管理人 のすべての投稿

自己紹介:1979年静岡県生まれ、東京都調布市在住。 親にゲームを隠されては見つけ出しを繰り返す日々を送る。 大学休学、海外生活、音楽活動を経て、ソーシャルゲームなどウェブコンテンツの企画を担当。 一児(娘)の父。 これまでの経験から身に着けて来た様々な「知恵」や「体験」をご紹介し、気になるゲームをプレイしてみようと考えている方の背中をそっと押せるそんなブログにしたいです。 ほぼ毎日更新、有意義なサイトにしていきたいと思います。

【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(9/27)

今週もお疲れ様でした。

先日どこぞのお笑い芸人がプロテニスプレイヤー大坂なおみ選手に対して「漂白剤が必要」という発言をして大炎上。

折しもたまたま私の数少ない黒人の知人とその話に及び、フランス国籍で愛妻家である彼曰く「もちろん良い気分はしないけど、結局黒人っていうのは世間ではそうやって見られてるわけよ。アジア人だって「イエローモンキー」って言われてるでしょ?だから差別的な発言についてはなんだかな〜くらいだよ」とのこと。さらに「人種差別的なことよりも、同じナショナリティのDNAを持つ彼女に対して疎外感を与えたことの方が、彼女を大きく傷つけたんじゃないかな?」と加えました。それを聞いた時になんかもう…なんなんだあの芸人。

それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。

集計期間:9/20(金)〜9/26(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(9/27)

メタスコアは低め?「BORDER LANDS 3」海外プレイヤーの評価がイマイチな理由は?

PS4、Xbox Oneで発売され、昨今の名作ラッシュで見送っている「BORDERLANDS3(ボーダーランズ3)」が何やら楽しいらしい。プレイしている人が羨ましすぎる。過去作から武器の幅も広がり、やりたい放題。販売本数も発売から5日間で500万本を売り上げ、シリーズ最速を記録したのだそうな、凄い。

ボーダーランズといえば海外でも大人気のヒャッハー系FPSアクションRPG。私管理人の周囲でも評価が高いので、さぞかし海外プレイヤーの評価も高かろうと思い、発売から10日後のMetacriticsを見てみると、メタスコアは78点、ユーザースコアはまさかの5.4点というヒャッハーな低さ、おかしい!私の周りは評価高いよ?

いったいプレイヤー達はどこに不満を持っていらっしゃるのか?ユーザーの意見を読み解いていくと、これまでボダランの醍醐味のひとつであった縦割り画面分割が無いことと、プレイ中のフレームレートの低下について批判が多く、やや感情的な印象はあるけれど賛否は真っ二つに。中でも共感度の高いプレイヤーレビュー10点をご紹介いたします。

Borderlands 3 for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
続きを読む メタスコアは低め?「BORDER LANDS 3」海外プレイヤーの評価がイマイチな理由は?

GB版と比べてリメイク版「ゼルダ夢をみる島」の面白さをプレイヤー同士語りました

昨日ご報告いたしました通り、Switchのリメイク版「ゼルダの伝説 夢をみる島」をクリアしました。

現行ハードで実現できる映像表現で作り直すだけという浅いリメイクが多い中で、敢えて当時の手触りをそのまま再現したこのリメイクはちょっと異質。というか、20年以上前のオリジナル版のボリュームや価値、先取りが凄すぎたことを改めて実感。

さて。日頃プレイ中のゲームについて語っているいつものゲーム仲間もゲームボーイ世代。本作のオリジナルであるゲームボーイ版についてもプレイ済みのメンバーで、このリメイクについて語って参りました。

続きを読む GB版と比べてリメイク版「ゼルダ夢をみる島」の面白さをプレイヤー同士語りました

「ゼルダの伝説夢をみる島リメイク」GB版プレイ済みプレイヤーとしてクリア後の感想

こっそりと購入、進めていたswitch「ゼルダの伝説夢をみる島 リメイク」をクリアしました。

オープンワールド化されて全く新しい価値を提供したブレスオブザワイルドを除けば、特にセンチメンタルなシナリオに定評があるこの夢をみる島がシリーズ最高と言う意見もよく目にします。

そんなゲームボーイ版を私もプレイ済みですが、今回のリメイクは実際にプレイしてみて、オリジナルと比較してみてどうだったか?感想です。

続きを読む 「ゼルダの伝説夢をみる島リメイク」GB版プレイ済みプレイヤーとしてクリア後の感想

香港イケメンプロゲーマーDenesis選手インタビュー!私生活、日本人選手の強さと特徴は?

格ゲーからFPSやパズルゲーまで、ゲームの強さを競技として捉えたeスポーツ。昨今少しずつその存在が世間に広まり市場も伸長しつつあるものの、日本においてはまだまだ未開の文化であるこのeスポーツのプロプレイヤーって、いったいどんな生活をしているのか?どこか謎めいていませんか?実在しているのかすら疑わしく思うことも!それはないか。

そんな中、香港出身でストリートファイターVのプロプレイヤー「Denesis(デネシス)」選手が練習のために来日。これは色々とお話を伺うチャンス。包まれたベールを解き明かすべく、私生活やプロプレイヤーになるに至った経緯から日本人選手の特徴、日本での過ごし方やその他プライベートな話についてインタビューして参りました。

また、格闘ゲームが苦手な私がもう少しだけ強くなるためのコツについてもこっそりと伝授していただきました。

続きを読む 香港イケメンプロゲーマーDenesis選手インタビュー!私生活、日本人選手の強さと特徴は?

「ドラクエWALK」自動ロボット掃除機ルンバに乗せて30分走らせた結果…!

「ドラゴンクエストWALK(ウォーク)」を人に勧められてプレイし始めたところ、週末のジョギングの距離が伸びました。管理人です、ごきげんよう。

結局のところは位置ゲーなので、スマホを持って移動しないことには経験値も貯まらなければ歩数やマイレージだって貯まらないわけで。でもね、あるじゃないですか?休みの日だとか全く出歩かない日だとか。そんな日に少しでも家に引きこもってゆったりとした休日を満喫しながら自動でドラクエの経験値を貯める。至福の瞬間。

思い起こせばあれは2年近く前、前回ポケモンGOで大成功を納めたあの未来型自動お掃除ロボットルンバ作戦、ドラクエWALKでも上手くいくんじゃないだろうか?試してみることにしました。

続きを読む 「ドラクエWALK」自動ロボット掃除機ルンバに乗せて30分走らせた結果…!

【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(9/20)

今週もお疲れ様でした。

夏の終わりにかき氷機を買いました。

「かき氷屋さんのかき氷」というコンセプトのかき氷機、定価が約8,000円というかき氷機にしては高額なもので(安く買いましたが)、実際に作ってみると確かに舌ざわりも良く。もう100円のアイスなんて食えないよ〜とか言いながら、コンビニアイスサクサクかき氷「サクレ」を食べたところ、超美味い!白くまを食べても超美味い!!結局のところ、何食っても結局は美味しいわけですね、かき氷は。

それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。

集計期間:9/13(金)〜9/19(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(9/20)

メタスコアは低め?「デモンエクスマキナ」海外プレイヤーの評価がイマイチな理由は?

ニンテンドースイッチ「DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)」の評価が高いですね。さすが任天堂と言うべきか、名作アーマードコアの遺伝子を継いだものと捉えるべきか。

ところが、日本と同等かそれ以上にロボゲー大好きな海外において、2019年9月13日の発売から5日後のメタスコアは71点、ユーザースコアはなんと6.8点というまさかのイマイチな評価。国内と海外で評価に大きなギャップがあります。その理由は一体何なのか?

共感度の高い上位10点のプレイヤーレビューをご紹介します。

Daemon X Machina for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む メタスコアは低め?「デモンエクスマキナ」海外プレイヤーの評価がイマイチな理由は?

どっちが面白い?「デモンエクスマキナ」と「ボーダーランズ3」プレイヤーに聞いてみた

大型タイトルラッシュが続いています、困ったことに!

同タイミングで発売されたゲームの優劣を付けるべく、異ジャンル2本の良し悪しをプレイヤーに無理矢理聞いてみようというのが本日。

現在周囲で特に話題になっているのはスイッチの「DAEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)」とPS4と箱1の「BORDERLANDS3(ボーダーランズ3)」。ジャンルも違うこれら2つですが、同じ日に発売されてしまったもんだから比べられるのは仕方ないよね。

ボダラン3とデモンエクスマキナ、どっちが面白いの?

続きを読む どっちが面白い?「デモンエクスマキナ」と「ボーダーランズ3」プレイヤーに聞いてみた