その点はSwitchのプロコンがいいんだけど。
続きを読む モンハンライズ、今からSwitch版買う価値ある?まとめ
続きを読む モンハンライズ、今からSwitch版買う価値ある?まとめ
ファイアーエムブレムエンゲージが発売されてまもなく1週間。
過去シリーズの主人公たちが一堂に集結する本作についてSNSなどを見てみると、お祭りゲーならではのご都合主義的だとストーリーについては賛否ありながらも、戦闘については過去一面白いと評価する声が多い印象。一方海外での評価はというと、Metacriticのメタスコアは82点、ユーザースコアは6.9点と人気シリーズにしては評価がかなり厳しめ。
Metacriticユーザースコアならではの感情的で極端に低い点数も多いものの、いったい海外のユーザーはどこを楽しみ不満に感じたのか?プレイヤーのレビューを見てみると、システムというよりもやはりキャラクターや彼らが織りなすストーリーに加え、ローカライズにも厳しい評価が下されている印象。確かになんていうかこうアニメ路線でこれまでの男たちの大河ドラマっぽさが薄まった感じではあるんだよな。ゲームショップでパッケージ持ってレジに行きづらいというか、ジュブナイル的というか。よくわからないけど、Amazonがあって本当によかったと思う。
極端なスコアも多いですが、投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。
Fire Emblem Engage for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む ファイアーエムブレムエンゲージ メタスコア・海外プレイヤーの評価がこの結果。
今日もミンサガことロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター。
しかしながら、ミンサガが面白すぎるからと言って、主人公たち8人全員クリアするなんてそんな暇な方もそう多くはいないのではないでしょうか。
と思ったら、いた。
私管理人です。こんにちは。
プレイヤーログでも一人一人クリアキャラのアイコンが表示されていきますが、これらの主人公を全員クリアするといったい何が起きるのか…?
結果、エンディングに変化がありましたのでご報告です。
兼ねてよりミンサガことロマンシングサガ ミンストレルソング リマスターでジュエル不足を訴えておりましたが、究極的にはクリア後に解放され、セーブデータを引き継いで最初からプレイできる「NEW GAME+」でイベントを繰り返すのが最も効率が良いこともお伝えしてまいりました。
アルティマニアによれば、イベントのご褒美として貰えるジュエルは「(100+現在のランクポイント÷17.92)×イベントごとの修正倍率+(ご褒美のジュエルをもらった回数×2)」なのだそう。要は、貰えば貰っただけごほうびで獲得できるジュエルが増えていくということ。
ということで、NEW GAME+によるジュエル獲得周回マラソンを試してみました。
結論として、既にイベントクリア累積回数が500を超えている状態で、15分で10000ジュエル以上稼げるようになり、さらに増加中です。
またまたロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター。
スキルレベルを上げるジュエルが足りなさすぎる。強力な技を閃きたくともスキルレベルを上げられないのでいまひとつ決め手に欠ける技で運用しなければいけない。
一方で、武器のスキルレベルは3でも全ての技を閃くとも聞いている。
スキルレベル3と最大の5とで、技を閃くのにいったいどのくらい差があるのか?
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII- リユニオン、PS5版かSwitch版かで悩んでおります。
ファミ通調べによると、過去累計販売本数はハード普及率が10倍くらい多いSwitch版よりも、PS5版の方が多いのだそうな。つまり、皆特に迷うことなくPS5を選んでいるということですね。なんという決断力。
確かにあれだけグラフィック強化しているし、ヌルヌル動く60FPSはSwitchでは再現できない。おまけにトロフィーまであるときたもんだ。
しかしながら!私はSwitch版に揺れている!
携帯機には携帯機のロマンというものがありませんか?しかも、連射パッドなどの拡張性もあるのだ。
敢えてSwitch版を選んだ方々の理由はいったいどんなものなのか?自分を奮い立たせるために調べてみました。