リアルタイムでカービィアニメ見ながらGBAで夢の泉DXと鏡の大迷宮からのDSシリーズ
今は20歳超えて嫁や子供とスターアライズ
続きを読む ここが楽しい!switch「星のカービィ スターアライズ」みんなの感想まとめ
続きを読む ここが楽しい!switch「星のカービィ スターアライズ」みんなの感想まとめ
閉店の知らせを受けて、急遽お伺いした東京都江戸川区にある伝説のゲームショップ「ゲームズマーヤ」で、衝動的に購入したゲームボーイアドバンスソフト「まわるメイドインワリオ」。
カートリッジには回転センサーが搭載されており、差し込まれた本体を回転させることで直感的かつインタラクティブな操作が楽しめるいかにも任天堂らしい遊び方ができます。
ところがゲームボーイアドバンスは、もはや「レトロゲーム」に片足(両足?)を突っ込んでいるため現役で使われているご家庭はそうそうあるはずもなく。しかしながらこのゲームの斬新なアイデアのゲームは、今でも十分遊べる内容です。
そこで、このまわるメイドインワリオをレトロゲームの風雲児「レトロフリーク」でプレイすると、どういった動きを見せるのか?レトロフリーク本体ごと回転させれば遊ぶことができるのか?もしくは回転しないのか…?試してみることにしました。惜しまれつつも閉店を控えたゲームズマーヤで購入しただけに、ここはどうにか回転(開店)して頂きたいところ。
続きを読む GBA「まわるメイドインマリオ」をレトロフリークで回してみた結果。
本日もPS4「北斗が如く」について。北斗の拳は好きです。男臭くてケンシロウとの友情が熱いレイ、ファルコ、アインあたりが凄く好き。まだ序盤ですが、相変わらずの遊びやすさにサクサク進めることができています。これからどんなキャラが出てくるのか?今から楽しみ。
さて、私のゲーム仲間も同作を購入したようで、その面白さについて語って参りました。ここが面白いよね、北斗が如く。
本日もPS4「北斗が如く」です。通常版と世紀末プレミアムエディションとがありますが、限定版である後者には、PSNアカウントに使えるアバターやPS4ホーム画面に使えるテーマの他に、戦闘BGMの変更、そしてゲーム中に操作する主人公ケンシロウのビジュアルを龍が如くの「桐生一馬」に変更することができる特典があります。
戦闘BGMの変更については想像以上に高まる素晴らしいものでしたが、ケンシロウのビジュアルを桐生さんに変えてしまうとその世界観は一体どうなってしまうのか?
試してみることにしました。
北斗の拳世代です。
小学生の頃、周りがカメハメ波の練習に勤しんでいる中、ペガサス流星拳と北斗百烈拳に汗を流していたのが私です。
さて、PS4「北斗が如く 世紀末プレミアムエディション」を買いました。特典としては特定のアイテムやテーマ、アバター、ケンシロウのビジュアルを桐生一馬に変更できる機能、そして戦闘BGMをあの名曲「愛をとりもどせ‼︎」「TOUGH BOY」に変更できる機能があるとのこと。しかも歌入りでフルバージョンなのだとか。そりゃプレミアム版選ぶしかないでしょうよ。
ところが、ゲーム開始から2章、3章と進めても、いつまで経っても戦闘中のBGMを変更することができず。どこで、いつからBGM変更ができる様になるんだ!?あと桐生一馬のビジュアルに変更するのもどうすればいいのかしら?
続きを読む 「北斗が如く」戦闘BGM、桐生一馬ビジュアルの変え方
リモート接続が好きです。
違う機械で違う機械を動かしちゃうリモート。近未来的でテクニカルでカッコいいことをしている気分がして、男心を揺さぶる何かがあります。
ついこの間まではPSVitaで自宅にあるPS4をリモートプレイして遊んでいましたが、いつの間にか今度は何とPC(パソコン)でもPS4のリモートプレイできてしまうのだとか。凄い時代です。
とか興奮してみたものの今やリモート接続自体はさほど珍しい物でもないでしょうが、動かせるものは動かしてみたい!ということで、自身のPC(Mac)でリモートプレイを試してみることにしました。
早くもNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の発売、購入から1年経過しました。過去一年間を振り返ると、猫を飼い始めたり電子レンジを新調したり、娘が転園、習い事も始めたり、大なり小なり我が家でも様々な変化がありました。
既に多種多様なゲーム機を所持しており、半ば呆れる妻の目をよそに購入したスイッチですが、もはやタンスの肥やしと化したPSVRと同様に使わなくなってしまうのでは…?
と思いきや、これまでメインで使っていたPS4、3DSに取って代わり、気が付けばこの一年間で我が家のハードの中でも圧倒的に起動頻度が高かったです、買ってよかった。
続きを読む 「ニンテンドースイッチ」発売から一年。買って良かった3つの理由