449: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:14:04.08 ID:T/SS+y86a
FF7リメイク
だるいだけでほとんど面白くない…
俺と同じやついる?
だるいだけでほとんど面白くない…
俺と同じやついる?
469: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:16:41.14 ID:p9w/3LqQ0
>>449
主に会話パートがバカだから
日常系なアニメのノリでくだらねーおしゃべりしながら何かタラタラやってるのを眺めてても退屈なだけやしな
主に会話パートがバカだから
日常系なアニメのノリでくだらねーおしゃべりしながら何かタラタラやってるのを眺めてても退屈なだけやしな
444: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:13:12.52 ID:p9w/3LqQ0
なだぎ武と友近がやるビバリーヒルズ青春白書のディランとキャサリンの会話みたいなことを任務中にクラウドとジェシーがやってる
ほんま糞
ほんま糞
231: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 09:45:57.71 ID:76onCzTm0
シンプルつまらんわⅦってこんなんだっけか
いちいちムービーのカットイン入って興を削がれる
いちいちムービーのカットイン入って興を削がれる
200: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 09:37:14.28 ID:cUFCOJh00
ぶっちゃけFF15のアクションよりかは触ってて面白い
アクションだけは
アクションだけは
216: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 09:41:17.60 ID:mPa3s4p9d
>>200
15よりマシってだけで結構やっててしんどくなってるわ
単純に戦闘に飽きる
15よりマシってだけで結構やっててしんどくなってるわ
単純に戦闘に飽きる
289: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 09:59:58.90 ID:O/WrzNH60
ボス戦がだるすぎるわぁ
長い
長い
307: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 10:05:16.67 ID:UZs8Z9dY0
わかってはいたけどプレイアブルキャラ少ないのは悲しい
ナナキ動かしたいよぉー
ナナキ動かしたいよぉー
340: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 10:12:51.73 ID:hpk3i8R90
おいマテリア完全に成長させても分裂しないじゃねぇか!
ここを変えやがるとは…絶対に許さねぞ!バンナム!
ここを変えやがるとは…絶対に許さねぞ!バンナム!
446: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 10:39:39.24 ID:YEZh70dv0
服が糞ダサい
古い
顔に表情がない
三文芝居
いつものffだな
632: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:12:14.52 ID:76onCzTm0
RPGではないなあこんな質なら無理くりゲームにしなくても
Ⅶ好きなマニアにムービーだけ買わせりゃいいじゃん
Ⅶ好きなマニアにムービーだけ買わせりゃいいじゃん
671: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:18:05.87 ID:Dd7ibsvk0
戦闘はアクション要素としては動き硬いしカメラとUIが平成初期のゲームかよってレベルの酷さだし何が面白いのかわからん
しかも続き出来るとしても数年後だろ?
やる気維持できるんか
しかも続き出来るとしても数年後だろ?
やる気維持できるんか
708: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:23:25.13 ID:iSmUSfLc0
カッコいいゲーム作りたいのはわかったからシステム面もうちょいがんばれよ
アプデでカメラ距離せめて5段回まで増やしてくれ
アプデでカメラ距離せめて5段回まで増やしてくれ
34: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:16:24.43 ID:5j7Hu6230
零式でも思ったけどアクションゲームと敵の銃撃は相性悪すぎる
84: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:23:28.51 ID:p+hwPtqM0
2時間ほどの感想だけど…クソゲーだな。
ってか典型的な和ゲーだな。
敵が硬過ぎて爽快感なし
ボス倒すのに30分
あざといキャラクター
お使い
お使い
お使い
和ゲー(オタク好み)のダメなところの詰め合わせって感じだなwww
最近はプレイ時間=ボリュームって見られがちだけど敵硬くして時間稼ぎ、無駄にダンジョン広くして時間稼ぎ、ムービー増やして時間稼ぎ、お使いさせて時間稼ぎ。
これは最悪最低のパターンっぽい
ってか典型的な和ゲーだな。
敵が硬過ぎて爽快感なし
ボス倒すのに30分
あざといキャラクター
お使い
お使い
お使い
和ゲー(オタク好み)のダメなところの詰め合わせって感じだなwww
最近はプレイ時間=ボリュームって見られがちだけど敵硬くして時間稼ぎ、無駄にダンジョン広くして時間稼ぎ、ムービー増やして時間稼ぎ、お使いさせて時間稼ぎ。
これは最悪最低のパターンっぽい
225: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:39:35.70 ID:1FdZ0xEc0
体験版の所までクリアしたけどまだまだ戦闘に慣れてないから操作がごちゃごちゃだな
それまでバイオやってたし
しかし戦闘で攻撃してる敵を自キャラの正面に素早く切り替えられないからちょっと違和感があるな
それまでバイオやってたし
しかし戦闘で攻撃してる敵を自キャラの正面に素早く切り替えられないからちょっと違和感があるな
347: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:59:06.54 ID:w/LVnwiKM
今のゲームにやりがちな、戦闘中に
「やっ!はっ!トドメだ!」
みたいな声がうるさい戦闘になってるの?
「やっ!はっ!トドメだ!」
みたいな声がうるさい戦闘になってるの?
367: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:02:17.53 ID:p9w/3LqQ0
>>347
なってる
いちいち終わりだ!とか邪魔だ!とか連呼してる
なってる
いちいち終わりだ!とか邪魔だ!とか連呼してる
368: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:02:27.10 ID:2qy5bzUT0
で、クソゲーなん?どーなん
370: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:02:50.94 ID:p9w/3LqQ0
>>368
完全にクソゲー
FF15と変わらん
完全にクソゲー
FF15と変わらん
338: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:56:55.23 ID:pFGUh3i00
クソゲーではないよキャラゲー
新規は中々敷居が高いと思うけど
新規は中々敷居が高いと思うけど
568: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:37:41.37 ID:pFGUh3i00
アンチ認定されそうだけど正直に言うよ
新規で購入検討している人で、キャラに思い入れのない人は今作でのストーリー説明・世界観含めFF7Rに没入することは難しいと思うのでそこを覚悟して購入するように
新規で購入検討している人で、キャラに思い入れのない人は今作でのストーリー説明・世界観含めFF7Rに没入することは難しいと思うのでそこを覚悟して購入するように
580: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:39:43.41 ID:lwCKR+cK0
>>568
それは本当にそう思う
あくまでFF7の世界をきれいなグラフィックで楽しみたい人向けであってゲームそのものが頭抜けて面白いとかそういうことではない
それは本当にそう思う
あくまでFF7の世界をきれいなグラフィックで楽しみたい人向けであってゲームそのものが頭抜けて面白いとかそういうことではない
66: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:21:26.66 ID:H/hixapJH
すまん。お前ら本当は気付きはじめてるんだろ?正直、全てにおいて古さを感じる。これはただのキャラゲーです。
131: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:28:03.46 ID:p+hwPtqM0
>>66
めちゃわかる
まぁ殆んどの感想がエロいとかわいいしかないからな
めちゃわかる
まぁ殆んどの感想がエロいとかわいいしかないからな
441: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:12:46.75 ID:qx8AOPqIa
ミッドガル市街地だけのゲームで1万円って…
いったいどんな糞プログラミング組んだらそうなるんだよ
451: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:14:15.57 ID:kKJCQjt/0
>>441
映像に力を入れすぎた
映像に力を入れすぎた
83: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:23:17.47 ID:pFGUh3i00
超おもしれ~って思ったけどずっとやってると戦闘単調になって長い分ダルくなってくるな
あと15の時もそうだけど特定ユーザー層に特化したこのキャラ作りなんとかならんか
最初は良かったけど女の媚がひどすぎてクドくなってくるんやけど
スクエニのお前らこういうキャラ好きなんだろ?って雰囲気がめちゃ伝わってきてウザい
そこが気になるところかな今んとこ
あと15の時もそうだけど特定ユーザー層に特化したこのキャラ作りなんとかならんか
最初は良かったけど女の媚がひどすぎてクドくなってくるんやけど
スクエニのお前らこういうキャラ好きなんだろ?って雰囲気がめちゃ伝わってきてウザい
そこが気になるところかな今んとこ
8: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 12:12:07.45 ID:LVgPIPBAp
エアバスター戦の手前まで来たけど今んとこ面白いは面白い
ただやっぱ原作で短かったダンジョンをすげー引き伸ばしてるからやっててちょっと疲れる感じはするな
伍番魔晄炉に辿り着くまでがめちゃくちゃ長かったし
ただやっぱ原作で短かったダンジョンをすげー引き伸ばしてるからやっててちょっと疲れる感じはするな
伍番魔晄炉に辿り着くまでがめちゃくちゃ長かったし
889: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:47:48.99 ID:m24+WTFO0
内容に文句はないがボリュームと値段に は文句ある
せいぜい4000円か3500円ぐらいだろこれ
129: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 09:22:06.57 ID:e5sgBxtJ0
第5まこうろまで長過ぎだろ
いくらグラ綺麗でも同じ風景でグルグル走り回るのは苦痛
いくらグラ綺麗でも同じ風景でグルグル走り回るのは苦痛
531: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:27:30.57 ID:43UGHKlna
これクリアしてまた数年待つの?
551: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:32:35.42 ID:TONH6kw+F
>>531
それが苦痛だよなあ
次はゴールドソーサーのデートで終わりか?
何枚かけたらEDまでいくのやら…
ユフィは少なくとも3作目以降じやねーのこれ
それが苦痛だよなあ
次はゴールドソーサーのデートで終わりか?
何枚かけたらEDまでいくのやら…
ユフィは少なくとも3作目以降じやねーのこれ
965: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:58:27.17 ID:KLbIbrdia
神 良 凡 糞
で答えて
で答えて
968: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:58:58.63 ID:W/g6BYN3d
>>965
良だと思う
最後までやれてたら神だったのに勿体ないわ
良だと思う
最後までやれてたら神だったのに勿体ないわ
969: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 11:58:59.44 ID:mwU4ibUxa
>>965
凡
凡
555: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2020/04/10(金) 13:33:23.55 ID:Wl4siJ420
目新しさは何もない凡ゲー、キャラゲーとして楽しむならアリ
クソみたいなサブクエにクソみたいな戦闘カメラとターゲット機能。グラフィックは綺麗だが他ゲーに比べて突出しているわけでもない。贔屓目にみても凡作。あ、ティファの腹筋はセクシーでした。
体験版のカメラワークの酷さとボスより強い雑魚で見限ったけど改善しないのか…
キレイになった原作を楽しむとか絶対ラストまでやってないだろ
1作目からセフィロスの一騎打ちシーンのムービー見せられたりラスボスとしてくっそだるい手抜きグラの新モンスとの連戦と何故かセフィロスと戦ったりね、挙げ句未来改変?ふざけるな
アスチェのラスボス戦みたいな戦闘中にクソ硬いザコ敵3体と戦いながらやっと倒したと思ったらセフィロスが出てきて集団でボコる戦闘、マテリアなしでメテオ発動、頻繁に使う八刀一閃のカットイン、壊れたレコードみたいに同じセリフしか言わない戦闘
ゴミとしかいえん
全くひどい編集だなぁ…..
管理人、恣意的に自分好みのコメントだけ載せてるだろ。
プレイせずに同じアンチのコメント真似してるだけってすぐ分かる。
実際の評価知りたければ、PSストアの星見てみろ。
US(8000レビュー以上)でも日本(1700くらい)でも星5つ。
買ったやつしか評価できないから2chとは違う。
正直、ここの管理人見そこなった┐(´д`)┌
もうちょい中立だと思ってたからさ。
少なからずある意見をまとめただけじゃね?
レビュー見る限りここの管理人自身は中立な方だと思うよ。
FFリメイク実際遊んでみて、面白いことは面白いんだけど、分作ってことで尻すぼみになってしまわないかが心配。
PSストアの星が実際の評価て、どんだけ甘えて育てられたらそんなピュアになるんだよ笑
psストアのレビューなんぞあてにならんやろ
めちゃくちゃアホやな。PSのレビューのあてにならなさは異常だぞ。他のFF7レベルのクソゲーのレビューを見て見ろ。
あんた業界の人だろ?
そもそもFF7R発売日に買う時点で
今のクズエニやFFにまだ期待してるという極めて特異な筋金入りの信者寄りなんだから
その母集団の評価なんか最低でも5割差し引く必要あるだろ
ほんと発売日に買ってる信者が評価すりゃ
そりゃ神ゲーになるわな
母集団5割削るとかちゃんとした統計じゃないだろ爆笑
今はね…,一般ユーザーはストーリー楽しみながらやってるから良ゲーと感じる。
ただやり込み要素がハードモードしかないし育成もすぐに頭うちになるから、月末辺りにはやってる人ほとんどいなそう。
お前はストアで購入してからプレイして、それからわざわざ星を貼りにまたストアに戻って評価入れるのか?
購入と同時に評価を入れるシステムの意味を理解してから能書きをほざけ。
やるならPSでやったほうがいいよ、完結してるし
psストアの星ってw
なんの判断材料にもならんものを例に上げるヤバイヤツおる
グラは良いっていう意見をよく見るけど、もはやスクエニのグラなんて洋ゲーAAAに比べたら別にそうでもないしな…
とりあえず潰れろとまでは言わんが、根本から会社を作り変えないともう無理だね
ほんとそれねw
普段PCで洋ゲー遊んでるとなおさら思う
FF7Rもグラがすごいって言ってる人見かけるけど
全然そうでもないよね
アジトとかの後ろのボトルとか扉とか地面とか
オブジェがカクカクのテクスチャー貼っただけのが多すぎ
草とかも風が吹いてる感じだしてるのに1mmも微動だにしてないしグラがすごかったスクエニはもうないよね
プレイアブルキャラ以外は結構雑だから逆に浮いてしまう
上から見るスラム街も遠景だと平面に見えるし
そもそも、ラストでこれまでの未来の結果捨てて新しい結末にって既存のff7以外のストーリー作って適当に終わらせる気だろ?セフィロスとも戦ったし。同人作品みたいなオリジナルストーリーとかに今後するだろ、最後まで話寄せると作りきれないって意味で
チャプター2まで終わったが
仁王2にもどるわ
これな、仁王2の方がずっと楽しいわ
だよな
これも大概だが、仁王も1とそこまで目新しさなくて
速攻飽きたわ
さすがにそれはない
エアプがすぎる
FFやったことないけどリメイク出たならっつって興味本位で買ったんだがアクションとしてもRPGとしても楽しくなかったわ
元が名作だか知らんが中身スカスカでこの値段は頭おかしいでしょ
名作?
ここでストア評価やAmazon評価してる様な奴の発想と同じだぞ?
無印は確かに売れた、しかし大多数からブーイングが挙がる非難を浴びたのも事実。
売れたから名作と言うのはおかしい。
当時も【それだけ期待されてたタイトル】と言う事だよ。
それに、FF7Rを高評価してる奴の大半は、生存分岐等を非難する割りに、後付け設定を原作と履き違えてたりする【無印を知らない奴】ばかりだからな。
コアの存在すら元の設定が完全に書き換えられてるのに、それは良しとしてるクセに、当時一番騒がれた部分を改善しない事には異論しない矛盾した信者君達が多すぎる。
【本当に無印発売当時を知る】ユーザーなら、明らかにFF7を名乗った紛い物だと普通に気付ける程の【野村のエゴが産んだクソゲー】だと気付くはず。
無印を知らないお前はクソゲーに気付けずに救われてるだけ。
そもそもps4で完結しない分作出してる時点で【普通の人間なら気付くだろ】
溝にカネを捨ててる事に気が付けずに能天気にはしゃいでる似非FF信者君達が哀れだよ。
当時の後日談を語る坂口のサイトすら見てない奴が、と言うかFF7がどう言う思いで作られたのかを知らない奴が坂口を非難してたりする奴の何処が信者なのやら眉唾にも程がある。
見ただけだけど、グラフィックが所々初期のプレステのムービー並みに見えるときがある
ブラウン管でやってんの?
やべぇ、おもろすぎる。
それリメイクじゃなくてHDリマスターの方やってない?
勘違いでHDリマスター見てたとかおもろすぎw
あのぺしゃんこ背景のこと言ってるんやろ
とにかく説明不足とアホ仕様に尽きる
機械を操作してエアリスを乗せ、ハシゴを下ろすイベとか。△で切り替えられたんだ?説明しろよ。どかして道開けて自分が取りに行くものだと思うだろ!エアリスがアイテム取りにいくのかよ!それに、機械動かしてエアリス通り過ぎたらこっちこっちーって言うくせに、結局通り過ぎた場所が乗せられる場所とか。初見殺しだよあれは。
私は説明もまともに読めないアホですって言いたいのか?
斬新な紹介だな
画面にちゃんと△で切り替えって書いてあるんですがそれは
やはり分作がくそすぎる
リメイク作品を分作にするとかどんだけ守銭奴業者なんだよクソエニが
この水増ししただけのしょうもないボリュームで8000円とかアホか
ほんとよく分作の一作品にフルプライスできるよな
過去の名作の名前で飯食ってるどうしようもないクソ企業に成り下がったわ
俺はフツーに面白かったけどね
楽しめた人たちが勝ち組
楽しめなかったらすぐに自分の楽しめるコンテンツを見つけて幸せになればいい
ダラダラ文句言ってストレス溜めるのが一番愚か
勘違いしてる。
楽しんだ人は勝ったわけではなく、簡単にだまされただけ。
キャラクターのデザインがみんな嫌い。
特にエリアスAKBとかのアイドルかよーと最初思った。
バレッドもこれじゃないかんがはんぱなくて
気持ち悪い。
デザインは昔通りなので叩くのはそこじゃない。やり直し。
ごめん、エリアスって誰よw
それを言うならティファが一番改変されてるんだぞ?
当時話題になったトレードマークが完全になくなったからなw
ff15、KHⅢでちょっと待てば安くなると学んでしまって新品で買う気にならない・・・
やはりこけたか、ffは既に信用してなかったから買わなかった。ライブ配信見ただけだけど引き付けるものが何一つない。展開に起伏がないというか、ff7の仲良しキャラ達が同窓会して回想に耽ってるような。きれいな思い出を見せられてる感じ。
表現うまくて感心した。まさにそれ。
大体ムービーカットインやQTEなんかはゲーマー連中には国内外問わず不評なのに、スクエニだけじゃないけど何故性懲りもなくやるかね。
逆に流れ絶たれてイラッとするんだよ。
まじでFFの映画だったけ出したの?あれの頃からまるで進歩してない。
ほんとこれ
13以降は外伝みたいなもんとして捉えているが、7をこのクオリティで出されると、昔すごく世話になった恩師がボケてしまったような物悲しさを感じる
看板作品で、五年以上かけたのにスッカスカなのと、キャラの人気に頼りすぎて調整が甘かったり
何回かプレイしたがもうやる気なくしたな…
ホストキャラとアクション戦闘と無駄なムービーが
全てを台無しにしてる。まともなゲームを作ってくれ
田端と北瀬はロクなゲーム作らんからな
河津さんあたりに企画してもらいたい
田端はやめてますよ
河津なんて万人受けするわけないだろ
俺は大好きだけどw
戦闘のカメラワークで3D酔いした…
数字がチマチマ出てきたりキャラと
敵が重なったらゴチャゴチャして
何が何だかわからん
すげー分かります。
開始十秒で「なんか近いな」と思って一番遠い設定にしたけど3段階だし、大差ない。
ゴチャゴチャし過ぎて道分からないし、迷子になる。
ff7はミニゲームとチョコボレースでハマってたから、リメイクはそこまで出たら買おうと思ってたけどミッドガルでそこまでとは…
もう少し様子見するかなー
何年先になるかわからんが
数年後にPS5でコンプリート版の廉価版が出た時点で興味を失ってなかったら買うわ
たったこれだけ作るのに5年以上かかっているから完結する頃にはPS7の末期じゃない?
その前にスクエニ自体が無くなっていそうだけどな
安心しろ。完結せずに開発中止だよ
会社がなくなったらゾルゲール哲が続編作るから安心しろ
その頃にはスクエニがライフストリームになってる。
ハードゲーマーが多すぎてライト層の俺は純粋にゲーム楽しめてて偉いと思った。
いやライト層ほどこのゲーム投げると思う、ストーリーとかついていけんだろ改悪しすぎて
別に改悪してないと思うけどね
オリジナルみたいに死ぬ人がみるエンドより皆幸せハッピーエンドが好きだから俺はリメイク好き
オリジナルが好きならオリジナルだけやってればいい
現代人はアホだからあんな難しい話は理解出来んよ
ライトハードじゃなく進化(ゲーム性ね)してないからなんだよ(;´д`)。
とにかく戦闘がつまらない、この一言に尽きる。
というかその感想しか出てこない程度には他要素も薄味。
潔くコマンドRPGとして作るか、もっとアクションに振るかして欲しい。
戦闘面が中途半端過ぎてただただストレスがたまる。
そっかなあ。カウンター使えば楽しめると思うのだが。
それってつまりカウンターなければ楽しめないのでは?
わかるこのゲームRPG要素なさ過ぎてアクションゲームと思うほどなんだけどそのアクションが褒められるほどの出来じゃないから中途半端って感じ
途中感想
RPGやって初めて途中で辞めようかなと何度も思いました。
30歳台から50歳台位が多いと思いますがその年代の方はそんなにひまではありません。
年代を無視した自分の世界に閉じ籠った空気の読めない方が新たに作成したことと思います。
普通にストーリーを進める事がこれ程困難なものを他に知りません。
一年近く前のコメに返信するのも何だけど完全に同意
本当に時間がもったいないと感じるしこんなにも途中でやめようかなと思ったゲームは初めて
長いダンジョンぬけたらまたダンジョンで一向に話が進まない
狭い通路、一本橋、謎に走れなくなる場所…急いでるはずなのにタラタラ呑気な掛け合いを見せられてこっちはイライラする
フリプ勢だけどこれをフルプライスで買った人がかわいそう
同じく完全同意、チャプター1でまだチュートリアルをちょっとやってみたけど戦闘が15以上に酷すぎだわ
掛け合いも15ばりの酷さだわで早くもやる気が無くなりはじめてる自分がいる
KH3と同じくキャラゲー。
無駄なイベント・ギミックが多すぎるし、自由度が全くない。いきなり足遅くなったりするのもテンポ悪くて×
開発期間やたら掛け ミッドガル編分作だから
ミッドガル全域行けるオープンワールド期待してたのに
蓋を開ければ古臭い一本道or中途半端アクションバトル
ゲーム部分が酷くて萎える キャラデザも昔のが良かったし…
あれだろ、ティファのおっぱい控えめになってる話だろ。あれはないわ…涙
クソみたいな難易度のミニゲームがあってそれもトロコンに必須な要素になってる時点でゲーム好きとしてはもう見限るレベル。FF7好きだからこそトロコンしたいなって考えてたのにこんなクソみたいなミニゲームを大量にやらされるとか飽きるし、お使いクエストとかの場所までの案内とかもろくなシステムなくて迷うことしばしば。正直開発陣もうダメだな。ユーザーの求めてるモノを完全に理解出来てない
いやまじで5年もかかってこの出来なのくそつまんねーじゃんのオンパレード(笑)
確かにミッドガルの作り込みはすごいけど
ストーリーすごい水増ししてるし無駄に長くてイライラする、クエストつまらん、下水道のミニゲームとかなにあれ面白くねーよ、敵のバリエーションとか少ない、ゲーム性は本当にクソなムービーゲーです!
信者とステマのゴリ押しがホントうざい
いちいち足が遅くなったり無駄なマップギミックが多い。それくらいの段差さっきは飛び越えてたやん!みたいなの多いし、三角ボタン長押しじゃなくてよくない?
それは分かる
最近のゲーム特有の、こっちの扉開かないから向こう行こうシステムマジでやめて欲しい
せっかく楽しんでたのに、変なギミックとクドいくらい無駄に長いステージでイライラするわ笑
戦闘にもうちょい爽快感が欲しかったな、とにかく敵の攻撃の判定が強すぎて、まともに攻撃出来ない場面が多かった
ストーリーは個人の好みだけど、個人的には良かった
とりあえず批判したい人が多いのは話題作の宿命か
今までの醜態晒してこれで批判がないほうがおかしい
変に自分は楽しかったですなんて言う奴は良い顔したいだけでしょ
いい顔したいだけは言い過ぎじゃないか
あと、金を払ったのは損じゃなかったと思い込みたい奴
足が遅くなってテンポが悪いのは、ロード時間稼ぎだと思う。
PS5ならそんな工夫の必要もなくなるし、レイトレーシングもあるから、いっそPS5で出して欲しかったかな。
飽きずにクリアしたけど、ゲームというより映画だね。
キャラがいかに可愛いかを見せつけてくるようなベタベタな演出に当時プレイしてた人間はどこまで付き合ってあげられるのだろうね。年齢的にアニメ的なあれこれにはもうついていけないよ。
「可愛いでしょ〜?」「今キュンとしちゃったでしょ〜?」っていう作り手の気持ち悪い自意識しか見えてこない。キツイっす。
めっちゃわかる、しつこすぎるんだよね。
ほんまそれやで。女がいちいちくねくねチラチラうっとうしい。オタクでもさすがに食傷するんちゃうか。リアルにあんな女がいたら怖くて近付かんわ。ゲームでいちご100%させられとる気分やわ。
ティファなんてテロには乗り気じゃないとかいう余計な追加設定があり、ならお前なんで俺を金で雇ってテロさせとんねん?知り合いに嫌なこと押し付けしかもその報酬用意せずに取り立て付き合わすとかどういう神経しとんやコラみたいな乳以外価値のないクソキャラに成り下がっとる始末。エアリスはエアリスでフィーラーとかいうわけわからん要素や未来見えとる演出によって電波度ました頭アレなやつやし。キャラオタはあれ許しとるんか。
アーカイブでFF7買えるからリメイク買うくらいならそっち買った方が圧倒的にコスパいい
リメイクやってオリジナルやりたくなって買ったわ。
スクエニの狙いはオリジナルもっとうりたかったんじゃね?
それこそ、大幅に改変され捲ってるけどなw
少し前なら200円でps1用のソフト買えてたのになw
いや、これを面白いって言ってる奴ってさ、ほとんどゲームやらない奴なんじゃない?って思うわ
たぶんそうだと思う
子供の頃FF7やってたおばさんがキャーキャー言ってる印象しかないわ
何もかも古臭い
あの頃の奴だったら凄かったぞ
リメイクはある意味凄いけどな
この作り パラサイトイヴのリメイクだったらまだ良かったかもな
正直それはやりたい
また分作で買わされるぞ
ストーリーや演出も悪い意味でスクエニらしいっていうか
数年前いや10年以上前から変わってないなぁって
バトル中のクソ長い演出ムービーとかさ、適正マテリア装備してないと戦いにならないとかさ
全てのプレイヤーに同じ経験をさせたい意図は分かるんだけど、そういう作りのゲームってもう古いんだって気づけないもんかな…
悪い所ばかりを見つけようとするから面白くなら無いんだろうな
可哀想に
オープンワールドや箱庭風に見せてる
画面上部のHUDのおかげで一本道のガッカリ感が増す
等々 悪い部分が目立って仕方無い…
これより面白いゲーム知らないんだろうな
かわいそうにwww
これより面白いゲーム教えてくれよ?
ペルソナ5R
他の人が楽しんでるの見てかわいそうにとか性格ねじ曲がりすぎだろ
ゲームはいいから映画にしてくれ
敵が硬すぎるしアクションなのに相手の攻撃ほぼ確実に喰らうし中途半端にコマンド操作あるし、戦闘システムが全て噛み合ってないから肝心要の戦闘が退屈極まりない
つまらんミニゲーム多いしクライシスコア?とかから訳わからんキャラ出してくるし、キングダムハーツかこれは?
いらん物取り除いて一本にまとめろよ
あとスクエニはなぜセンスのかけらも無いのにアクションゲームにこだわるの?
ドラクエはターン制RPGでも面白いのにね
バッソでメッタ斬りしても平然と棒立ちの雑魚敵に、
蹴り一発入れられて攻撃キャンセルされ吹き飛ぶクラウド見てて悲しい。
SEKIROのチャンバラ体験した後だと尚更酷いアクションに感じる。
良い点、映像!以上。
悪い点、それ以外!特にストーリー!!オリジナルのテンポを殺しまくって、いかに水増しするかに注力した結果、量だけ多い薄めに薄めまくったカルピスが誕生した。結果カルピス好きな人ですら何これまっず!!となってしまいました。
良い表現だな。
カルピス原液と水を増してたら面白かったのに。
水だけだもんな。
むしろ映像の綺麗さに足を引っ張られてるまである。ゲームはリアルを追求しすぎるもんじゃない、って思わせてくれる作品。
しかも映像綺麗でもスラムとミッドガルの行き来でほぼ廃墟なの残念。
59階まで登らせるとこ頭おかしすぎた。せめて走らせろ!!
いやそこは戦闘あるけどエレベーターを選んで行けば良い所なのでは?
エレベーター乗る前に宝箱探しに行こ
→扉入ったら強制階段ふぁあああああ
こういうとこがクソなの
別に階段強制じゃないぞ。
普通に戻ってエレベーターに乗れる。
いや戻ろうよ
普通に引き返してエレベーター乗れたよ?
まともにゲーム出来ないやつが叩いてるんだな…
59階の非常階段は無駄に再現
長いわ 移動は演出で遅くなるわ
原作と違い得する要素も無く
ティファのイベントも削られてるからな…
ついでにある程度登ると降りる気も失せる仕様
初代FF7しかやってないんだけど、「原作知らないからつまらないと思うんだよ」って言われて首をかしげた。
原作はプレステの7であってあとは全て蛇足。
やっぱ表面でしか物事判断してない奴が7以降の作品好きなんだなと理解したよ。より映像が優れるにつれ想像力が求められない。
だからリメイクという行為は愚かなんだ
元々無印FF7は発売直ぐに曰く付きのタイトルとなったんだが、当時のゲームをプレイした年代によっても印象は変わるだろうよ。
当時、社会人なら、社会誌にまで騒がれた事件を知らない奴は居ないだろうし、未成年や学生ならただのゲームとしてプレイしてる奴がほとんどって時代でもある。
今の様にネット普及がない時代だから、大きな問題が起きても全ての世代層が当時の問題に感心を持った訳ではないからな。
ぜんぜん知らんかったのだが、まさかミッドガルまでだったとは…。
それならもうちょっと大きく書いといてくれんかな、それならあの値段じゃ手を出さんかったわ。
1とか序とかいれときゃそれでもわかるしな。
しかも分作なのにすでにセフィロスとやっちまってたりするのだが、あれはいいのかね。
個人的には、新しく作り替えでストーリーいじったりするのはアリだと思ってる。
期待値が高すぎた…。
クソとは言わないが、神でもなかった。
アクションでも、RPGでもなく、戦闘やレベルもあるアドベンチャーゲームだと思った。
ムービー多すぎて、冒険してる感はないと思う。
ミッドガル編だけだから、そう感じるだけなのかな?
グラ作りこんでるけど、全部の家に入れるわけじゃないし、人いっぱいいるけど、全員に話しかけられるわけでもないし。
あーでも、あの頃楽しかったFF7を今のグラフィック技術で遊ぶのがメインコンセプトだから、もうこれでいいのか?
元のFF7自体が一本道ゲーだから俺は好きじゃなかった
ライト層に受けてヒットした感じ
7から強制的にストーリーが進んでいくだけの映画みたいな見せるだけの一本道ゲーになった
RPGゲームの自由度がミニゲームのことだと勘違いしてるのがFF信者
まだFF7はユフィとかヴィンセントのイベントだったり、海チョコボで寄り道できたり、探検してたら超強いボスがいたり、本ルート以外に面白いところがあった。
今作はただただ一本道。しかも戻れない。比べ物にならんくらい自由度が低すぎる
え?戻れんの?
やばいな
いや後半は自由に移動できるだろ。本当にこのゲームやったの?
後半だけ、な
教会のチャクラとか別にいらんけど、取り行こうと思ったらA~Cの期間までは行けません、Dは行けます、E~チャプター14までは行けませんとか多すぎだっつの
自由度?
君は何かを勘違いしてないか?
本当に無印をプレイしてる奴は自由度なんて求めてないぞ?
と言うかそう言うゲームでもない。
何を意味不明な事を言ってるんだ?
間違いなく、クソゲー。
スクエニのゲームはもう買わない、買えない、買いたくない。
近年のFFシリーズでまともなのは14だけだとわかった
MMOなのにあれが一番RPGしてる
14のゲームシステムはほぼWowだから。ロール制からダンジョンのシステム、生産、チャットの分割その他諸々。
どっちのゲームもやったからよく分かる。
俺はこれを知った時、スクエニはゲーム屋としての意地がないんだなと思ったよ。
p信者君は縄跳びが好きだと言う事はわかったよ。
まれに見る良作である12の評価があまりよくない所もFF信者のレベルの低さだね
12はストーリーはどうでも良いがゲーム性は良かった
FF信者の多くは薄っぺらなストーリーにしか興味ない
何でゲームやってるんだか
すごいわかるわー
12はゲーム性としてはかなり楽しめた。
ストーリーとキャラの魅力は無かったが…
7Rはもっとシリアス&ダークな雰囲気を出してあざとい部分は消して欲しかった。
7ファンとして糞ゲーとは言いたくないが、製作陣には少しガッカリ。
正直 ニーアオートマタ等々の後だから尚更辛いのと
FF7のリメイクと思ったら 中身がFF13でしたって感じがな…
ニーアも大概だと思うが、まぁケツが良いからな。
前通ると急に喋りだすモブ達に笑ったわ
自然な感じにしたかったのかもだけど逆に違和感
集団で話してる声が聞こえてくるくらいはいいけど、一人でボーッとつっ立てる奴が話しかけてもいないのに急にハキハキ喋りだすの開発してて誰もおかしいと思わなかったのか