1: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 17:55:18.45 ID:kAzZjjIt0
結局マインクラフトとテラリアってどっちが面白いの?
マインクラフト派の意見
5: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 17:57:24.18 ID:GKD5Nndk0
テラリア知らんけどマイクラ
22: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 18:07:50.86 ID:e9IS8Dm30
面白いとこはそれぞれあるけどマイクラのほうが好き
23: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 18:07:52.88 ID:rqtxcu7C0
両方やったけど飽きが早かったのはテラリアだな
アイテムドロップするまで同じ敵をひたすら倒すの繰り返し
アクションもボタン連打するだけの単純さ
アイテムドロップするまで同じ敵をひたすら倒すの繰り返し
アクションもボタン連打するだけの単純さ
45: 名無しさん必死だな 2016/03/10(木) 18:20:05.68 ID:yj32zH9Y
マイクラはレッドストーン回路使ってTNTキャノンとか面白い装置作れるからなあ
テラリアもビルダーズも足元にも及ばんよ
テラリアもビルダーズも足元にも及ばんよ
94: 名無しさん必死だな 2016/03/19(土) 22:37:22.54 ID:KipEFeAg
テラリアは自由な気がするけど自由じゃない。
仲間がほしいし孤独感を紛らわす要素が必要だろう。
仲間がほしいし孤独感を紛らわす要素が必要だろう。
621: 名無しさん必死だな 2016/10/25(火) 21:04:08.20 ID:9KMkBnDO
幼稚園児から大人まで楽しめるからすごい
うちの子はクリエイティブ、ワイはサバイバルピースでチキンプレイ
うちの子はクリエイティブ、ワイはサバイバルピースでチキンプレイ
288: 名無しさん必死だな 2016/07/10(日) 13:25:33.03 ID:XvyV52C7
汝の成したいように成すがよい
自分は今ちまちま畑や植林場で資材をためつつ
松明抱えて洞窟の湧き潰しに燃えているところだな
暗くて薄気味悪い洞窟が明るくなるの楽しい、渓谷とかライトアップするときれいだよね
906: 名無しさん必死だな 2016/08/28(日) 13:40:22.56 ID:vnp3+s68
地下探索が緊張感ヤバいな
暗闇と何処からか聞こえるゾンビの声のせいで
ドキドキだな
暗闇と何処からか聞こえるゾンビの声のせいで
ドキドキだな
115: 無しさん必死だな 2016/10/08(土) 01:49:34.11 ID:UHp7R8X00
ポケモンやどうぶつの森で慣れ親しんでるキッズ達に
ウサギや鳥の肉片が飛び散るゲームを買い与える親は少ないだろねと
ウサギや鳥の肉片が飛び散るゲームを買い与える親は少ないだろねと
9: 名無しさん必死だな 2016/12/24(土) 12:52:33.34 ID:XX4UD7o3
パール使ってタワー昇るの楽しいっす
10: 名無しさん必死だな 2016/12/24(土) 17:23:36.714 ID:dHs3Lfoa0EVE
マイクラ 無限ワールドだし
テラリア派の意見
7: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 17:58:30.74 ID:WnppajX70
マイクラ知らんけどテラリア
21: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 18:07:36.51 ID:Pd148CgM0
テラリア
敵を倒して素材集めて採掘して鉱石集めて
それらを使って強い武器や防具を作ってより強い敵から素材を手に入れて
ドロップ率の低いアイテムを延々と掘り続けてスキルを段々強化していくゲーム
それらを使って強い武器や防具を作ってより強い敵から素材を手に入れて
ドロップ率の低いアイテムを延々と掘り続けてスキルを段々強化していくゲーム
27: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 18:08:30.35 ID:kAzZjjIt0
>>21
スキル制なのかアレ
楽しそうじゃん
スキル制なのかアレ
楽しそうじゃん
29: 名無しさん必死だな 2014/07/22(火) 18:10:06.09 ID:BiryU+yi0
さっきマイクラで20レベまで上げて
地下洞窟探索中にスケルトンに射抜かれて死んだわ
腹立ったからテラリア勧める
地下洞窟探索中にスケルトンに射抜かれて死んだわ
腹立ったからテラリア勧める
872: 無しさん必死だな 2015/08/31(月) 11:32:06.84 ID:UpsJaGNO
わいもテラリア派だな
テラリアやった後にマイクラやるとクラフトできる量の違いに驚いた
まぁマイクラも建築や地下探索はやりがいあるよ
テラリアやった後にマイクラやるとクラフトできる量の違いに驚いた
まぁマイクラも建築や地下探索はやりがいあるよ
872: 無しさん必死だな 2015/08/31(月) 11:44:28.69 ID:ijXhQr+X
マイクラはマップは広いけど拠点から遠出してもできることは近所と変わらないってのがね
いろんな土地に同じプロセスで拠点を作ることぐらいしかやることがない
いろんな土地に同じプロセスで拠点を作ることぐらいしかやることがない
877: 無しさん必死だな 2015/08/31(月) 13:56:18.04 ID:LgK2w90K
マイクラすげー酔うんだよな
878: 無しさん必死だな 2015/08/31(月) 14:22:24.72 ID:p0xtmS/X
それな おもしろいんだけど2時間ぐらいで吐きそうになる
3: 名無しさん必死だな 2016/03/10(木) 16:24:58.17 ID:ZsgGwpBa
日本人は他人に流されるから
俺はテラリアの方が好きだよ
俺はテラリアの方が好きだよ
34: 名無しさん必死だな 2016/03/10(木) 17:32:33.46 ID:j5L7vvfV
マイクラにもテラリア要素あるといいのになとつくづく思う
RPG要素とかハクスラ要素とか家具とか
RPG要素とかハクスラ要素とか家具とか
48: 名無しさん必死だな 2016/03/10(木) 18:40:08.82 ID:ow5pfPxB
全然別物じゃん
自分はテラリアのほうがゲームゲームしてて好き
自分はテラリアのほうがゲームゲームしてて好き
マイクラは子供に人気だからな、特に、俺は何が面白かったのかわからんかって飽きた、大規模サーバーは面白かったけどね、今は全くやってないわ
両方やりこんだけどテラリアの方が好き。
巨大木に果実みたいな家をポンポン作ったり、庭付きの天空の館、地下のジャングルに蜂の巣型の拠点、海に海賊船の拠点、などなど、毎月増やしていくのがスゲー楽しい。
マイクラだと作るのに5倍時間かかって、しかも大きすぎると持余す感があるんだよね。
テラリアが圧倒的に面白い アイテムの数もおおいし 敵もおおい ブロックもおおい だからテラリアが好き
この三人の中で、今でもテラリア続けてるやつがどれぐらいいるんだろうなw
マインクラフトは建築や回路なんかの奥深さはあるけど、ゲームとしてのやりこみ要素は薄い、どっちかって言うとブロック組み立てアプリ的な感じがある。
理想の家とか、イメージした世界観を作るのには向いてるけど、ゲームとして面白いか? っていうと答えに詰まる。
たまに立ち上げて作ったりする分には良い。
長く付き合える簡易建築アプリ。
テラリアはまさに「プレイしてる」感じが強いから、ゲームとしては面白い。
スキルやアクションなんかもあって、しっかりエンディングとして設定されている「一定の到達点」がある。
でも、あくまで「ゲーム」なので、一通り味わい尽くすとそれ以上の幅がない、ネトゲでも無い限りは。
2Dのゲームは好きだけど、建築としてはやはりどうしても発展性が薄くなる。
あとあんまし関係ないけど、、マルチではやたらとマイクラに対抗心燃やす厨房臭いのがたまにいる、中二病なのかやたら背伸びしたがるようなのがいて相手にするのが面倒くさい。
建築したいならマイクラ
アクションRPGしたいならテラリアかなぁ~
マインクラフトはすぐにあきる、なんかショボいかんじがする
マイクラは飽きてまたハマっての繰り返しでPEから初めてPCいって累計でも8年くらい遊べてた
だから文句なしに神ゲー
だと思う
今ではやり尽くして飽きてしまったけど…
ただ受動的な人には向かない気がするかな…
人を選ぶ
明確にやりたいことがあるとかなり楽しめる
テラリア未プレイだから今から買ってやってみる
俺はテラリア派。
テラリアの(俺の思う)良い点
武器やアイテムが豊富。
ボスも多い。
色んなバイオームにそれぞれの敵がいる。
ダンジョンやジャングルなど探索するのも楽しい。
ブロック壊す音が良いw。
ワールドとキャラクター(インベントリのアイテム含め)が別で保存されるため、同じキャラクターを別ワールドで使うことができる。(建築用、資材集め用などと分けることができる)
テラリアの(俺の思う)悪い点
ボスが多少気持ち悪いものがいる。
敵が死ぬときに肉片が飛ぶ(スライムなどはジェルのようなものが散る)。
マイクラでいうクリエイティブがない。
ボスを倒し切るとやることが建築だけになったりする。
こんな感じかな
まあでも結構面白いからやってみてw
マイクラのほうがいい
やっぱりテラリアかな〜!