「デスストランディング」面白くないと感じるの俺だけ…?まとめ


25: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:11:15.61 ID:J1AMqfdR0
デスストランディング
今年一番やっちまった感すごい
34: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:13:40.04 ID:MhZfoj2Y0

やばい、、、
これ糞ゲーなんじゃないか、、、

嘘だろ信じたくない
あれほど待ち続けたのに、、、

橋作ったところでセーブせずにアプリ終了した

49: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:18:46.45 ID:IYbloDhY0
クソゲーっていうか地味ゲーなんだよな
ただ、地味ゲーなら地味ゲーでいいから、かゆいところに手がとどくようにしてほしかった
国道できても延々あるき続ける意味あいとか、何もないエリアいく意味合いとか、スキップ関係とか
そういうところフォローせず、なんかやたら拠点ごとに歌流れてきてう~う~♪やってるからなんか意識高いねとか思って軽くイラつく

 

72: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:30:43.05 ID:xVZtmXvp0
想像以上につまんなかった
プレイしたら面白いとかあるかと思って地雷に突っ込んだら普通に地雷だった

 

77: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:33:19.06 ID:UcOBOZbn0
先行勢がアイテム落としてくれてるからある程度までバイクで行けちゃうけどこれ余計になんもすることねぇ笑

 

78: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:33:23.45 ID:HF2HhQw/0
地味ゲーというか、かなりストイックなゲームだから合う人選ぶゲームだな
プリンターまで遠いのでひとまずここまでにして数時間寝よう

94: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:37:29.96 ID:JwEAHVd8d
>>78
なんと言うかゲームプレイも戦略戦術が深まらないので特に語ることもないんだよねこれ
事前情報の通り 以上です みたいな

 

115: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:43:07.11 ID:Qijks7H50

予想はしてたけどホント地味やなコレ。

>>80
荷物や角度によっちゃ全く見えなくなるからな、パタパタ…

 

83: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:34:05.11 ID:En3OP7XP0

まず豪華な俳優陣とミュージシャン使って10時間を超える動画作りました
その合間のつなぎにミニゲーム入れました

そんな感じのゲーム・・てかミニゲーム入り映画?って感じ

89: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:36:40.39 ID:gURuq+WO0
分かりやすい敵を撃って撃たれてで解決するアクションゲーじゃないからねぇ
戦闘もターン制の手順どおり処理する作業で何を面白いとするかによる
盗賊いじめ、強奪できる様になったら変わるかもナ

 

112: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:41:52.06 ID:UcOBOZbn0
グラは最初綺麗だと思ったけど岩ばっかでどこまでも同じ景色だわ
キャピタルノットシティも廃墟感があって雰囲気出てるけど色がないからfallout3の雰囲気みたい
ここから変わるのかな?

114: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:42:46.02 ID:QhS2BSw/d
ファミ通で40点満点じゃなかったの???

120: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:43:30.47 ID:bFyIIjE80
>>114
大!丈!夫! ファミ通の採点だよ!

 

195: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:59:45.20 ID:IYbloDhY0
少なくとも40点のゲームではないよな
28(シルバー殿堂)~31(ゴールドわずかに届かない)みたいな感じ

 

202: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:01:00.00 ID:AjCn1xGS0
>>195
10点満点の人と5点の人が極端に分かれるゲームではあると思う

 

243: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:09:36.22 ID:KdxxCZ090
>>195
それぐらいが妥当な点数だよな
個人的にはゲーム部分のみの点数だと5点かな

 

219: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:04:28.79 ID:IYbloDhY0
なんだろう 確かに点数つけるの難しいゲームだけど
レビューで100つけてたところも、60ぐらいだったIGNも、35ぐらいだったところも
発売されてみればなるほどとは思うんだけど、たしかに点数つけるの難しいけど
点数拒否したサイトってプロではないよなとか思った

 

290: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:19:36.24 ID:+AqFVJ5x0
10点のゲームどころかハマる人でもせいぜい7点はまらない人には2点みたいなゲームだよこれ
プレイする映画って言うより映画に無理やりゲーム要素ぶち込んだみたいなゲームだわ

 

131: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:46:57.50 ID:DUxM6/sr0
なんとなく…なんとなくだけど…「太陽のしっぽ」を思い出した

447: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:55:13.25 ID:EZ2BCg4pd
>>131
太陽のしっぽ
楽しみで発売日に買ったけどうーんだったな
けど、アーカイブス版をVITAで遊んだら意外と楽しかったわ

 

503: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:09:08.22 ID:DUxM6/sr0
>>447
あれは大人になったら楽しめるゲーム

 

159: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:53:21.67 ID:IYbloDhY0
しかし、6時間プレイした感想が「良ゲーなのかクソゲーなのかわからん」てすげーな
モヤモヤする

 

175: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:55:44.59 ID:ttjjYiMq0
そこまでクソでもないし言うほど面白くもない
値段下がるまで待ってもいいと思う

 

183: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:56:59.41 ID:bWjawjbH0
つまり絵が綺麗な凡ゲー?

188: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 06:58:07.56 ID:+AqFVJ5x0
深夜待機して今までやったけどこれあれだな、モンハンの卵運びが楽しめる人向けのゲームって感じだな
あと長いムービーのストーリーを楽しめるかどうか
正直独創性が強すぎてイマイチなんとも言えないゲーム

 

220: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:05:30.66 ID:2m47jnD90
戦闘はつまらないしムービーも長くて退屈だけど歩くのはまあまあ楽しいよ 配達達成しても達成感はないけどね
刺激を求める子供には薦められない ある程度のカネと時間と心に余裕がある大人だったら楽しめるだろうね

240: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:09:04.40 ID:ls9lXQYu0
前から情報調べてる奴は賛否両論あるのは最初から予測出来てたよな
動画だけの人と事前情報知らない人が序盤だけプレイして落胆して
当日は全否定しつつ荒れるだろうなと思ったら案の定コレという

 

253: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:11:12.75 ID:GJ+vNDcs0
>>240
まぁわかりやすく面白いゲームではないなとは予測ついてた
実際やってみると面倒臭さが達成感に繋がるとかな思ってたけど
ここ見てる感じなかなかそう単純でもなさそうというか

 

328: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:29:17.60 ID:8JS5rI6y0
あした売ってくるわ

 

332: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:30:12.58 ID:wp3TC22p0
俺も売ってくる
買って失敗したわ

 

360: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:36:16.62 ID:P3sNnUUOd
登山が趣味で、休みは前は登山地図眺めて時間確認しながらルート決めて
テント担いでバリエーションルートも平気で歩いたりするんだが
そういう人間にはかなりツボなゲームって事で合ってる!

378: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:39:54.38 ID:kTPt5qxTd
自分の中ではクソゲーなんだけど、回りのメディアの評価が良いから「間違ってるのは自分の感性なのかも…」って騙し騙し遊んでるからモヤモヤ感が凄い…

 

380: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:40:20.11 ID:PCL9Z+GW0
地味なゲームが好きな俺はリソース管理的なとこもあるって意外と荷物を運ぶのが楽しい
イイネもわかる、でも世界そのものは楽しくないこの感じ…だけど、なんだかんだ荷物運びのお陰で毎回自分の中でどの程度の荷物云々でチャレンジとかするからプレイは出来る
むーびーうざい

444: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:53:31.82 ID:mJ9uskoRd
ノーマンズスカイっぽいなら買ってみようかな

451: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:55:56.82 ID:XiiCijyQ0
>>444
何かに似てると思ったらそれだ!
ただ今のところ風景のバリエーションは皆無なのが辛い

 

468: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 07:59:37.74 ID:JwEAHVd8d
>>444
ぽいよ。
アプデ後のノーマンより全然面白くないけど
というか、アプデ後のノーマンは普通に名作 特にVRオンラインとかあって時代の最先端だわ

 

627: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:36:14.68 ID:Y0jctrkOM

スパイダーマンのようなゲームと真逆だね
ああいう頭空っぽにして乗るジェットコースターが楽しいと思えた層には合わない

昨今のジェットコースターゲームのブームに違和感を持っていて
学識があってIQが高く、とくに自然科学的な見地に精通している者からしてみたら
素直に小島監督ありがとうと言える作品

679: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:49:17.37 ID:N4XRgo7j0
んでおもろいんか?

 

685: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:51:12.75 ID:CEw5lk/vd
>>679
ゲームとしては決して面白い方には入らない
小島節炸裂のストーリー目当てならまぁ買い

 

684: なまえをいれてください 2019/11/08(金) 08:51:07.14 ID:RcGc5dnt0
まあこんなゲームがあってもいいかなって

 

この記事へのコメント

  1. 自分が優れていると思っている人間にとっては最高のゲームだと思う。
    あ、一応書いておくけど皮肉ね。
    「この面白さが分かる俺って特別じゃね?」みたいな感覚にひたれる人にはおすすめ。

    +13
  2. クリアしたけど普通だったというか、どちらかというと面白くなかった
    不便から便利になるゲームなんて沢山ある
    色んな要素をパクっただけのゲームだった
    作った本人がジャンルを決められないほど、色々な要素取り入れて中途半端になってしまった感じ
    面白かったと言ってる人は皆んな面白かった内容を言わないよね
    IQが高くないと楽しめないとか笑わせる
    ゴミ集めて道路作っての単純作業繰り返しが面白いとか単純だな
    ゲームとしては2点、ムービーは8点、ストーリーは7点
    ニュータイプのジャンルという謳い文句に騙されて買ってしまったよ
    これを作った人はゲームと映画を履き違えてる

    +19
  3. この小島秀夫さんって人はメジャーなゲームを一つも作ってないんだね。誰もが知ってるゲームが一つもない。
    なんで天才って言われてるか意味がわからない。もっと調べてから買えば良かった。
    この人のゲームは二度と買わないと心に誓った。
    直前まで情報出さなかったり体験版なかったり等、今なら理由がわかる。

    +16
  4. 映画として考えても人気映画には劣りゲームとして考えたら並以下
    映像に力入れ過ぎて色んなジャンル詰め込んだ結果爆死だったな
    まずゲーム1本を配達っていう設定でよく作ろうと思えたよ
    見渡す限り山と川と岩だから直ぐ見飽きるし街(ただの納品兼休憩所)は無駄に広いだけで入れないハリボテ
    リアルの不便さを追求しました!的な感じだが、乗物では荷崩れしないとか不自然過ぎる
    あんな高く荷物積んでバイク乗るとかあり得ないだろ
    国道も元から決められた位置にしか作れないから個性がない
    次回はゲームではなくてクオリティをもっと上げて本物の映画に専念した方が良いのでは

    +13
    1. アメリカアメリカうるさいくせにストーリーやミッションに説得力ないんだよ
      アメリカの文化を学ぶとかなら面白いだろうけどそうじゃなくてアメリカびいき程度のアメリカ好きだから底が浅すぎてもはや天をついてる

      +6
  5. IQとか教養とか関係なく、ただ単純に面白かった。
    マップを見て天気を見て配送ルートを考えて、行く道で先人の足跡に助けられたり、BTにビビったり、そういうことの一つ一つがシンプルに楽しかった。シナリオそっちのけで配送に勤しんでたよ。個人的にはテトリスとか塊魂を延々やる楽しさに近かった。映画っていうより紛れもなくゲームしてたと思うけど、感じ方は人ぞれぞれだからまぁ。

    +7
  6. プレイ時間372
    移動距離2012KM
    配達グレード330
    いいね 435992
    購入価格に見合った楽しさはほぼ無し
    結果 もうやりたくない

    +16
  7. 「戦略戦術が深まらないので特に語ることもないんだよね」これに尽きる
    ルート構築がとか縄の繋がりがって言うけどはっきり言ってこの規模じゃ棒で叩くゲームには勝てませんわ
    悪路や登山もハードでも全然達成感ないしサバイバル要素がもっと強くて悩むタイミングが生まれれば攻略に熱中できたろうなぁ

    +5
  8. 2019年クソゲーオブザイヤーまではいかないが2019年ガッカリゲー大賞は間違いなく受賞

    +18
  9. このゲームって広大な自然で良く分からない非科学的雨に苦労して、不明な敵に苦労して、苦労して運んだ荷物で喜ぶゲーム?
    序盤10時間もかけないと面白くならないならゲームとしてクソだし、映画としてもクソでしょ。
    てかこれ面白いと思える人って単純作業が好きなんじゃない?
    建築も単純、運搬も単純、ルート考えるの大変(誰でも出来る
    ゲーム要素として革新なものって作ったものが共有されるくらい。
    広大な土地←最近のゲーム大体広い
    自然が凄い←skyrimとそんな変わらん
    グラフィックが凄い←普通

    結局何がこのゲーム凄いん?

    +10
  10. クリア済みのコメントです。
    皆さんが言っている通り、価格に見合ってない内容でした。
    数あるゲームをプレイしてい者の評価としてはB級クラスのゲームです。
    ネタバレは出来ないですが、2,000〜3,000円程度の価格帯が妥当と思われます。
    フルプライスで買うのはファン以外の人はおすすめ出来ない内容ですね。
    もう少し、無理やり楽しみを見つけるのではなくて自然とまたやりたいなと思えるような流れで作り込まれればほんの少しは評価が上がったかなという感想です。
    (私の場合は面白くなかったのでプレイする気になれず詰みゲーになりそうだったので、難易度を最低に下げて無理やりクリアしました)
    ゲームの基盤は素人が思い付きで作ったと思わざるを得ない酷い内容でした。
    ゲームとしてはここが肝心で、これがダメだとゲームをする人は一切楽しめませんね。
    ストーリーはそこそこ引き込まれます(造語が多く理解するのに多少苦労します)
    ムービー部分だけのクオリティは圧巻でした。
    以上

    +8
  11. ミニゲーム付き映画ってコメあったけど、まさに同感
    コメ読んでて知ったんだけどこれ作った人は元々映画を作りたい人だったんだね
    通りでゲーム部分に重きを置かず面白くないわけだ
    それってゲームとして駄目だろ
    同じ会社の人間はこのゲームの開発を止める事は出来なかったのかなー
    本気で面白い作品と思って発売してないでしょ

    +9
    1. 文字の小ささも指摘されなきゃ改善できなかったくらいだからね。「字が小さい」って大半の人が感じたことを製作サイドが気づかない訳ない。
      プレーする側のことなど考えてないことがわかるわ。
      水色の文字にしろ、画面の見栄えにしか目が向いてない証拠。

      それに「□」ボタンばかり押させるから、フローターを繋ぎたいのにトラックに乗っちゃったり、トラックに乗りたいのにパンチの動作しちゃったり「それじゃない!」とイラついたことがしょっちゅうあったw

      +7
  12. サムになれるかどうかで評価変わると思う
    RDR2でアーサーになりきって馬で流すのが好きだった人はどハマりすると思う
    全クリすればわかると思うけど、単調で不便な配送はわざと配置されてる
    これがあるのとないのとではラストの感じかたが全く違うものになるからね
    個人的にはゲーム性とストーリー性がうまく融合してたと思う

    まぁ評価が分かれるのはわかる

    +4
  13. キャラも外人ばかりでありきたりだし単調ですぐ飽きたな、龍が如く7の方がいいわ

    +7
  14. 装備が整って、ようやく楽になってきたなーと思ってたら
    後半ストーリーですべて失って、強制縛りプレイは萎えた

    +4
  15. 一応がんばってクリアはしたんだけど、正直な感想としては
    意識高い系ゲージツ家きどりの、オ〇ニー作品だと思った。
    とりあえず、プレイヤーのこと全く考えてない。俺の作品を
    見ろォ!分かる人だけ分かってくれればいいんだァ!みたいな。

    +10
  16. クリアしたが微妙だった。不便さを楽しいと思える時もあったがやっぱ単調なお使いゲーでダルイと思う事が多かった。
    サブクエまだ残ってるけどとても全部やろうとは思えん。
    あとエンディング辺りのムービーが1時間くらいあってダルかった。小島秀夫じゃなかったら買ってないな。小島は映画っぽいゲームを作ろうとし過ぎてプレイする側としては楽しくないゲームになってる

    +5
  17. クソゲーの上にステマがひどいよな
    ネットニュースやゲーム雑誌で提灯記事ばかりの癖に肝心の内容は・・・w

    +8
  18. 個人的には、仕事の疲れを癒すためにゲームをしてるのにゲーム内で運送の仕事をひたすらさせられてる感じ。。。

    +6
  19. サクラレビューでヨイショしても中古価格の値下がりっぷりが全てを物語っている

    +6
  20. プレステ初めてやる女ですが
    バランス取らなきゃダメなとことか
    ムービー長いとか
    随所で何なの!笑笑
    て突っ込みつつ
    映像とストーリーと音楽が
    かっこよすぎて痺れてます。
    センス良すぎだろ!てニヤニヤしながら
    やってる。

    +1
  21. ゲームて同じ様な物じゃ無いと万人受けしないんだなって思った。俺は、小島さんみたいな変わった感性が好きです。なんかコメントみると同じ感じのゲームをひたすらすれば良いと思う様な輩が…

    +2
  22. 最初のBTに対する絶望感とか良かったけどそれだけだなぁ
    散々言われてる地味さに加えて、能力者だからとやたら主人公がもてはやされるなろう要素まで追加されてやがる

    +3
  23. ファミ通の採点が提灯記事すぎたなw
    100点中40点だろこれw

    +2
  24. こんなクソゲーで40点だったらFF7やドラクエ3は300点行くな

    +6
  25. 多様な攻略方法があるか?
    操作性が心地よく、没入感にプレイヤーは浸れるか?
    ユーザインターフェースは理解しやすいか?
    ローディングによる再挑戦の阻害はないか?
    クリアまでのユーザ成長曲線は適切か?

    アクションゲームに期待する点を挙げるとこんなところ。
    欲をいえばクリアしても何度もプレイしたくなる要素があること。

    デスストは事前情報から回避した。

    +2
  26. エンジン始動するのにフライトマニュアルを1時間かけて読んでから実際の操作で更に10分かかるフライトシミュレーターとか、ひたすらトレーラーで荷物を配送するETS2みたいなゲームとか、リアル時間で大西洋を潜水艦で貨物船探して六分儀使いながら航路を決めながら徘徊するSilent Hunterシリーズとか、そういうシミュレーション系のゲームが好きな人はハマると思う。
    逆にスポーツ系のFPSとか爽快ゲーが好きな人はとことん合わないと思う。

    +3
  27.  自分に合わないゲームを 分析した結果
    ①ムービーが長くスキップできない
    ② 雑魚キャラに時間がかかりすぎる
    以上2点を削ぎ落としたモンハン。 自分のプレステ4が結局モンハン専用機に・・#

    +1

通りすがりのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。