いよいよ大晦日です。当ブログでは様々な2016年発売タイトルについてレビューやコアゲーマーとの会話をして参りましたが、昨日の「2016年発売タイトル・ゲーマーの俺的オススメゲームランキング10位〜6位」にひき続いて「5〜1位」を挙げさせて頂きます。
続きを読む 2016年発売タイトル・ゲーマーの俺的オススメゲームランキング1位〜5位
プレイレポート
管理人がプレイしたゲームのレポートです。基本的にはオススメのタイトルになります。
2016年発売タイトル・ゲーマーの俺的オススメゲームランキング10位
年の瀬でございます。2016年は始まりからやれアーティストと国民的タレントとの不倫だのスキャンダラスなトピックが多かったり、政治に目を向ければ東京都知事が変わったり、アメリカ大統領が変わったり、なんとも落ち着かない激動の年だったように感じます。
さてゲーム業界においてはFF、サガ、龍が如くなどのビッグタイトル新作が出てきたり、ペルソナがハーフミリオンを突破し同じく大作RPGであると確信できたり。極め付けは何と言ってもVR。元年と言われ、私自身体に鞭打って人生初予約のために夜中に店頭に並ぶという経験をしたりエキサイティングな出来事がある一方で、Wii Uが噂通り生産中止の発表をし、私個人の生活の面でも地域のゲーム屋さんがまたひとつ閉店してしまうという寂しい出来事もありました。
楽しい事、寂しい事がありながらも、今年も色々なゲームに出会うことができましたので、一年の締めくくりとして2016年に発売されたゲームで私個人が楽しいと感じた上位10タイトルを挙げさせていただきます。
※2日に渡って記事公開させて頂きます。
続きを読む 2016年発売タイトル・ゲーマーの俺的オススメゲームランキング10位
【PS4/Vita/3DS/VR】2016年で一番楽しかったゲームについてゲーマー同士話し合いました-後編-
前回「【PS4/Vita/3DS】2016年で一番楽しかったゲームについて、ゲーマー同士話し合いました-前編-」からの続きです。コアゲーマーである同僚と、2016年にリリースされたタイトルについて話し合ってみました。
続きを読む 【PS4/Vita/3DS/VR】2016年で一番楽しかったゲームについてゲーマー同士話し合いました-後編-
【PS4/Vita/3DS】2016年で一番面白かったゲームについて、ゲーマー同士話し合いました-前編-
クリスマスも終わり、いよいよ年末の雰囲気が強くなってきました。さて2016年も様々なタイトルがリリースされました。巷ではPlaystation Awordなど、その年で最も支持されたタイトルが発表されているわけですが、東京のとあるオフィスの一角で、ハードを問わずその年最も印象深かったもの、特に面白かったタイトルについて、例によってコアゲーマーの同僚と振り返ってみました。
※ちょっと長いので2日に分けて配信です。
続きを読む 【PS4/Vita/3DS】2016年で一番面白かったゲームについて、ゲーマー同士話し合いました-前編-
【画像あり】ここが楽しい!「サガ スカーレットグレイス」発売直後の感想!
本日2016年12月15日、サガシリーズ最新作「サガ スカーレット グレイス」がPS Vitaにてついに発売されました。リメイクではないオリジナル作品で言うと2002年にPS2から発売された「アンリミテッドサガ」からなんと14年ぶり!待ちに待った新作です。
私はというと発売日前にダウンロード版を予約購入していたため予めデータはインストール済み。本日0時から開始しプレイした感想を早々にレビューします。
まず本作、私は買って正解でした!
続きを読む 【画像あり】ここが楽しい!「サガ スカーレットグレイス」発売直後の感想!
PSVR「Eagle Flight」のエンディングざっくり紹介。クリア後は?
2016年10月13日にPlaystation VRが発売になり、その約一ヵ月後の2016年11月9日、ついに人類の夢のひとつである「空を飛ぶ」体験が楽しめる「eagle flight(イーグルフライト)」がリリースされました。
さてそれから約一ヶ月経ち私もエンディングを迎えたわけですが、その簡単な内容、そしてオンラインマルチプレイの状況はどうなっているのかをご紹介いたします。
※ネタバレあり、ご注意ください。
続きを読む PSVR「Eagle Flight」のエンディングざっくり紹介。クリア後は?
その後FF15を始めたコアゲーマーに感想を聞いてみました
みなさま、FF15をプレイした感想はいかがでしょうか?インターネットでは世間の評価はかなり厳しく、酷評も少なくありません。私はというと発売日に予約購入したものの、詰んでしまっている他のゲームをつい優先させてしまっておりますが、先日の記事「FF15「オープンワールド」って言うけど…。感想をこれから買うコアゲーマーに伝えてみた。」で申し上げた通り、直感的に面白くて感動している!というほどではないものの、序盤の序盤における評価はまずまず。
そんな中、普段タイタンフォールやバトルフィールドなどのFPSをガンガンプレイしているベテランコアゲーマーの同僚もついにFF15を購入したとのことで、感想を聞いてみました。私と同様序盤の感想です。
続きを読む その後FF15を始めたコアゲーマーに感想を聞いてみました
新作の予兆!?元祖音ゲー移植PS4版「パラッパラッパー」をやってみた。
あの音ゲーの元祖「パラッパラッパー」が、2017年にPS4版へ移植されることが決定したとのことです。12月5日から無料体験版の配信も始まりました。
私は本作をはじめ七音社ゲームのファンで、オリジナルのPS1版、2作目「パラッパラッパー2」や姉妹作品「ウンジャマラミー」ももちろんプレイ済みです。PS1でリリースされたパラッパラッパーがPS4版への移植ということで、気になるグラフィックや操作感を確認すべく、早速ダウンロードしてみました。
続きを読む 新作の予兆!?元祖音ゲー移植PS4版「パラッパラッパー」をやってみた。
格ゲー「DEAD OR ARIVE 5 Plus」感想。スピンオフが人気の理由が分かった!
先日の「信長の野望」に引き続いてまたまた今月のフリープレイのお話です。やはりPlaystation Plusの恩恵はなかなか有難くて、加入中であれば無料でダウンロードできるPS4「DEAD or ARIVE 5 Plus(デッドオアアライブ5プラス)」をやってみました。
私の格ゲーレベルはと言うと2D、3D問わず俗に言う「たしなむ程度」で、中くらいの人にはデカい顔をしつつもベテランにはサンドバッグにされ、ストーリーモードであればほぼほぼクリアできるレベルです。
そんな格ゲーのセンスほぼゼロに等しい私が申し上げるのは大変恐縮ですが、今月のフリープレイでダウンロードした「DEAD or ARIVE 5 Plus」について。シリーズは初プレイでしたので感想、そして最後にこんなゲームが好きな人は楽しめるのでは?という印象を述べさせて頂きます。いやセクシーだ。
続きを読む 格ゲー「DEAD OR ARIVE 5 Plus」感想。スピンオフが人気の理由が分かった!
PSVR「Eagle Flight」(イーグルフライト)やってみた感想(日本最速?レビュー)
2016年11月9日昼12:00、PlayStation VRの「Eagle Flight(イーグルフライト)」が満を持して配信開始されました。空を自由に飛ぶという体験はVRならではで、ある意味ゲームプレイヤーの夢のひとつの形なのではないでしょうか。私もこの作品は楽しみでした。
ローンチを含めこれまで出てきたVRソフトはいずれも数分で終わってしまう短いものだったり、あるいゆっくり眺めているだけだったりとチュートリアル的で「VRってこんな映像ですよ」といった紹介作品ばかりの印象がありましたが、こういった飛行系のゲームでもVRは活きるということが実感できました。
続きを読む PSVR「Eagle Flight」(イーグルフライト)やってみた感想(日本最速?レビュー)