25: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:11:15.61 ID:J1AMqfdR0
デスストランディング
今年一番やっちまった感すごい
今年一番やっちまった感すごい
34: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:13:40.04 ID:MhZfoj2Y0
やばい、、、
これ糞ゲーなんじゃないか、、、
嘘だろ信じたくない
あれほど待ち続けたのに、、、
橋作ったところでセーブせずにアプリ終了した
49: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:18:46.45 ID:IYbloDhY0
クソゲーっていうか地味ゲーなんだよな
ただ、地味ゲーなら地味ゲーでいいから、かゆいところに手がとどくようにしてほしかった
国道できても延々あるき続ける意味あいとか、何もないエリアいく意味合いとか、スキップ関係とか
そういうところフォローせず、なんかやたら拠点ごとに歌流れてきてう~う~♪やってるからなんか意識高いねとか思って軽くイラつく
ただ、地味ゲーなら地味ゲーでいいから、かゆいところに手がとどくようにしてほしかった
国道できても延々あるき続ける意味あいとか、何もないエリアいく意味合いとか、スキップ関係とか
そういうところフォローせず、なんかやたら拠点ごとに歌流れてきてう~う~♪やってるからなんか意識高いねとか思って軽くイラつく
72: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:30:43.05 ID:xVZtmXvp0
想像以上につまんなかった
プレイしたら面白いとかあるかと思って地雷に突っ込んだら普通に地雷だった
プレイしたら面白いとかあるかと思って地雷に突っ込んだら普通に地雷だった
77: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:33:19.06 ID:UcOBOZbn0
先行勢がアイテム落としてくれてるからある程度までバイクで行けちゃうけどこれ余計になんもすることねぇ笑
78: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:33:23.45 ID:HF2HhQw/0
地味ゲーというか、かなりストイックなゲームだから合う人選ぶゲームだな
プリンターまで遠いのでひとまずここまでにして数時間寝よう
プリンターまで遠いのでひとまずここまでにして数時間寝よう
94: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:37:29.96 ID:JwEAHVd8d
>>78
なんと言うかゲームプレイも戦略戦術が深まらないので特に語ることもないんだよねこれ
事前情報の通り 以上です みたいな
なんと言うかゲームプレイも戦略戦術が深まらないので特に語ることもないんだよねこれ
事前情報の通り 以上です みたいな
115: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:43:07.11 ID:Qijks7H50
予想はしてたけどホント地味やなコレ。
>>80
荷物や角度によっちゃ全く見えなくなるからな、パタパタ…
83: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:34:05.11 ID:En3OP7XP0
まず豪華な俳優陣とミュージシャン使って10時間を超える動画作りました
その合間のつなぎにミニゲーム入れました
そんな感じのゲーム・・てかミニゲーム入り映画?って感じ
89: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:36:40.39 ID:gURuq+WO0
分かりやすい敵を撃って撃たれてで解決するアクションゲーじゃないからねぇ
戦闘もターン制の手順どおり処理する作業で何を面白いとするかによる
盗賊いじめ、強奪できる様になったら変わるかもナ
戦闘もターン制の手順どおり処理する作業で何を面白いとするかによる
盗賊いじめ、強奪できる様になったら変わるかもナ
112: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:41:52.06 ID:UcOBOZbn0
グラは最初綺麗だと思ったけど岩ばっかでどこまでも同じ景色だわ
キャピタルノットシティも廃墟感があって雰囲気出てるけど色がないからfallout3の雰囲気みたい
ここから変わるのかな?
キャピタルノットシティも廃墟感があって雰囲気出てるけど色がないからfallout3の雰囲気みたい
ここから変わるのかな?
114: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:42:46.02 ID:QhS2BSw/d
ファミ通で40点満点じゃなかったの???
120: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:43:30.47 ID:bFyIIjE80
>>114
大!丈!夫! ファミ通の採点だよ!
大!丈!夫! ファミ通の採点だよ!
195: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:59:45.20 ID:IYbloDhY0
少なくとも40点のゲームではないよな
28(シルバー殿堂)~31(ゴールドわずかに届かない)みたいな感じ
28(シルバー殿堂)~31(ゴールドわずかに届かない)みたいな感じ
202: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:01:00.00 ID:AjCn1xGS0
>>195
10点満点の人と5点の人が極端に分かれるゲームではあると思う
10点満点の人と5点の人が極端に分かれるゲームではあると思う
243: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:09:36.22 ID:KdxxCZ090
>>195
それぐらいが妥当な点数だよな
個人的にはゲーム部分のみの点数だと5点かな
それぐらいが妥当な点数だよな
個人的にはゲーム部分のみの点数だと5点かな
219: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:04:28.79 ID:IYbloDhY0
なんだろう 確かに点数つけるの難しいゲームだけど
レビューで100つけてたところも、60ぐらいだったIGNも、35ぐらいだったところも
発売されてみればなるほどとは思うんだけど、たしかに点数つけるの難しいけど
点数拒否したサイトってプロではないよなとか思った
レビューで100つけてたところも、60ぐらいだったIGNも、35ぐらいだったところも
発売されてみればなるほどとは思うんだけど、たしかに点数つけるの難しいけど
点数拒否したサイトってプロではないよなとか思った
290: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:19:36.24 ID:+AqFVJ5x0
10点のゲームどころかハマる人でもせいぜい7点はまらない人には2点みたいなゲームだよこれ
プレイする映画って言うより映画に無理やりゲーム要素ぶち込んだみたいなゲームだわ
プレイする映画って言うより映画に無理やりゲーム要素ぶち込んだみたいなゲームだわ
131: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:46:57.50 ID:DUxM6/sr0
なんとなく…なんとなくだけど…「太陽のしっぽ」を思い出した
447: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:55:13.25 ID:EZ2BCg4pd
>>131
太陽のしっぽ
太陽のしっぽ
楽しみで発売日に買ったけどうーんだったな
けど、アーカイブス版をVITAで遊んだら意外と楽しかったわ
けど、アーカイブス版をVITAで遊んだら意外と楽しかったわ
503: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:09:08.22 ID:DUxM6/sr0
>>447
あれは大人になったら楽しめるゲーム
あれは大人になったら楽しめるゲーム
159: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:53:21.67 ID:IYbloDhY0
しかし、6時間プレイした感想が「良ゲーなのかクソゲーなのかわからん」てすげーな
モヤモヤする
モヤモヤする
175: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:55:44.59 ID:ttjjYiMq0
そこまでクソでもないし言うほど面白くもない
値段下がるまで待ってもいいと思う
値段下がるまで待ってもいいと思う
183: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:56:59.41 ID:bWjawjbH0
つまり絵が綺麗な凡ゲー?
188: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:58:07.56 ID:+AqFVJ5x0
深夜待機して今までやったけどこれあれだな、モンハンの卵運びが楽しめる人向けのゲームって感じだな
あと長いムービーのストーリーを楽しめるかどうか
正直独創性が強すぎてイマイチなんとも言えないゲーム
あと長いムービーのストーリーを楽しめるかどうか
正直独創性が強すぎてイマイチなんとも言えないゲーム
220: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:05:30.66 ID:2m47jnD90
戦闘はつまらないしムービーも長くて退屈だけど歩くのはまあまあ楽しいよ 配達達成しても達成感はないけどね
刺激を求める子供には薦められない ある程度のカネと時間と心に余裕がある大人だったら楽しめるだろうね
刺激を求める子供には薦められない ある程度のカネと時間と心に余裕がある大人だったら楽しめるだろうね
240: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:09:04.40 ID:ls9lXQYu0
前から情報調べてる奴は賛否両論あるのは最初から予測出来てたよな
動画だけの人と事前情報知らない人が序盤だけプレイして落胆して
当日は全否定しつつ荒れるだろうなと思ったら案の定コレという
動画だけの人と事前情報知らない人が序盤だけプレイして落胆して
当日は全否定しつつ荒れるだろうなと思ったら案の定コレという
253: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:11:12.75 ID:GJ+vNDcs0
>>240
まぁわかりやすく面白いゲームではないなとは予測ついてた
実際やってみると面倒臭さが達成感に繋がるとかな思ってたけど
ここ見てる感じなかなかそう単純でもなさそうというか
まぁわかりやすく面白いゲームではないなとは予測ついてた
実際やってみると面倒臭さが達成感に繋がるとかな思ってたけど
ここ見てる感じなかなかそう単純でもなさそうというか
328: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:29:17.60 ID:8JS5rI6y0
あした売ってくるわ
332: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:30:12.58 ID:wp3TC22p0
俺も売ってくる
買って失敗したわ
買って失敗したわ
360: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:36:16.62 ID:P3sNnUUOd
登山が趣味で、休みは前は登山地図眺めて時間確認しながらルート決めて
テント担いでバリエーションルートも平気で歩いたりするんだが
そういう人間にはかなりツボなゲームって事で合ってる!
テント担いでバリエーションルートも平気で歩いたりするんだが
そういう人間にはかなりツボなゲームって事で合ってる!
378: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:39:54.38 ID:kTPt5qxTd
自分の中ではクソゲーなんだけど、回りのメディアの評価が良いから「間違ってるのは自分の感性なのかも…」って騙し騙し遊んでるからモヤモヤ感が凄い…
380: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:40:20.11 ID:PCL9Z+GW0
地味なゲームが好きな俺はリソース管理的なとこもあるって意外と荷物を運ぶのが楽しい
イイネもわかる、でも世界そのものは楽しくないこの感じ…だけど、なんだかんだ荷物運びのお陰で毎回自分の中でどの程度の荷物云々でチャレンジとかするからプレイは出来る
むーびーうざい
イイネもわかる、でも世界そのものは楽しくないこの感じ…だけど、なんだかんだ荷物運びのお陰で毎回自分の中でどの程度の荷物云々でチャレンジとかするからプレイは出来る
むーびーうざい
444: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:53:31.82 ID:mJ9uskoRd
ノーマンズスカイっぽいなら買ってみようかな
451: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:55:56.82 ID:XiiCijyQ0
>>444
何かに似てると思ったらそれだ!
ただ今のところ風景のバリエーションは皆無なのが辛い
何かに似てると思ったらそれだ!
ただ今のところ風景のバリエーションは皆無なのが辛い
468: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:59:37.74 ID:JwEAHVd8d
>>444
ぽいよ。
アプデ後のノーマンより全然面白くないけど
というか、アプデ後のノーマンは普通に名作 特にVRオンラインとかあって時代の最先端だわ
ぽいよ。
アプデ後のノーマンより全然面白くないけど
というか、アプデ後のノーマンは普通に名作 特にVRオンラインとかあって時代の最先端だわ
627: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:36:14.68 ID:Y0jctrkOM
スパイダーマンのようなゲームと真逆だね
ああいう頭空っぽにして乗るジェットコースターが楽しいと思えた層には合わない
昨今のジェットコースターゲームのブームに違和感を持っていて
学識があってIQが高く、とくに自然科学的な見地に精通している者からしてみたら
素直に小島監督ありがとうと言える作品
679: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:49:17.37 ID:N4XRgo7j0
んでおもろいんか?
685: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:51:12.75 ID:CEw5lk/vd
>>679
ゲームとしては決して面白い方には入らない
小島節炸裂のストーリー目当てならまぁ買い
ゲームとしては決して面白い方には入らない
小島節炸裂のストーリー目当てならまぁ買い
684: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:51:07.14 ID:RcGc5dnt0
まあこんなゲームがあってもいいかなって
days goneとか半年で廉価版出たし相当な人気シリーズ以外は新作を発売日に買うのがもう怖くなった
映画でもそうだけど、
周囲の評判は置いておいて、
自分がその”祭”に参加したいかどうかだよね。
その時分にしか経験できない体験、
それが良いか悪いかどちらにしろ、
甘んじて享受出来るかどうか。
祭りに参加ってなんだ意味不明だぞ
そんな目的で買うわけじゃねーだろ娯楽商品なんて
そういう楽しみ方もあるよねって話じゃねーの
エベレストとか富士山から死体を回収する死体回収業者シミュならまだ面白かったし、風景以外何も無い言い訳もできたと思う。
はい、普通にクソゲーです。物運ぶだけ。
火葬場行くあたりから苦痛でクソゲーと悟ったよ
荷運びが面白い筈が無い、小島は気が狂っているのがバレてコナミに捨てられただけだったな。
意識高すぎ高杉くんが大好きなゲーム
スレでもこのゲームを絶賛してる連中は、意識高い系だもんな。
> 学識があってIQが高く、とくに自然科学的な見地に精通している者からしてみたら
米627みたいな奴がいるから小島信者って気持ち悪いんだよ。
学識があって(笑)
IQ高くて(笑)
自然科学的な見地に精通している(?)
要は分かってる俺カッケーしたい奴向けのゲームって事だな
IQは知らんが学識は社会問題意識という事でギリわからんでもない
が、自然科学的な見地出てくるかこれ?
生物学でもやってりゃいいのか
>>627くっさ
学識()IQ高くて()
こいつの自尊心丸見えやぞ
いやいやwwwアレはみえみえの釣りじゃないかw
メタルギアは好きだったけどこれは
合わなかった
売る
コジマカミナンデス
とか調子に乗ってたから
ざまーねーな、としか思わない
俺の直感は正しかった
俺向けで、ゆっくり楽しい
自らの行為そのものを楽しめる人向け
他人によって自動的に楽しませてもらうことを待つ人や
勝つことで他人を見下したい奴には不向き
「他人によって自動的に楽しませてもらうことを待つ人」っていう発言がマウントとろうと必死じゃん。
「他人を見下したい奴には不向き」と矛盾してる。
>自らの行為そのものを楽しめる人向け
それって自慰行為そのものじゃんw
自制のきかないおさるさんかな?
やっぱ売って良かった、ジェダイ楽しみ
俺もジェダイのが100倍面白かったわw
典型的なガキの思考
受動的かつ差別的なのはお前だよ
メタルギアシリーズやP.T.よりはつまらない。ムービー長いのは別にどっちでもいいし面白ければ見るけど、単純にほんと荷物運んでイイネ貰って嬉しいねってなるだけね。繋がり がどうのこうのいうならもっとオンライン要素強めてほしかった。
リアルタイムで協力して運んだり、建設したり、あるいはミュールになって荷物の奪い合いしたりできたら面白かったろうな…
小島はゲーム作りの素人、周りのスタッフに支えられていただけなのが良くわかった。
このゲームよりも現実世界の配達の方がきついわー
そういや、この前初めてウーバイーツの配達人を見たわ、めっちゃ全速力で夜中の歩道を走ってた。
ただ運ぶかスマートに運ぶか星を増やす為に何度も往復するんだけどルートを変えるとめちゃ大変なルート行ってた自分バカだなーとか楽しめる人はやめ時わからなくて時間溶けますwコジマさんb
俺もそうだったよ
最初の10時間はねw
ただ、クリアするまでの30時間ずっと同じようなミッションしかないから覚悟しとけw
小島じゃなかったらボロクソだったんだろうなぁ
> 学識があってIQが高く、とくに自然科学的な見地に精通している者からしてみたら
素直に小島監督ありがとうと言える作品
これを恥ずかしげもなく言える厨二真っ只中の子ならハマれる雰囲気ゲーってことでよろしいのかな
、、?
触れると時間が勝手に進む雨が「自然科学」かね?
学識が無くてIQも低い人じゃないと、こんな荒唐無稽な
ゲームは楽しめないと思うが。
別にスタローンのクリフハンガーにしろとは思わないが、
アウトドアファンに興味を持って欲しいなら、ベアグリルス
とかエドのyoutubeムービーを見てもう少しアドベンチャー
としての「ワクワク」要素を拾ってもらいたいね。
わかる
道中、動物も生態系も消されて先行組みの建造物にひたすら感謝を強要されながらクマムシ食べるとか…
荷物も持久戦で幽霊やり過ごそうとしたら自動劣化するし遊びの幅が恐ろしく少なくて忍耐を強いてくるとか…
センスオブワンダーも冒険感もない
面倒なゲームにあえて面倒さを極めて、道中に空腹度とか食料とか昼夜の概念とか、夜はキャンプをたてるみたいな要素があれば、逆に自分はイメージ逆転して好きなゲームになった気がします。
そういう面倒さを楽しむゲームにするなら、遠くの山に登れるけど、目の前の街に入れないとか、そもそも室内入れない上にハリボテとコピペだらけみたいな建物群とかの改善点は沢山ありますけどね。
おればこのウーバーイーツゲー、結構楽しんでるんだが
言いたいことはなんかわかるよ。
やることくっそ地味なくせにやたら要領と熟慮が要求されるので(運送効率的に)、そこに面白さ感じるかが分水嶺だと思う。
非戦闘時の操作感で戦闘するとテンポ悪くてめっちゃストレスフルで禿げ上がるのが俺の中ですげー評価下げてる。
ただ、デススト叩いてるやつの言ってることって
「こんなん解りたくもねえ!クソが!」なので正直俺もお前らのこと解りたくねーわ、ってなる。
>> 学識があってIQが高く、とくに自然科学的な見地に精通している者からしてみたら素直に小島監督ありがとうと言える作品
実際のゲームの出来は置いといて、ここまで気持ち悪い書き込み久々にみたわw
ブルーボトルコーヒーの例のツイートに通じるものがあるw
プレイしてみて、色々凄いとは思ったし、そういう凄さに感動もした。ただ、面白くなかった。これはもう、こういう物を作ろうというテーマ自体が失敗なわけで、作品自体の完成度は高いと思う。 でも自分は完成度が低くても単純に楽しめるゲームのが好きです。。。
「歩荷」という職業を主人公にしたのは面白いアイディアだったけど、エンターテイメントに落とし込めてないんだよな。
湖渡ってスケルトンとフラジャイルジャンプ手に入れたところで
一旦戻ってサブ依頼潰し始めたら急に面白くなった
は?
嘘つくなよ、サブ依頼もメインとほとんど同じ内容だぞw
運ぶ物がちょっと変わるだけ…
なんか、発売前のプレイ動画から全く面白さが伝わってこなかったが、本当にその通りのつまらないゲームだったな。小島はともかく、他のスタッフは使ってるうちに「つまんなぇなこれ」ってきづいてただろ…荷物落ちるし、移動遅いし、全体的にもっさりでイライラしかしないわ
開発スタッフクソなの気づいてたから体験版や事前情報出さなかったんだろうしな
開発スタッフは小島信者の人が多いかもな。
そうじゃないスタッフは気を遣って面白いと言うしかない。。
だから腹心だった今泉さん辞めたんだろうな…
やっぱつまなんないのか
ファミ通は広告費多めで40点つけてくれるんだろうな
と言うかゲーム内にファミ通の浜村とかいうライターが出てくる
あっ・・・(察し)ってなる事うけあいだぞ
クソゲーって言ってる奴序盤で投げたって言ってる当たりエアプ感がすごい
最後までやってもクソゲーと凡ゲーの中間だぞ
ハリウッド映画の脚本は、最初の15分で客の心を掴めない
脚本は没にされるそうだがな。
ゲームエンジンはすごいと思うよ
ただMGSVの時から変わらず建物がない景色はどうかと。
BT地帯に踏み込んだ時の演出や所々の曲もくどいし。
ゲームエンジン自体はホライゾンゼロのやつ貸してもらったんじゃなかったっけ
後半になるほどやれる事や行けるとこが増えてゲーム性が多様化するゲームでもないし序盤で投げようが続けようが評価は変わらんだろ
合う人は最初から合うし合わない人はずっと合わんよ
作れる物も建築物もキャラクターも装備品も乗り物もミッションも敵の種類も小ネタもやり込み要素も面白さもめちゃめちゃ増えるぞ
序盤が一番キツいのは認める
根本的には変わらないし、最終的にはジップラインに落ち着く…
で貨物列車化したサムを眺める作業ゲーとかした終了…
遊んでもつまらん、見てるだけでもつまらん、本当につまらん。Youtubeとかで動画配信とかまったく意味不明。
まだTV見てる方が良い。
小島はさっさと引退しろ。
クソだるいムービーもさ~
Detroit: Become Humanみたいに工夫出来ないんかね~
映像垂れ流しとかマジで時代遅れやろ
シナリオ内容も大した内容じゃないし
見てて苦痛しかない
考察なんて小島信者でも難しいぐらい薄いだろ
ダークソウルシリーズ並みにペラッペラの薄さだね
久しぶりにこんなストレス感じるゲームに出会ったわ笑
マジで荷物運ぶだけじゃねーかw
乗り物手に入れても岩とか段差多すぎて全然進めんからマジストレスやで!
まぁまぁクソゲー
他人から感謝されて承認欲求を満たしたいけど他人の得になることはしたくないって言う上級国民のニーズに応えたのがこのクソゲー(直喩)だから一般人がやってもつまらなさそうだな
小島の言う棒や縄も排泄物の形の事だろうしプレイヤーの事も糞にたかる蝿とか金魚の糞だと思ってるんじゃね
否、むしろ、教養の高い人ほどこの作品は酷すぎて
受け入れられないと思う。妄信的な小島さんのファンは
なんでも「いいね!」だろうけど、、。
グラフィックは綺麗だから
開発スタッフさまさま
ただ荷物運ぶだけの苦行ゲー
グラフィック面に関しては1番いいけど、1番推されてるストーリー面がMGSより薄いって感じたのは自分だけ?あとちょっと宗教臭かった。
俺もシナリオ薄いと思った…
というかサムが他のキャラと絡まないからドラマがまったく生まれないのよなw
MGSシリーズ期待してる人は買わない楽しくないかも
全く別のゲーム
>>240,627
こういう面白さがわからないやつは頭が悪いみたいな選民思想もった奴らが擁護にくるのが最高にキモい
ケムリクサとか好きそう
俺、ケムリクサ大好きだけど
このゲームは買って絶賛後悔中だよ。
足の生えた電車で旅できるならまだしもさ。
山登りが好きなら好きってありえん
現実に体動かして自分の体力すり減らしながら登り切った達成感と混同できるわけ無い
確かにキャラクターの表情だとか、手が画面の中に入りそうなライティング表現であるとかは世界に通用するレベルだけど、今時あの手の表現だけで、メタスコア8/10ついてるゲームなんか無いです。それがAAAゲームの市場なんで。デスストは甘めにみても5/10が限界だと思います。
レッドデッドレデンプション2の悪い所を凝縮した苦痛と、いちいち出現する物の全てがシュール過ぎて、疑問符を感じてしまう理不尽さを感じますね。世界を構築する為の演出としてのパーツというよりは、サルバドールダリの絵を見ているような感じがするよ。
発売日に買って、ちまちまプレイしてやっと全クリしたのですが、中古で2000円台でならまぁいっかレベルだと思いました。終始イライラするゲーム性としつこいムービー(ストーリーとしてのムービーではなく、例えばトイレやシャワー、エレベーター、BT遭遇時)。満額払ったからにはと我慢しながらの苦痛に満ちたクリアでした。あの世界観なら不殺傷推奨なのもストレス溜まるだけだし、理不尽。いいね機能について、監督は戦地に赴く夫と妻の手紙うんたらの無償の愛がどうのと語っていたが、その無償の愛は愛しあっている大切な人との絆があるが大前提であって、不特定多数のネットゲームの顔も本名も声もしらないどっかの誰かとの間にはあり得ないことだと思う。
ただでさえイライラで長文になって言いたい事全部書いたらきりがないのでかいつまむと、例えば集まったいいねを使って、何かアイテムを買えたり強化したりとかのメリットは、ゲームとしては必要不可欠だと思う。
ゲームという媒体で売り出すからには、それを定価でプレイするユーザーが求めてる最低限のゲームとしての楽しさを追求して欲しかった。ただでさえ有名監督の久々の作品で売れるんだから、ユーザーを意識するべき。
まず120%がマックスだとしたら、100%の楽しいゲームを作り、あとの20%で監督の実験的な試みとかをしてほしいというか、割合はどうあれ、今の今までストレスから始まりストレスで終わり、感動や達成感よりもやっと終われる解放感のが強すぎて、こんな長文を書いてます。
監督の世界観とかシュールなセンスとか含めて大好きなので、次回作に期待しています。ただ、俺はこうだ!俺の作るものはこうだ!も大切にしてほしいですが、ユーザーの楽しいと感じるものはこうかな、、みたいな事も次はもう少し考えて欲しいです。
まあ、そうだよね。
クリアしただけスゴいし次回作に前向きな意見も言えてるあたり、あなたは素晴らしい御仁のようだ
そして同意します。
お前すげぇな、今の段階でも全クリしてんの1.6%やぞ
不殺が苦痛は草
対人用の非殺傷武器はドンドン解放されていくからエアプ丸出しなんだよなぁ
初日にクリアどころかまず買ったのかすら怪しい
お前エアプ?w
このゲームで人殺したら遺体を焼却場まで運ばないとクレーターになるんやぞ
いいねがつくとサムのランクが上がってステータスが上がるの知らないマンが初日全クリってマ?
マジか?!
あれいいねでもステあがってたんか?
これ書いた者です、まさかこんなに荒れてるとは。。。皆様を不快にさせてしまい申し訳ないです、言葉たらずですが、これ書いた時がクリア直後の海岸を動き回れるスタッフロール終わって、アメリが歌ってるとこで一番イライラしていた時なのです。 発売日に買って、12日クリアなので4日って事になりますかね。。
正直未だにゲームとして、つまらないという意見は変わりませんが、かいつまんでかきずきて言いたい事をご理解いただけなかったのだと思います。
ただ今作を批判したのも、批判というより定価で買った1ユーザーとしての意見なので、ふと関係者の方や監督の目にとまり、次回作で少しでも考えて貰えたらなぁみたいな事を思ったのです。また発売日には買うと思いますし。
返信迷いましたが、一応一度だけしときます。長文すいませんでした。
また言われそうなので、一応、その後焼却炉行くくだりのもちゃんとやってから売りました!
あのエピソードはもっと前にやった方が良かったよね…
そしたらシナリオももっと引き込まれたかもしれないのに
疲れるんだよねホント山登った感がある。
そういう表現力は凄いけど
レッド2の雪山登るところとかと同じで疲れる。
楽しめるポイントがあるって言っても類似で且つより洗練されたゲームなんて他にあるし操作することがストレスなムービーゲーならそれこそ映画見たほうが短時間で楽しめる
このゲーム特有のシステムがプラスに働いていない時点でやる価値はないだろ
感想の最後にするが、、。小島さん、あなたの業界にもたらした功績は素晴らしい。でも、判って欲しい。コンピューターゲームはインベーダーゲームの時代から「映画」とか「アニメ」業界の「おまけ」では決して無く、独立したメディアだと言う事を。本来はプレイヤーの主体性を大切にし、例えROMの数は無数のデジタルコピーに過ぎずとも、その体験だけはプレイヤーの数だけ存在し、ゲーム内でした行動や決断の数々が「自分ならではの選択だった」と思えるからこそゲームなんだよ。今回の作品は小島プロダクションの未来に危機的な状況をもたらすと思うよ。反省した方が良い。
その通りだよ
スネークが世界のヒーローになり得たのは無数のプレイヤーのスネークが存在したからなんだよね
オールキルなスネーク、完全ステルスなスネーク、ダンボールスネーク、男子トイレで用を足している兵の背中にC4仕掛けるスネーク
今回のサムは道と荷物しか選べない
良いこと言うねー。
MGSシリーズで初めてプレーしたのがMGS3だけども、ネイキッド・スネークのキャラに魅了されて一気にファンになった。
私のスネークはネイキッドもソリッドもビビりで慎重派でしたw
でも私にとっては愛すべき英雄。
普通にクッソ面白いんだよなぁ...
まぁ人を選ぶゲームであることも序盤がキツいゲームであることも地味であることも認めるが。
あとどっちかって言うと「物を運ぶゲーム」というか「道を繋ぐゲーム」って感じ。不便なルートを改善しながらストーリーを進めて行くの楽しいよ
乗り物に乗ってからが本番な気がする
そうなんだけど、ジップラインを張り巡らしたらもうやることなくなるんだわ…
であとはただただ苦行…
全てお膳立てされてボタンぽちぽちで楽にクリアできて美少女()とか出てこないと最近のゆとりゲーマーにはウケないよw
そういうお前は賽の河原で石積んでるのがお似合いだよ
6000円のタイトルをインディーズゲームの”ノリ”で
作っちゃ駄目だから。
海外のスタジオって日本よりビジネス感がシビアだと思う。
結構ファンが沢山いるシリーズでも、ビジネス的な都合で
スタジオもろともEAに消されたりは良くある話。だからゲーム
ディレクターって、本当は後ろからナイフで常に突っつかれ
ながら生きてるはずなんだがなぁ。
デスストランディングに限った話ではないんだけどさ、、。
なんか日本のゲーム会社のディレクターさんって王様感覚
の人が多いよな。会社の中でディレクターになるとビジネス
よりも自分の妄想を具現化できるぜ!みたいになって、客観性
が急に無くなってしまう。「坊やだからさ」。
「レイオフ」って概念が無いからなんだろうな。でも会社が
潰れないって意味じゃないからね、、。
期待しすぎたぜ…
売却してきました。
普通におもしろいんだけど
なんでここまで罵倒されてるのかわからん
文句ばっか言ってる人って、サッカーゲーム好きだからってサッカー題材の萌え萌えノベルゲームでも買って文句言うくらいリサーチ不足なだけなんじゃないの?有名だからって理由だけで飛びつく単なるミーハーか
ムービー長いのは小島伝統だし、ゲーム内容も前情報とそれほど差異ないし、そもそも序盤ちょろっとやって失望して売っちゃうような短気がなんで発売すぐで買っちゃうの
単なるミーハーでも、金を払って作品を購入した以上、その作品から何を感じてどんな感想を持ちどう表現するかは原則として自由。これをコントロールしたいなんて言うのは独裁者くらい。
だから酷評されても平然としてればいいと思うし、俺はそういうやつが本当のクリエイターだと思う。周りの評価で価値が変わるなら、そいつは天才気取りの三流だよ。
それに、例えすぐ売られても会社は収入を得てるんだから、何のデメリットもない。
自分が好ましく思っているものと自分自身の距離が近いんじゃないか?ゲームは物であってアイデンティティじゃない。
は?
そんなこと言い出したら感想コメント全部そうだろ。
この人クリエイターとしてコメントしてないし。
サッカーは本来なれるはずのないスポーツマンになって活躍できるいうところに面白さがある
荷物運びがメインで何かカタルシスがあるか?
確かに序盤はルートを切り開いたり、建築したりで盛り上がったけど、10時間もやってたら飽きるわw
俺もめっちゃハマってるわ
っても荷物運ぶよりインフラ整備が楽しすぎるw
そこらに高速道路作るの楽しいわ
俺も国道復旧ばかりやってるけど、あれってオンラインの同期どうなってんのかね
後からやった人は最初から道路全部通ってるみたいなことになったらそれはつまらんと思うし
昨日プレイした時あった梯子でもポストでもそういうのは今日やったらなくなってるわけじゃないし
ええ?!
あの大量の素材運ぶのが苦行の国道建設が楽しいとか正気かよ…
全然楽しさがわからんって人がいるのもわかるけど、実際俺含め楽しんでるユーザーもそこそこ居るんだと思うわ。本当に極端にユーザーの評価が別れるゲームだと思う。そのこと自体を面白いと思う人間もいれば娯楽として失敗って言う人もいるし、人は多様だね。
なんかさ、いいね!っていってる部分を悪い悪いって言い続けてる人ばっかり居て、クソゲーって言うのに本当にそんなに労力かける奴そんなに居るのか怪しく思うのだが、コナミから雇われてない?
価値観の相違だよ、それこそ
大体、この記事の題名と内容でおおよその方向はわかるでしょう?
合う合わないの分析とフルプライス出した愚痴を少々言ってるのにわざわざ否定しにくるとか
小島から雇われてないw
合う合わないの分析の根拠と愚痴の方向性が全体的に酷いってことを言いたいんじゃない
酷いって言うと語弊があるか、全体的に批判の根拠で「いいねが不要」の部分が似通ってるってことを言おうとしてるんじゃないかな
マルチじゃないのか。つまらんわ
序盤クソすぎて投げる人続出してるイメージ
たまたま、小島さんが極端な事をやりすぎてやり玉に挙げられているけど、程度の違いだけで、この手の風習は日本ゲーム業界全体にある問題。まず、プロト検証段階で一度社内で「言い合い」があってしかるべきでで、それこそが実際にリリースされた時の「消費者の怒りの声」を未然に防ぐわけ。要はお客さんのシミュレーションだからプロト版は。妙なアイディアをどうしても試したければ、フリーのプロト版を配って、不特定多数の一般人の公言を聞いて見るという方法もあったろうに。大手のリソースが使えたお殿様から、シビアな中小経営者に成長できてないんだろうな。
同感です。
小島さんはエゴが大きいので、プロト版でユーザーの公言を聞いたりとか
他人の意見を受け入れると思わないだろうな。
自分が作った作品としても、販売するにあたって一つの商品になる。
消費者が求めるものを理解しない限り、売り上げに繋がらないからね。
デスストは小島さんが自分のために作った作品って言われるのがよくわかるわ・・・
小島がまずゲームを見下しているからな本当は映画作りたいんじゃないか
そんなゲームを見下している人間が作るゲームが面白いわけがない
安易に高評価をつけるのは、小島信者か、俳優目当ての映画好きだけ。
一番向かない層は、手軽にいい気になりたいライトゲーマー。
ユーザーに媚び過ぎていて最近のゲームは独創性を感じられないと思っている奴にはオススメ。
クリア後の感想としては、「いくら話題になっていても映画館に行くほどではないが、レンタルに並んだら借りてみたい」ぐらいの映画ってのが自分の印象。
初動売上が重要視されるゲーム業界で、中古が出回ればジワ売れも期待できないので小島プロダクションの今後が不安です…
楽しめないやつは知能が低いみたいなのとまんま一緒だな
でもこういうのには糞ゲーっていいたいやつは突っ込まないんだよな
俳優目当てでゲームする人なんていませんよ。それなら映画やドラマを見てる方が良いに決まってるでしょ。
マッツの場合は「ハンニバル」のイメージを当てはめてるだけじゃん。小島さんに俳優の演技を演出するだけの能力はないよ。
映画好きなら尚のこと辛口になるね。
台詞に頼って自分語りに走らせたら、もうその時点でアウト。脚本のダメさがわかる。
ゲームキャラがまったく喋らずともプレーヤーはキャラに感情移入していき、物語を成立させてるゲームだって幾らでもあるからね。
俳優目当てでやるやつもいるぞ