続きを読む スーパーロボット大戦X 新規参戦のおすすめキャラは?まとめ
ハード別
プレイヤーに聞く「ファークライ」ってどんなゲーム?似たゲームは?
PS4「北斗が如く」をクリアし、次に手を出すゲームについて話をする中で挙がったのが2018年3月29日に発売された「ファークライ5」。広大なオープンワールドの世界で自由に駆け巡り、隠密でも正面突破でもどんな順序や手段で進めても良い自由さが魅力のUBI産FPSアクションアドベンチャーです。
シリーズ未プレイの知人がこれから始めてみたいという話を聞き、プレイ済みの立場からその面白さを語ってきました。
続きを読む プレイヤーに聞く「ファークライ」ってどんなゲーム?似たゲームは?
PS4「北斗が如く」プレイヤー同士で語る、クリア後の感想。
PS4「北斗が如く」をクリアしてプレイレポートやエンディングについてご紹介いたしましたが、周りでプレイ中(途中で投げた方含む)の知人が多いのでもう少しだけ引っ張ってみようかと。
同じく同作をクリアしたゲーム仲間とも話をしたところ何やら思うところがある模様でした。良い話が聞けましたのでご紹介いたします。
※ネタバレを含みます、ご注意ください。
続きを読む PS4「北斗が如く」プレイヤー同士で語る、クリア後の感想。
【画像あり】衝撃の結末!PS4「北斗が如く」エンディング紹介-後編-
PS4「北斗が如く」エンディング紹介-前編-に続き後編です。
「凶王」であるナダイが、エデンの奥にあるドーム型の核発射施設である「スフィア・シティ」に眠るユリアを殺して核弾頭の発射を阻止しようとしたものの、ケンシロウにより阻止される。
そこへ凶王軍No2であったタルーガが現れ、スフィア・シティを制圧すべく施設の中へ入っていく。果たして彼がスフィア・シティを狙う目的とは?そして、そこで眠るユリアの行方は…!?いよいよフィナーレです。
※ネタバレにご注意ください。
続きを読む 【画像あり】衝撃の結末!PS4「北斗が如く」エンディング紹介-後編-
【画像あり】衝撃の結末!PS4「北斗が如く」エンディング紹介-前編-
あの「北斗の拳」原作の龍が如くとのタイアップタイトルPS4「北斗が如く」をクリアしました。プレイ時間は20時間あまり。ナイトクラブを全てクリアしたりとダラダラとプレイした割にはこの時間、本編のボリュームはやや短めといえるかもしれません。
さて、周りで多く見られるのが「北斗が如く、もうクリアした気になって他のゲームしよう…。」と、途中で投げ出してしまう方たち、正直分からないでもありません。
そんな「思ってたのと違った」方々へ向けて、北斗が如くのエンディングを敢えて回りくどく2日に分けてご紹介します。もしかしたら、その結末に涙するかもしれません。
※ネタバレにご注意ください。
続きを読む 【画像あり】衝撃の結末!PS4「北斗が如く」エンディング紹介-前編-
PS4「北斗が如く」(原作ファンとして)クリア後の感想
北斗の拳は好きです。ファルコ、レイ、ジュウザ、漢気のあるメンズが好きです。
さて、PS4「北斗が如く」をクリアしました。
確かに面白かった!けれど、何度も繰り返し遊んだり、その魅力を熱く語れるまでには至らず。
一方、これまで龍が如くシリーズもほぼ全てプレイ済み。その上で感想を申し上げると北斗が如く、「及第点」といったところです。
続きを読む PS4「北斗が如く」(原作ファンとして)クリア後の感想
PS4「二ノ国II レヴァナントキングダム」メタスコア、海外の評価は?
「二ノ国2 レヴァナントキングダム」が、2018年3月23日に発売されました。数々の名作をリリースしてきたレベル5の制作にスタジオジブリが携わり、映像、音楽、キャスティングと同社の英知を寄せ集めたJRPGである本作に、インターネットを見る限りプレイヤーの評価もかなり高い様子です。
海外でも全世界同時発売となり、早くもMetacriticにてメタスコアが出ているようです。発売翌日時点でのメタスコアは86、ユーザースコアは8.3点となかなかの高得点。映像などのクリエイティブに対して評価がされている一方で、難易度が易し過ぎるといった意見も見られ、賛否はっきりと分かれた印象です。
現在挙がっている中で、最も共感度の高かったレビューを10点ご紹介します。
Ni no Kuni II Revenant Kingdom for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
「ニノ国2」買ってみてどう?面白さ、おすすめポイントを教えてくれ!まとめ
このゲーム面白いですか?
PS3「ニノ国 白き聖灰の女王」メタスコア、海外プレイヤーの評価は?
PS4「ニノ国2」が発売されました。
世界的アニメプロダクションスタジオジブリが携わり、音楽はお馴染みの久石譲、声優のキャスティングも有名な俳優陣と、日本の英知を結集したような超王道純国産JRPGニノ国ですが、記念すべき1作目の海外の評価は一体どんなものだったのか?新作の発売を控え改めて見てみると、メタスコアは85点、ユーザースコアは8.7点、素晴らしいじゃないですか!
共感度の高い10のプレイヤーの感想をご紹介します。
Ni no Kuni: Wrath of the White Witch for PlayStation 3 Reviews – Metacritic
switch「星のカービィ スターアライズ」メタスコア、海外の評価は?
星のカービィ新作「スターアライズ」がニンテンドースイッチから3月16日に発売されました。発売からわずか1〜2日で20万本を超える販売本数、素晴らしい初速です。
海外においても同日に発売され、評価もまずまず。大手レビューサイトMetacriticによると、発売から3日後時点でメタスコアは73点、ユーザースコアは7.5点とまずまず。
日本ではお馴染み星のカービィですが、海外における新作の評価は一体どのような感じなのか?共感度の高い上位10レビューをご紹介します。