対社員だのさくらだの言われるけどそんなのはどうでもいい。
    誰がなんと言おうがゲームは楽しんだ者勝ち。いい所も悪い所も両方楽しみに変えていこうよ。

    +16
    1. 長文で頑張って擁護したみたいだが
      擁護に為って無い処か寧ろネガキャンだな
      良い部分が全然伝わらないってかグラと音楽
      結局丸投げで楽しんだモノ勝ちかいw

      +26
      1. はい笑
        頑張って書いた長文です笑
        わざわざ読んでくれてありがとうございます。伝わらなかったのは、私の文章力の無さからではないでしょうか笑。
        まぁ、そこは置いといて、私は音楽とグラ以外は丸投げとは一言も書いてないのですが?それ以外も含めて楽しめたと書いたのですが…

        グラフィックと音楽以外魅力を感じなかったっていうのは貴方の意見ですよね。それはもうどんまいとしか言えませんが…?

        +2
        1. 結局 同じコメ乱発しても
          グラと音楽以外が上がらない
          そして丸投げってのは
          楽しんだモノ勝ちって部分な

          +8
    2. PS4にも出てるアサクリ等々の後じゃなければ
      通じたかもしれない前半の擁護
      ってかマップの作り的に全然ミッドガル散策出来ないんだよな…

      +8
      1. スラムやミッドガル本社、グラフィックがいいだけじゃなくて、散策からのコミカルな出会いやアイテムの発見、たとえばエアリス救出時の本社のロッカールームで怪しいメガホンを発見し、のちにケットシーの武器だとわかる…とか、小ワザがきいてたのが初代。リメイクは、すべての背景が美しすぎて、小ワザの出る幕がないwそういうところが惜しいんだよなあ。

        +3
    3. なるほど。
      所で「ゲームの中立な評価がほぼない。自分が求めてるものがなくて喚いているわがままな子供。」ってお前の事か?

      自分とは違う思考に対して「脳みそ低スペック」や「頭おかしい」などの人身攻撃的な言葉を選んでるのは、表層的に攻撃する事で優位性を示して論点をずらし、自分には正当性があると主張したいからだろ?この時点でお前自身がそもそも中立的じゃない。人身攻撃論法は中立的な人間はしない。中立者は論点のすり替えをする必要がないからな。

      お前はゲームの楽しさを証明したかった様に見える。じゃあそれを証明する事実を用意しないといけないはずだが、お前が用意したのは以下の内容だ。

      ・グラフィック
      「あのグラで一本道つまんな的なこと言ってる奴。先も言ったがスペック考えろ。据え置きの限界なんだよ。」
      =スペックを考慮して制作するのは制作会社であって、購入者ではない。

      ・ゲーム性
      「このゲームには難易度3つ」
      =ゲームの楽しさはゲーム性にかかるものであって、難易度とはそのゲームのユーザビリティに変化をもたらす機能であり、楽しさの指標ではない。

      「ストーリーのボリューム増」
      =ボリュームの増加が購入者の満足感に結びつくという根拠がない。具体的には増加したボリュームの質についての情報欠如。

      「戦闘もちゃんとキャラによって特性が違う」
      =つまり「どのキャラも特性が同じ戦闘」と比較した発言だが、比較対象が「各キャラクターの戦闘における個性を放棄」している事が前提であるため、事実の強調に乏しい。

      「武器にもそういう違う役割ってのがはっきりしている」
      =上述した内容と同じ。

      「敵も工夫すれば勝てるようになってる」
      =その工夫、あるいは過程を経た勝利が購入者にとって快感、満足感と結びつくという証明がない。

      「色んな戦い方ができる」
      =具体例がない。

      揃えた事実が情報不足で不確かだから、楽しさを証明できてない。というより、お前の話自体が「批判者を排除する攻撃」を目的としているから、情報に欠陥が生じてる。多分こう言うと論点ずらしをしようとするだろうが、(そんな事は言ってない、あるいは触れない)人身攻撃をした時点でお前の話に説得力なんて一つもないんだよ。

      俺はこのゲームそれなりに楽しんでるよ。けど、期待した程のものではない。このリメイクゲームが、ゲーム界に何かをもたらすこともない。ただ受けは良さそうだから開発費は回収できるだろうし、収益も上がると思う。意地のない単純なエンタメだ。

      +27
      1. ご指摘ありがとうございます。
        確かに多少なりとも感情的になり、攻撃的な事を書いた事は反省します。不快に感じた方はすみません。そして、具体的根拠、証明がなく伝わらない、抽象的な発言が多いという部分もそうですね。

        私はあくまでここのコメント欄に書かれたものに対して、いくつか思った事、感じた事を書いただけです。様々な意見がある事はいい事だとは思いますが、思い出のある作品だけにこの理不尽な酷評に腹がたちました。しかし、私情が過ぎました。今回の事は反省します。

        話は変わりますが、私はこの作品をとても楽しめたのは変わりありません。今後とも期待しています。

        +2
    4. 本当に楽しんでる人はこんなとこ見ないで楽しんでるでしょ

      楽しめないって言ってる人をわざわざ説教しにくる時点で自分も偏った見方してる信者なの自覚してる?
      そしてこういうのが沢山いるから好きに感想も言えずネットの片隅で吐き捨てていくしかないんだよ…

      +20
      1. たまたま見つけて、思って書いただけです。わざわざ検索して探して説教しに来てるわけではありません。そこは理解お願いします

        +1
    5. オリジナルの頃からストーリーは元からうんこだろ
      評価されたのはミニゲームだけな

      +1
      1. 最高に楽しいわ
        ノーマルクリアしたから次はハードだな
        で?それ以降がないとは?

        +3
        1. 面白い・楽しい だけ言い残し
          その良い部分を言わないってパターン

          +13
          1. やらなきゃ判らないから残念だね
            グラフィック、音楽、バトルどれをとっても楽しい
            で、やらないでいちゃもんつけてるのかな君は?
            もったいねーな、PS5持ってるなら買うべき

            +1
          2. 音楽はまあ定評の有るスクウェアだし
            良かったけど
            グラは正直絶賛する程じゃない
            そして戦闘は 微妙以下かな
            ちょくちょく切り替え無いと棒立ちな仲間に
            カメラワークが見事ミスマッチ
            聖剣2・3を劣悪にした感じ

            +9
  3. このペースで分作なら
    4部作くらいになるんですか?
    2部3部がPS5で最後がPS6?
    長生きしないと完結見れないんですか?

    +5
  4. オリジナルのFF7のストーリーやシステムを語れるくらい大好きだった人ほど、このリメイクはオススメしない。
    俺たちが大好きだったFF7は、運命の番人という名のリメイク開発陣にぶち壊されました。

    +17
    1. 海外のファンいわく
      運命の番人はストーリーのパラレル改変を防ごうとする
      オリジナル版FF7のファン達らしい

      +7
      1. フィーラーが原作厨で、かつあまり良いイメージでは描かれてないのが嫌だな。原作が素晴らしかったからこその厨なのに、まるでメタで今の制作陣が厨を批判してるみたいじゃん。そんなことする資格が今の制作陣にあるんかいな。

        +5
  5. 女キャラのしぐさが
    常に昭和のアニメみたいな、ブリブリのアイドルの演技みたいな、
    とにかく演じてる不自然さが半端なくて気持ち悪い・・・。
    モデリングをリアルに寄せてる分、うわぁ..ってなるのかな。

    新キャラのソルジャーもなんか凄ぇ古い、しわざとらしくない?
    テンプレ丸出しのキャラで先の行動も全部読める。

    なんかガワは綺麗なんだけど、中身が無い感じがする。

    +20
    1. わかる、動きがうざいよな。たぶん日本語版だとそのウザさが際立つわ。英語版はそんなんでもないよ。バレットの声優も英語版の方が聴きやすいし。

      +7
    2. 特にエアリスに殺意覚えるわ。
      なんやあの走り方とうんってする時の両手仕草。
      女家系で育ったから余計ウザく感じる。
      アイドルとかキャバ嬢に幻想抱いてるモテないおっさんが作ってるとしか思えないわ。
      早く死んで欲しいけど分作である以上死なないし、
      次作で生存ルートとか復活イベとかしそうだし。

      +12
      1. リアルな人間に近い造形で昨今のアニメ的なぶりっ子をやられると違和感あるわ。あれはアニメだからスルーされてるのであって、現実の女子大生あたりがあの走り方や上目遣いしてたら演技しすぎに見える。ますますあざといと思われるのでキャラクターが気の毒。

        +12
        1. YouTubeでしか見てないけどエアリスとティファがすげー気持ち悪い
          見た目よりも仕草や話し方
          スクエニの趣味なのあれ…

          +2
  6. アンチが集結してるな笑
    他はどこも高評価なのに
    敵が固すぎるって言ってるのは単にバカで下手くそなだけだからEASYでやればいいよ

    +7
    1. そうかなwww
      俺アンチじゃないけど高評価ではないと思うぞ

      +17
      1. アンチじゃないけどって言えばアンチじゃないってことになるとでも?

        0
        1. どんな言葉返しても君にとっては批判意見=アンチにしかならないんだからこんな所覗くことがそもそも間違いなんだって気付いてゲームだけやっときな(笑)

          +16
    2. 出た、俺は上手いみたいな言い方のやつ。
      アクションなら完全にアクションにすればいいし、コマンドなら完全コマンドにすればいい。
      けど今作は両方取り入れたまではいいけど、HARDでしかやり込みできないってのはクソ。
      仕方なしにやったけど、コマンドだけでもやり込み要素できるようにしろよって話。

      +1
  7. 物理で殴れば全然ダメージ出ない
    聖剣2に近い魔法ブッパゲーなのに
    敵硬いの助言が イージーでやれ
    高評はホントに遊んでるのか?

    +13
    1. 魔法が強いっての分かるけど、言うて酷評する程でもなくない?

      +1
      1. 直ぐイージーでやれと言い出す奴等が
        ホントに楽しめてるかが疑問ってだけ

        +10
        1. ちょっとやっただけで敵硬すぎ、クソゲーって認定するやつよりはマシ

          +5
          1. オリジナルだと、序盤、戦闘はクラウドが若干強く設定されてたような。同じランクの武器使ってても。ああいうのが見えてこない。遠距離攻撃のバレットとエアリスのほうがなんなら使えるし、リメイクではアクションゲーであるのを目指しすぎてキャラのストーリー面での特性が消えてしまった気がする。

            +7
    2. ただ抽象的に敵が硬いとか言われても
      的確なアドバイスを言えるわけねーだろ
      じゃあ難易度下げろ下手くそって解答になるに決まってるだろ

      +3
    3. よっぽど普段俺つえぇ!が出来るゲームをプレイしてるように思う。
      まぁそれがいい、面白いっていうなら個人の好みだろうね。

      +1
  8. ターン性RPGを絶賛してるのは日本ぐらいなもんだし、ペルソナ5とかドラクエ11が奇跡的だっただけで仕方ないんじゃね。ただ海外のゲーマーがそもそもRPGに向いてないだけかもしれんけど。最近は、国内外問わずただ退屈で眠いゲームじゃ売れないし。
    ただアクションRPGに方向転換したのはいいけど、アクション部分をもう少しなんとかしろよ。ストーリーやムービーシーンに力入れすぎ。

    +3
    1. 海外のインディ方面
      旧スクウェア風のJRPG(風)が増えてるんだよなぁ…
      そしてFF7R 実はアクションRPGじゃない

      +6
  9. 正直最後にがっつりやったFFが10だったから、今作のやり込みの少なさに唖然とした。
    トロコンに50~60時間って内容薄すぎ!
    武器の数も少ないし、マテリアも少ないし、最大レベルも50と低いし、単純なムービーと無駄なミニゲームの水増しゲー。
    ぶっちゃけやり込み要素がハードモードしかないので、一般ユーザーがクリアして売りに行く前に早く売った方がいい。

    +10
  10. 批評が多い、という意見があるが当然だろう。
    PS版の時点でストーリーとシステムは素晴らしかった訳で。ただただ映像を今の技術で美麗にするだけで良かったのに、余計なところをいじくり回して、こともあろうに改悪したんだからな。
    他での高評価も見たが、高評価している人は大体最後までクリアしていなかったり、元々FF7をそこまで好きじゃない人が多い印象だな。

    +19
    1. それができない何かがあったとしか思えない
      例えばPS版通りはボリューム的にどうしても無理だから、今後の展開に融通が利くようなラストに持ってきたとかさ
      正直、あの終わり方ならPS版に全く沿わないことも可能だからね
      FF15のdlcみたいなこともあったし、言い訳がつくように立ちまわってるというか、頓挫した時の保険を掛けてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ

      +4
    2. もともとFF7やってなくてもあの高評価は信じられない(笑)

      +10
    3. ほんまそれ、リメイクじゃなくてリマスターでよかった

      +8
    4. キャラゲーとしてやってる人には高評価なんちゃう?もちろん、キャラの改悪に納得してるならの前提はあるが。

      +3
    5. 多分そういうヤツって、
      例えばニュースの動画があって、そのニュースの内容に思うことをコメントしてるんじゃなくて、
      ニュースキャスターの名前が変wwww
      このニュースキャスター、〇〇に似てる
      とか言ってるようなヤツらだよ
      ネットが生んだクソゴミ達だよ。

      0
  11. 買っちゃう人いるのがほんと驚き…
    見るからに気持ち悪いキャラデザと薄いストーリーにされ、つまらなそうな戦闘を繰り返すような駄作にされると簡単に予想出来てたのに
    てか、未完成品を買うなよって言いたい

    +11
    1. 完成品なんかもう何年も使ってないやろ、あの会社
      とっくに死んでる

      +14
  12. 原作やってると、尚更ストーリーのテンポの悪さでだるくなるんよね…。
    無理に話の水増しなんかしないでさ、オリジナル通りにテンポ良く話進めてさ、神羅ビル乗り込む前で、ピザの上の煌びやかな都市を散策出来たり、そこで新しい追加エピソードがあった方が、きっと面白かったと思うんだけどなあ。

    +14
    1. ピザの上の散策は、もし出来てたら原作好きにも嬉しいサプライズだったと思う。列車墓場や下水道みたいなどうでもいいとこ膨らますくらいなら、よっぽどそっちを見たかった。
      サプライズ繋がりで言うならエンディングのサプライズ…あれはねぇよ。かつてFF7を大好きだった人達が喜ぶと思って作ったのなら、マジで感覚を疑う…。
      まあそう思ったから世に出したんだろうけど…。

      +15
    2. ピザやスラムをオープンワールドで
      自由に探索するのを多くが望んでた(特に発売前)
      アバランチの各所の活動やストライフデリバリーの前進要素
      くらいのストーリー追加なら許せた

      +10
      1. オレもそれなんだよな望んでたの。
        お前がメインディレクターなら良かったよ。
        蓋明けたらFF13から抜けない一本道お使い舞台演技腐女子カマホモゲー。
        分割するならミッドガル全場所行ける位まで作り込めよ。
        洋ゲーオープンワールド見習え。

        +9
    3. オリジナルやってるからじゃないの?
      もう、自分のわかってるストーリーを早く進めてほしいってだけでしょ。

      サブキャラまでのバックボーンとか知れて濃厚って感じするから、全然嫌にならないよ。
      問題があるのは戦闘。ストーリーにイチャモンつけてるのは、個人の主観と言わざるを得ない。

      +1
      1. 一番街から八番街のスラムと上の街を自由に散策したかった。ボリューム増やすならそこを望んでたよ。
        ジェシー達とせっかく上の街に行っても、メインは結局研究施設というありふれたダンジョンだけだし。まあ上の街の住人の家に入るというのはなかなか新鮮でよかったが。

        +1
        1. 実際に一番街とか作ってたら、ストーリーと関係ないところに力入れるなみたいなこと言う人多いと思うけどな

          +2
  13. まーだこの怪しいホストげーにすがってんのかこの会社は
    はっきり言ってただ糞面白くもない動画見せられるのはゲームと言わねーよ

    +16
    1. 未だにホストとか言ってる馬鹿いるのかよ
      時代遅れすぎだろ
      あれ?もしかしてFF7をホストとかほざいてるの?
      何処にホストがいるんだよ笑わせるなボケ

      +1
      1. 衣装的にそう思われて仕方無いタークス
        は抜きにしても
        バレットすらイケメン・グラサンでホスト化…

        +11
    2. こういう意見は大体エアプだからなぁ。
      クソ面白くないってのも主観だし、主観で「ゲーム」を語る評論家気取りw

      +2
  14. 普段ゲームやらない層からしたら面白いんでね
    あとキャラ萌え層

    +9
    1. 普段ゲームやってるけど面白いです。
      不満は有るけどね。

      不満があるからクソゲーと言うわけでもないし、過去作に100%寄せてくれとも思ってない。不満点をすぐ直してくれるかどうかが問題。

      +1
  15. 確かにミッドガルド作り込んでるとは思う、グラフィック的にはね。
    でも店とか家とか入れる所無さ過ぎでしょ!
    プレイヤーの求める作り込みって言うのはゲーム性の事であってただ眺めるだけのグラフィックじゃない。

    +10
    1. ゲームで動画をドヤ顔で出す会社だからなー
      下手な映画より始末が悪い

      +15
    2. それなんだよな。
      特にウォールマート(;´д`)。
      呑ませろ食わせろ変なクスリキメさせろガラクタ買わせろ女(男)買わせろ占いさせろ服買わせろ

      +2
      1. あーね。焼肉定食、さしみ定食、おすすめ定食、食べたかった…。
        あと宿屋の売店で買い物したかった…。

        +3
  16. よしわかった。リメイクが面白くない人達は今すぐ集まってゲーム作ればいいんだよ。
    『僕たちの考えた最高究極神ゲーFF7スーパーリメイク』
    ちなみにオレは今のFF7リメイクですっげーフィーバーしてるから必要ない。絶対。
    カーバンクルの可愛さが物足りない事に関しては認める。

    +1
    1. > よしわかった。リメイクが面白くない人達は今すぐ集まってゲーム作ればいいんだよ。
      どういう理屈でその考えに至るのか理解に苦しむのだが…。

      +27
      1. 高評価してるやつはだいたいこんなコメントするレベルのやつら(笑)
        そりゃその知能なら楽しめるはな

        +19
  17. 批判しかする気ないならやらなければいいじゃん。人生つまんなさそう。ひねくれ過ぎ

    +1
    1. 期待値高めの作品だったのにソレを裏切る中身だったんだから
      批判が出ても仕方無いわな 特にちゃんと遊んでる人から
      絶賛してる人は面白いと言う部分説明出来てない上で
      FF7R擁護の為に人格叩き始めるし

      +24
      1. ホントそうですよね。
        批判している人達は
        「ストーリーを改悪するな」や
        「戦闘システムが酷い」など
        ゲームに対しての批評をしているのに、擁護している人達は、やれ「バカ」だの「ゲームが下手くそなだけ」だの「嫌なら自分でゲーム作れ」だの「ひねくれ者」だの、相手を攻撃する言葉ばっかり。リメイクが面白いと思うならまずプレゼンしてくれよ。
        そりゃ擁護してる人間は社員だのサクラだの言われても仕方がないね。

        +28
    2. 安心しろ、こんなゴミやらなくてもお前より幸せだと思うぞ

      +6
    3. ほんとに良いゲームだったら前向きなコメントで溢れてるよ
      エアプがいくら自己満な批判を書き込んでも気にならないくらいにな

      +13
      1. そもそもネットは圧倒的に批判厨の方が多いに決まってるだろ
        特にこういうクソスレはな

        +5
    4. バカかよ、批判する気で買ったりしないわ
      買ったら糞だったから批判してるんだよ

      +3
  18. 新規にオススメしないと言ってる奴いるが、新規で普通に楽しめてる。逆に過去を遊んで神格化してる老害が叩いてるんでしょ。
    あと、アクション要素は正解。むしろアクションRPGじゃなかったら買ってない。

    +2
    1. FF7Rの半端アクションは駄目な要素だわ…
      アレなら素直にアクションにして欲しかった
      カメラワークの悪さをより引き立ててる
      飛ぶ敵相手だと酷さ倍増

      +13
      1. 確かにそこは不満ですね…。アクション系好きな派からすると、戦闘カメラワークよくないですし、コマンド寄りの要素は一切要らなかった。それでも、トータルすると私はめっちゃ楽しめてます。

        0
        1. アクションにするのは構わないけど、戦闘システムやバランスがゴミすぎる。
          ps2時代のターン制RPGff10の方がまだやり込み要素とかあって良かったぞ…。
          グラフィックやムービーに力を入れる前にこだわる所あるだろうっていう…。

          +10
    2. 新作擁護の為に人格叩きで老害・懐古と言うが
      コレがオススメ出来ないのは
      近年のアクション・RPGにかなり劣ってるからなんだよなぁ…

      +12
    3. 元から大して面白くないぞ
      ただ流行ってたからみんなやってただけ
      世界中のアホが口コミに釣られた

      +23
    1. 最近は洋ゲーも面白く無くなってきてるぞ
      もうゲーム業界は終わりかもしれんな

      +18
      1. 近いうちにゲーム業界はアタリショック以来2度目の氷河期を迎えることになるだろうな

        +5
        1. PS5は売れない、XBOX SeriesXも売れない、Switchの後継機も売れない
          スクエニは潰れる、任天堂も潰れる、MicrosoftとSONYはゲーム事業から撤退する
          GAFAもゲーム事業に今後一切、手を出さない
          eスポーツも廃れる、ゲーム実況も廃れる

          +1
        1. その時が来るまでは、俺のことを頭のおかしい知ったか野郎だと思っていればいいさ

          +2
  19. PS4のグラでしっかり作り替えるだけで分作になるくらい元々のストーリーが濃厚なのになんでこんなに水増ししちゃったんだ
    移動やたら多いし走れない場所多すぎるし

    ストーリーに関してはリメイクだから全く同じもの作るわけないとは思ってたしマルチEDとかになるならむしろ楽しみが増えるなとか思ってたけど、運命がどうたらとか根本の設定覆すような展開になるのはもう別作品作ってくれって思うし…
    ストーリー変えるにしても過去を変えるとかじゃなく辻褄合わせてプレイヤーとメインキャラの行動の結果で変わっていくように分岐点作って欲しかった
    新しく考えたEDに持っていきたいなら手抜きせずにちゃんと原作時点での設定から辻褄合わせられるように頭捻ってくれ。何のための長い開発期間だったんだ

    フィールドはやたら広いのに隠しアイテムとか殆どないから探索したのも時間の無駄だったし

    体験版で不評だったカメラワークは改善されてないし
    まあこれは補正オフにして自分で操作すれば不快感は何とかなったけど、快適とは程遠いな
    クラウドとかティファを動かして戦えるゲームはもう出てるから特別新鮮な気分にもならないしね

    無駄な部分削ってカメラワーク直すだけでストレスなく楽しめるゲームになると思うんだけどな

    FF7は好きだし買ったこと後悔するほどのクソゲーとは言わないけど、人に勧められるゲームじゃなかったな…
    期待してただけに正直残念
    なんだろう、ドラクエの映画観たときみたいながっかり感

    +15
  20. 1か月前から予約してサブクエもきっちりやってクリアした。
    その上で言わせて貰う、KHや F F 15でやらかしてくれた板室紗織が暗に関わってるんじゃないかと思う出来。
    むしろこれで板室紗織が関わってないんだとしたらどうしてこうなったとしか言わざるおえない。

    +6
    1. それ、板室紗織って言いたいだけじゃんw
      クリアしたならエンドロール見ろよ。

      +1
    2. 多くのゲームはナンバリングが多くなるにつれてクソ化していく
      KHもギリギリ耐えてたけどもう無理みたいだな

      +3
  21. あのFF7が復活してプレイできることを何年も楽しみにしたが、今はスクエニが潰れることを楽しみにしている。

    +14
    1. ゲーム業界に限らず無能が金使うくらいならとっとと潰れた方が良い

      +9
    2. でも、潰れていない。理由は考察できるかなぁーー??

      0
      1. まあエニックスが居るからな
        スクウェアだけなら確実に潰れてた

        +9
      2. いつ崩れるか分からないようなボロボロの足場に立っているより、とっととやめた方がいい

        +3
      3. ソシャゲで稼いでるからやろ
        スクエニのゲームなんかほぼやらんが、それくらいは知ってる

        +4
    3. 潰れても構わないなら分かるけど潰れるのが楽しみって歪みすぎ

      +1
  22. 和ゲー洋ゲー問わずリメイクされたゲームを面白いと感じた試しは一度も無い
    フリーゲームのリメイクすらゴミ
    バイオREもFF7リメイクも例に漏れずクソゲーだった

    +11
  23. そもそもFFなんか3以降は信者増やして囲って貰ってるから辛うじて成立してるシリーズやんけ

    そんな信者裏切ったらマジで終わりやな

    +10
    1. 「FFだから」っていう以外の理由でFF買う奴なんかおらんよなw

      +16
      1. それがブランドのなせる技。知らなかったのブランド力の意味?

        +1
        1. ブランド力以外何も無いやんけっていう話をしてるわけだが?

          +3
  24. リメイクすること自体クソなのにクソゲーをリメイクして面白いわけ無いんだよなぁ・・・

    +5
    1. なんでリメイクする事がクソなんだ?
      なかなかクソみたいな思考だねw

      +2
  25. 去年はSEKIROとCONTROL以外、辛うじて面白いと言える範囲のものすら無かった

    そして今年はまだ一本も無い

    +4
    1. 人生辛そう。
      デスストやモンハン、ディビジョンも面白かった。

      要は主観の話だけど。

      +5
      1. 更に言うとSEKIROとCONTROLにも別段、新鮮味は感じられなかった
        ゲームというジャンルの進化自体がもう頭打ちな気がしてならない
        VRやeスポーツに微かな将来性を感じるだけ

        +2
      2. 逆にデスストは新鮮味こそ感じたけど退屈なゲームだった

        +5
        1. コジマブランドとはいえインディーズみたいなもんだから…アイデア勝負みたいなところあるよね
          俺はデスストどハマりしたけど、まあ退屈っていう感想もわかる

          +2

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。