昨年も当サイトは仲間たちの力を借りて、どうにか運営して参りました。
実はゲームよりも映画の方が詳しいMさん。ゲームよりも近所の保育園事情と健康グッズに詳しいO君。ミュージシャンの傍ガチで漫画家になっている夏海ちゃん。メトロイドヴァニア特化型のサイトを運営しながらメトロイドヴァニアではないジャンルに詳しすぎるまよねーず氏。
どうも年末になると今生の別れみたいな物言いになりがちです。が、その筋の精鋭たちの知見を借りながらもこうしてサイト運営を継続していられるのは、ご覧くださっている皆様のおかげでございます。本当にありがとうございます。
昨年同様2024年を振り返って特に面白かったゲームについて伺って参りました。スキあらばGAMEアワード2024!ご覧ください。
※前編、後編に分けての公開となります。
ユニコーンオーバーロード、和製地球防衛軍のHELLDIVERS2、カジュアルではDAVE THE DIVER。
M氏プロフィール
趣味:ゲーム、音楽
職業:技術職
好きなゲーム:FPS、ソウルライク、JRPG
夜になると常に何かしらオンライン状態の人。おしゃべりで優しいアニキ。昨年意気揚々とパスポートを更新、今年の夏の旅行先は宮古諸島。
私「Mさん今年もお世話になりました!」
M「年末が慌ただしく、ゆっくりお話しする時間が取れなかったのが残念です。来年はじっくり話しましょう!そしてGOTYの時期ですね!」
私「ありがとうございます(笑)」
M「今年はユニコーンオーバーロードを一押ししたいと思います」
私「みんなやりましたねー」
M「クリア後の追加要素や、クラスの多様性がもう少しあれば、という声も耳にしますが、個人的には過不足のない完成度だったように思います。ゲーム体験としての一貫性もきちんと保たれて。後腐れなく楽しめました。和製RTSとしての丁寧な作り込みが光ってましたね」
私「システムに派手さは無いけどクリアできなさそうで工夫次第でできちゃう絶妙なバランスでした」
M「ちょっとソウルライクみたいな達成感ありませんでした?」
私「ソウルライクなのかは分からないですけど、特に後半は今までと同じパターンの戦略だと全く通用せず、試行錯誤してギリギリ勝てるようなバランスで、突破した時のドーパミンは凄かったです」
M「2024年で屈指の名作だったと思いますね。あとはHELLDIVERS2も個人的今年の注目作でしたね。海外版地球防衛軍みたいな、フレンドとワイワイやると最高なんですけれど国内での知名度がもう少し広がればと感じます」
私「楽しそうだけどシューター苦手…」
M「TPS視点なので、前に一緒にやったロスプラと同じような感じです。海外産ゲームにしては非常にユーザーフレンドリーな設計でしたよ。あとはDAVE THE DIVERも良作だったんじゃないですかね」
私「寿司屋経営と海底横スクロールみたいややつですね」
M「今年のカジュアルゲームの中ではかなり印象的でした。ゲームとしての奥行きや新鮮味は時間とともに薄れるのは仕方がないですけど、ずっとポチポチ遊んじゃうやつでしたね」
ユニコーンオーバーロード。次のリメイクの応援を込めて、サイレントヒル2リメイク!
O氏プロフィール
趣味:ゲーム、サッカー、スポーツ観戦
職業:営業
好きなタイトル:JRPG、スポーツ、アクション
M氏の会社後輩。元スポーツマン。スプラトゥーンが大好き。2024年は第二子も1歳を過ぎ、育児が激化。その模様は「笑えない」だそうです。
私「O君、今年のGOTYは何でした?」
O「サイレントヒル2リメイクです!期待以上でした。そこにいるだけで怖いゲームは久しぶりでしたね」
私「メタスコアもかなり高かったよね。神リメイクだとか」
O「神リメイクですね。トロコンしました。敵の種類とか武器の種類が少ないみたいな否定的なコメントもあるっぽいですけど、あのくらいで全然問題ない」
私「オリジナルよりもアクション性高いみたいね」
O「うまく回避使って立ち回らないとキツいです。けど、相手の行動パターンが分かってくると楽しいですよ。ただ複数体同時だととりあえず逃げたりしてましたね。怖いです」
私「バイオを10だとするとどのくらい怖い?」
O「30くらいじゃないですか?最近バイオってホラーというよりもゾンビ討伐シューティングですし。ホラーという意味では3倍くらい怖いですね。あと今年の名作はユニコーンオーバーロードですかね」
私「Mさんも選んでいた!あれは面白かった」
O「ゲームとして完璧でしたね。スキルや行動パターンをガチャガチャ変えながら試行錯誤して編成する。思っていた通りのシステムと期待以上の出来でしたね」
私「データ引き継ぎの周回プレイがあれば完璧だったんだけどな。ストーリーも思った以上にわかり易かった」
O「確かに周回あると楽しそうですよね。でも強くてニューゲームなくても何度も繰り返し遊べますね、個人的に。より高難度にチャレンジしたくなる感じはあれで良いかなと思います。無双しなくても、各ステージで後半になると敵軍をジリジリと追い込んでいけるのである種俺つえーできているんじゃないかと」
私「確かに。序盤ボッコボコにされながらも突破口を見つけるとあとはこちらが一方的に攻めていたりする」
O「そうです!そこです!」
私「ユニコーンかサイレントヒルか、どちらか選べと言われたらどっちを選ぶ?」
O「サイレントヒルですね。あの感じで他シリーズもリメイクして欲しいので、応援の意味も込めて!」
スキあらばGAMEメンバーが語る2024年で一番面白かったゲームは?-後編-は後日公開予定です。
私的に今までのスイッチゲームで一番面白くて一番遊んでるのは「マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル」しかないな…と思いました!\(>∀<)/
私はマリルイ4以降からやってるので最近マリルイシップもストーリーは面白かったし2週目でようやく初めてやりましたけど、正直言ってバトルのテンポが悪かったです…。
(ーдー;)←「ブラザーアタックがもう少し速めでも良かったんじゃないかな~…。」
一方マリラビギャラクシーバトルは私的に今までのマリオさんのRPG系で全く新しいゲーム内容でした! しかも難易度設定「簡単、普通、超キケン」もあるし、「カスタムモード」もあるし、更に「無敵モード」と言うマリオさん達の受ける0ダメージ機能もあるし、バトルもとにかく自由度が高くて、冷和のマリオさんのゲームで一番テンポが良かったし、そもそもマリオファンユーチューバーのロジー&マリオファンの集いさんがガチでお勧めされて面白そうだから発売日に買おうと思ったお陰で一番楽しいゲームに出会えました! ロジーさんにも大変感謝してます! 私の一番大好きなラビッツのオリキャラのエッジお姉さんが最後までマリオさん達と一緒に冒険出来るのが一番嬉しかったです! エッジお姉さんはやっぱり何周やってもめっちゃ格好良いしめっちゃ可愛い~っ!!
\(>∀<)/
次回作のマリラビでまたエッジお姉さん(とマリオキャラのテレサさんも)出て来てほしいな~…。
あっ…もう1つ書くの忘れてました…。
マリラビギャラクシーバトルはダウンロードコンテンツ3つもありますが…私的にその中からお勧めしたいのは「ザ・ラスト・スパークス・ハンター」です!
\(>∀∀<)/
理由は「ザ・ラスト・スパークス・ハンター」もギャラクシーバトルの本編と同じように、上に書いてある難易度を変更出来る上にロボットのボムキングが出て来たり、エッジお姉さんみたいな見た目の敵にも登場します!
\(>∀<)/
中には「ラビッツキャラの見た目がどうしても無理っ!!」って言ってる人達もいるけど…正直マリラビギャラクシーバトルのグッズも欲しかったよ~っ…!! 特にエッジお姉さんの人形とか~っ…!!
(TдT)
そう言えば…海外のマリラビ ギャラクシーバトルのイラストにエッジお姉さんとスパークスハンターのミッドナイトが人の姿になってたイラストが沢山あったけど、正直どちらもめっちゃ美人だった…。(勿論、めっちゃ良い意味で)絵にしては凄く上手かったな~…。
(ー∀ー;)
※マリラビギャラクシーバトルのネタバレ注意
マリオファンだから分かりますが、ロゼッタの性格とスパークス・ハンターに関係があるキャラ達の性格は何か普通に共通する場面がありますな~…。(ー∀ー;)
例えで言うなら…エッジお姉さん=クール、ミッドナイト=美しさ、ベッドロック=マリオカートのタイプの重量級、ダフネ=マリオパーティでズル賢(がしこ)さ、ザ・ラスハンのカーニャ=性格というより機械が得意(マリオカートの影響?)と言う感じかな?
ゲーム売上定点観測を見て来た感じだと、2022年~2023年で86位に止まってしまったマリラビギャラクシーバトル…何とか1万本までは行ったみたいだけど…周りがラビッツ嫌いが多すぎるのがどうにかしてあげたかったっ…!! せっかくエッジお姉さんというイケメンでかっこ良くて可愛くて優しくて凄く神過ぎる剣士女性ラビッツもいるのに~っ…!!
(TдT)
そう言えばユーチューブでエッジお姉さんの声優の行成とあさんが歌手のAdoさんの「うっせぇわ」を歌ってた動画で聞いてたけど、普通にまんま格好いいエッジお姉さんの声でしたな~。私は本編だけで言えば80周回以上ギャラクシーバトルをエッジお姉さんとずっと一緒に冒険したからめっちゃ違和感なく聞いてました…。
(ー∀ー;)
今日で少し今更だけどギャラクシーバトル関係のユーチューブのほとんどサムネだけで見てたけどユーチューバーさんのヒーローメンバーが皆めっちゃ個性的だったな~…。
(ー∀ー;)
アストロボットは神ゲー
PSPでやるアストロボットは最高だぜ
プレ5でやってるインディージョーンズのゲームがおもろい。
ps5版メタファーも神ゲーでした
Rise of Roninも名作だった!!!
アストロボットは何度やっても面白い
プレ5でやり込んだステブレのPC版も今年出るし非常に楽しみ♪MODも充実しそうだからネ申ゲー間違いなし
アストロボットはボットを集めてるだけでも楽しい♫