モンハンより面白い?
ワイルドハーツ、モンハンとどっちが面白い?まとめ
モンハンより面白い?
ハリーポッターはお好きですか?
私は金曜ロードショーでたまたまやっているのをダラダラ観ては「やっぱ順を追ってみないと時々置いてけぼりだな」とか思ったり、「エマワトソンが随分垢抜けたけど、メガネ君はこれは大丈夫なのか?」とゴシップ記事をチラ見したりする程度。すなわち全くと言っていいほどよく知りません。
そんなシリーズを全然知らない私のような素人でも楽しめるというのが「ホグワーツレガシー」。発売から約10日後Metacriticを見てみるとメタスコアは85点、ユーザースコアは9.1点とほぼ神ゲー評価。その感想を見てみると、ただ単純にハリーポッターファンだからというだけではなく、オープンワールドゲーとしての作り込みが凄いのだそうな。
投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。
Hogwarts Legacy for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む 「ホグワーツレガシー」メタスコアは?海外ユーザーの評価が神ゲー並!?
ハリーポッターの世界が舞台となるオープンワールドアクションRPG「Hogwarts Legacy(ホグワーツレガシー)」が面白い!と、プレイ中の当サイトメンバーM氏。
が、この手のゲーム化作品は面白くない事例が少なくなく。例えば、ロードオブザ・リングなんてのはゲームから飛び出したような世界観なのに大概のゲーム版はアレだったり、ハリーポッターのニンテンドーDSやゲームボーイアドバンス版なんて、あれは結構評価高かったのか。そうなのか。
とにかく!
映画初のゲーム化作品は微妙なものが多いのだ!私管理人調べで!
という勢いで進ませていただくとして、にも関わらず既に今年入って一番楽しいとも話していました。羨ましい。
現在の進捗と、原作を知らなくても楽しめそうか?伺って参りました。 続きを読む ホグワーツレガシー 原作知らなくても楽しめそう?想定クリア時間は?プレイヤーに聞いてみた。
ハリーポッターの世界が舞台となるオープンワールドアクションRPG「Hogwarts Legacy(ホグワーツレガシー)」が間もなく発売に。そしてデラックス版は先行配信。
私管理人も原作映画を1〜2本観た程度であとはあまり追えておらず、そうこうしているうちに完結してしまったのですね、ハリーポッター。あの世界で旅するオープンワールドゲーは楽しそうではあるけれど。
当サイトメンバーM氏が購入予定とのことですが、本人いわく「にわか」程度の知識なのだそうな。
でありながら、何に期待して購入に踏み切ったのか?伺ってみました。
※会話は2023年2月5日時点のものです。
続きを読む ハリーポッター「ホグワーツレガシー」原作にわかファンが購入を決めた理由は?
コマンド型RPGワンピースオデッセイが発売されて1週間。
ワンピースといえば、コミックス全世界累計発行部数が5億部を突破し、「最も多く発行された単一作者によるコミックシリーズ」としてギネス記録を更新したとのことで、国内外問わず愛される漫画。さぞかしゲームも期待されているだろうとMetacriticでオデッセイの評価を見てみると、メタスコアは75点、ユーザースコアは6.9点と佳作的評価?
同作を購入した当サイトメンバーO氏ワンピースはRPGよりもアクションの方が原作の良さが表現できるのでは?と話しておりましたが、コマンド型であることに対して賛否ありつつもグラフィック面では一定数評価されている印象。いったい海外のユーザーはどこを楽しみ不満に感じたのか?
投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。
One Piece Odyssey for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む ワンピースオデッセイ、発売から1週間のメタスコア、海外での評価は?
ワンピースの新しいゲーム、ワンピースオデッセイが開発から約5年の時を経てついに発売!ふむふむ、今回はターン制RPGですか。珍しくない?
ついに!とか言ってみたけれど、ワンピースにはめっきり疎く、周囲でワンピースの会話が始まると心の中で『ジョジョかドラゴンボールの話しようぜ…』とか思っている管理人でございます。
ところが、Amazonのレビューを見てみると星5点中3点以下となかなか渋い評価。
そんなオデッセイを、当サイトメンバーでありワンピース好きのO君が購入。
ファンとして楽しめているのか?厳しめなのか?感想を伺って参りました。