Xbox ONE

ロストジャッジメント「超・亜門」強すぎて無理なの俺だけ…?まとめ

125: なまえをいれてください  2021/09/22(水) 21:26:45.46 ID:Wz8x7ZkP0
ザ・ガントレットの超・亜門強すぎ
HP減ってからの爆撃無双なんて対処できんだろ

続きを読む ロストジャッジメント「超・亜門」強すぎて無理なの俺だけ…?まとめ

ロストジャッジメント評価高いけど、面白くないの俺だけ…?まとめ

980: なまえをいれてください  2021/09/27(月) 05:46:08.60 ID:TaRdTYUla
ロストジャッジメント
10時間くらいしたけど、今回の脚本面白くないわ…。
苛めと痴漢ばっか。
前作は認知症、製薬会社とか謎だらけで面白かったのに。
ほんまに同じ人が脚本書いたんか?
扱ってるテーマも胸糞やし。

続きを読む ロストジャッジメント評価高いけど、面白くないの俺だけ…?まとめ

テイルズオブアライズ過去シリーズと比べて楽しい?プレイヤー同士で話しました。

久々のテイルズが面白い。

テイルズオブアライズプレイ中です 。一つ前にプレイしていたのは2008年に発売されたヴェスペリアなので、この13年でテイルズってこんなに進化していたのか。

一本道の典型的なJRPGだけど、メインのコンテンツである戦闘が気持ちいいもんだから、寄り道どころか同じエリアを繰り返し探索してついでに素材を回収しているうちにあら新しい武器作れるようになったじゃない?スキルも習得できるわねと強化のループに陥ってしまい、ストーリーどころかサブクエすら進められない。テイルズ楽しいよテイルズ。

同作プレイ中のメンバーも同様に楽しんでいるようで、過去シリーズと比べた面白さとその理由を聞いてみました。
続きを読む テイルズオブアライズ過去シリーズと比べて楽しい?プレイヤー同士で話しました。

テイルズオブアライズ、アルティメットエディション買った理由教えて?まとめ

538: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/08/25(水) 15:28:01.45 ID:IbE+cMd+d
テイルズオブアライズ
スキンはいらないけどbgmはほしいから一万円のDL版のやつ買おうかなぁ
ふだんパケしか買わんけどなんか久々にがっつりやりたいって期待もこめてさ

続きを読む テイルズオブアライズ、アルティメットエディション買った理由教えて?まとめ

恋愛&ハクスラRPG「 BOYFRIEND DUNGEON」対象は男性?女性?メタスコアは厳しめの評価。

なにやらハクスラアクションRPGと恋愛要素を混ぜたというとんでもないゲームがあるらしい。それこそが「BOYFRIEND DUNGEON(ボーイフレンドダンジョン)」

美男美女に変身する自身の武器とのロマンスを繰り返して強化、ダンジョン探索をするのだとか。面白そう。恋愛対象となるキャラクターは男性キャラがほとんどで基本乙女が嗜むゲームではありそうですが、主人公の性別は男女選択できたり登場キャラの中には一部女性や動物までいるという多様性が騒がれる今時のスタンダード。

メンズたちは腐女子が好むような線の細い男ではなく叶姉妹を取り巻くグッドルッキングガイみたいないでだち。テーマとしてはユニークだけど、対極にある二つのジャンルを織り交ぜたらどんな化学反応が起こるのか?と、メタスコアを見てみると、発売直後のメタスコアは69点という残念な結果に。

実際のプレイヤーからのレビューも見られましたので各メディアの評価と合わせてご紹介します。

Boyfriend Dungeon for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む 恋愛&ハクスラRPG「 BOYFRIEND DUNGEON」対象は男性?女性?メタスコアは厳しめの評価。

Tribes of Midgardここが楽しい!面白さ、難易度を新規プレイヤーに聞いてみた。

当サイトのメンバーM氏がプレイしていた「Tribes of Midgard(トライブスオブミッドガルド)」を別メンバーであるO氏もプレイし、これが面白いのだそうな。

がしかしマルチメインの本作はなかなか難易度も高く、また日本国内においてはまだまだマイナーな作品。ソロでも遊べるのか?初心者は飛び込んでいって楽しめるのか?私管理人のみ未プレイのため本日仲間外れ感強めではございますが、どうぞご覧ください。
続きを読む Tribes of Midgardここが楽しい!面白さ、難易度を新規プレイヤーに聞いてみた。

「エンダーリリーズ」難しかった場所は?プレイヤー同士語りました

メジャーだから面白い、インディーはクオリティが低いとか、そんな時代は今や昔。

Switchのセールスランキング上位に上がってきている話題のメトロイドヴァニア「ENDER LILIES(エンダーリリーズ): Quietus of the Knights」をクリア、面白かった!

が、難しかった!

高難度2Dアクションと謳われている本作ですが、インターネットを見れば「10〜20時間でクリアした」だの「初見で倒した」なんて報告も見られましたが、同じゲームをやっているのか疑問になるほど何度も繰り返しすっかり自信喪失してしまいましたが、実際回りのプレイヤーはどうなのか?どこが難しかったのか?

同作プレイ済みの当サイトメンバーまよねーず氏と語って参りました。

※クリア後の会話となります、ネタバレにご注意ください。
続きを読む 「エンダーリリーズ」難しかった場所は?プレイヤー同士語りました

サガ好きが思う「ラストレムナント」ここが楽しい!

サガシリーズが大好きだ。

それは30年以上前私が小学生だった頃、ドラクエ至上主義だった私が初めてゲームボーイ魔界塔士SAGAをプレイした時、その育成システムと戦略の幅広さに寝ても覚めてもサガのことばかり考え、果ては読書感想文にはサガの感想を、社会のテストで「琵琶湖がある県は?」と聞かれて「SAGA」と書くほどのめり込んだものでした。(盛った上に正解はSHIGAですね)

それはそうと、本日は「ラストレムナント」についてです。

サガの系譜と聞いていたので気になって購入したは良いけれど、セールで買ったゲームって後でいいやって思っているうちに月日が経ち、押し寄せる期待の新作に埋れてしまって結局やらずじまいになってしまう、そんなことはありませんか?

私にはあります。

続きを読む サガ好きが思う「ラストレムナント」ここが楽しい!