主人公の名前なんてした?
続きを読む メタファーリファンタジオ主人公の名前何にした?公式の名前は?まとめ
続きを読む メタファーリファンタジオ主人公の名前何にした?公式の名前は?まとめ
聖剣伝説Visions of MANA、当サイトメンバーと進捗を共有しながらプレイ中。私、そしてメトロイドヴァニアの申し子まよねーず氏はクリア!紅一点夏海嬢も終盤に突入。
そして我々3名はリメイク版聖剣伝説3TRIALS of MANAもプレイした。楽しかった。オリジナル版聖剣伝説3をプレイした身としては良くも悪くも癖の無い仕上がりではあったけれど、VOMの土台となるような共通点、遊びやすさを感じた。
それぞれ作り手の思いもある作品に対して優劣を付けるのも野暮な話ではございますが、メンバーそれぞれにどちらが面白いか?感想を聞いてみることにしました。
※ストーリーのネタバレはありません。
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン体験版が配信されたのでプレイしました。もう別ゲーになっている。
これまで全ての技、術、陣形、クラス、イベントを楽しみまくってきたオリジナルファンとして体験版を終えた感想は、神ゲーの予感しか無い。
オリジナルからの大きな改変要素は、どれも個人的にはアリ!
聖剣伝説 VISIONS of MANAクリア!
登場するボスも全て撃破!
これまで過去シリーズをプレイしてきたファンとして、まずはシリーズを忘れずにリリースしてくれたことへの感謝と祝福の想いを込めながら、期待3割お布施7割くらいの気持ちでプレイ開始。あとは世界中を巡って拠点を踏破することでトロコン!という段階までやって参りましたので、一旦感想を。
※ストーリーのネタバレは含みません。
※クリア後の要素について最後に触れます。
ぶっ壊しプレイが大好きだ。
「ゲーム様に遊んでいただく」のではなく、普通に遊んでいてはなかなかできない体験が楽しい。それによって進行不可になり、激しい後悔の念に駆られることも多いのだけれど。
さて、現在プレイ中の聖剣伝説Visions of Manaにおいても、普通にプレイしても体験できない遊び方があるのだとか。
それは無限(連続)に空中ダッシュすることで、序盤に取ることができない強力な武器を取ってしまうというもの。
これはやる価値ありとみた。
新たなスターウォーズゲー「スターウォーズ無法者たち」が発売。当サイトメンバーMさんとO君もプレイ中。原作ファンのMさんなんかも、EA製とはまた全然ゲームプレイは異なるが、楽しんでいると語っていた。
一方、発売から約2週間時点のMetacriticを見てみると、メタスコアは76点、厳しいな。一方ユーザースコアは5.5点とクソゲー評価なのでは!?
実際プレイ中の当サイトメンバーMさんもメタスコア(ユーザースコア)の低さは気づいていて、売り上げ本数などそれに変わるポジティブな情報がいっさい上がってこないのはつまりそういうこと(評価が芳しくない?)とも話していたが、海外のプレイヤーはどんな感想を抱いているのか?
Metacriticに投稿されているうち、共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Star Wars Outlaws – Metacritic
続きを読む UBIスターウォーズ「無法者たち」クソゲー評価!?メタスコア、海外プレイヤーの感想が厳しい…
様々なモビルスーツのパーツを組み合わせてビルド、オリジナルの「俺ガンダム」を作ることができるガンダムブレイカー4。
そのとてつもない自由度のため、数々の天才ビルダーたちの手によってガンダムの域を超えて別ゲー、別キャラが作り出されてしまう始末。
中でも印象的だった俺ガンダム(なのか何なのか)を30点ピックアップいたしました。モビルスーツとは。
続きを読む ガンダムブレイカー4とんでもない「俺ガンダム」30選+αまとめ
聖剣伝説Visions of Manaプレイ中です。
オリジナル作品からは15年近くぶり。多彩な武器で絵本のような世界を駆け抜ける、これはしっかり聖剣伝説だ。というのが、プレイ時間10数時間時点での感想。国内外問わずプレイヤーもきっと楽しめていることだろう。と思い、発売から約1週間時点のMetacriticを見てみると、メタスコアは75点、厳しいな。一方ユーザースコアは8.5点と高め!この乖離は何なのだ?実際プレイヤーは一体どこに評価しているのか?
Metacriticに投稿されているうち共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Visions of Mana – Metacritic
続きを読む 聖剣伝説Visions of Manaメタスコアはイマイチだが、海外プレイヤーの評価は高い!