知ってる人に聞いてみた

3人寄れば文殊の知恵、コアゲーマーと特定のテーマについて語り合います。(2人の時もあります)

本編ファン(女子)に聞く「ゼノブレイド2黄金のイーラ編」感想と推しキャラは?

ニンテンドースイッチ「ゼノブレイド2 黄金の国イーラ」が楽しいです。

何度か当サイトでお伝えさせていただいている通り、正直本編は有難いほどのアップデートのおかげですっかり飽きてしまい。とは言うものの、せっかく当初エキスパンションパスを買ってしまったからと半ば消化試合のように着手したイーラ編をプレイしてビックリ、何これ、超面白い。ボリュームといい作り込みといい、新作と言っても過言ではない。

そんな最中、同作プレイ予定と話していたあの炎上ガールにも感想を伺ってみたところ、なんと出先から帰りの電車でプレイ真っ最中。その感想と推しキャラをLINEで伺ってみました。
続きを読む 本編ファン(女子)に聞く「ゼノブレイド2黄金のイーラ編」感想と推しキャラは?

面白い!PS4「スパイダーマン」原作を知らなくても楽しめる?プレイヤーに聞いてみた

PSVR「Firewall zero hour」「Shadow of the tomb raider」「ゼノブレイド2イーラ編」そして「スパイダーマン」と、ここ数日は面白そうなタイトルのラッシュが続いています、一体どれを選べば良いのやら。

そして得てして選ばなかった物に限って評判が良かったりするもの。今回残念ながら購入を見送ったタイトルいずれも周囲の評価が高く、スパイダーマンを購入した知人聞いても相当面白いのだとか。

感想について伺ってみました。
続きを読む 面白い!PS4「スパイダーマン」原作を知らなくても楽しめる?プレイヤーに聞いてみた

Battlefield(バトルフィールド)5オープンβの感想をプレイヤー同士で話しました。

「Battlefield V(バトルフィールド5)」オープンβをプレイしました。PS4版です。

所感としては安定の面白さ。少しだけ動きがもっさりしているか?という気もしなくはないですが、過去シリーズと比較して、今の所ややリアル寄せの世界観も個人的には嫌いではありません。

それにしてもβ版は意識の高いプレイヤーが集まっているのか、あるいは単にBFが久々だったのか定かではないですが、前回プレイしたBF4本編以上にキルされまくりでした、ホント皆さん強すぎ。

さて、同じくオープンβ開始直後にプレイした知人と、その感想について話して参りました。

続きを読む Battlefield(バトルフィールド)5オープンβの感想をプレイヤー同士で話しました。

新作の兆候?知人に聞く「鬼武者リマスター版」を買う理由

PSVRのFPS「Firewall Zero Hour」の話しに続き、PS4、Xbox One版、そしてニンテンドースイッチ版で12月にリリースが決定した「鬼武者 リマスター版」について。

鬼武者といえば、バイオハザード、デビルメイクライと並ぶ人気のカプコン社製アクション。バイオ、DMCについては続編が続く中、旬の俳優から銀幕のスターまで立て続けに起用してきたキャスティングの扱いに困ったのか、その後パッタリと続編が途絶えたこのタイミングでまさかのリマスター。

当時大学生、社会人になりたて、自由奔放にゲームライフを楽しんだ年代のプレイヤーに、このリマスター版鬼武者を買うか買わないか?どのハードを選ぶか?尋ねてみました。
続きを読む 新作の兆候?知人に聞く「鬼武者リマスター版」を買う理由

プレイヤーに聞くPSVR FPS「Firewall Zero Hour」の感想。シューコンの要否は?

PSVR「Firewall Zero Hour(ファイアウォール・ゼロ・アワー)」がリリースされました。3D空間で他プレイヤーとドンパチ楽しめる本格FPSのVR化は、サバゲーマーならずとも全てのシューターにとっては夢の形の一つなのではないでしょうか。

かく言う私はというと何を思ってか古いゲームばかり漁り呆けており、気になりつつも未着手。そうこうしているうちに周りにはプレイヤーがちらちら増え始めており、評価は概ね上々。実際このFirewall Zero Hour、どのあたりがどう楽しいのか?シューコンも買っておいた方がいいのか?

感想についてプレイヤーに伺ってみました。
続きを読む プレイヤーに聞くPSVR FPS「Firewall Zero Hour」の感想。シューコンの要否は?

過疎ってた?フリプPS4「Destiny2」その理由についてプレイヤーに聞いてみた

PS4の「Destiny(デスティニー)2」が、発売から1年足らずでフリープレイ化。開発はXboxでおなじみのHALO(ヘイロー)で有名なBungie。これは良い機会だとインストールする直前、既にプレイ中の知人から感想を伺うことができました。

内容としては、実際にプレイしてみると連携などFPSの楽しさはあるものの、全体的に不親切な部分や物足りない部分、さらにまさかの過疎?という、フリープレイ配信直後にしてこの状況。何かしら理由があるのでは?ということでその理由について話して参りました。

続きを読む 過疎ってた?フリプPS4「Destiny2」その理由についてプレイヤーに聞いてみた

SFCの「聖剣伝説」は2と3どっちが面白い?ファン同士で語りました。

先日記事にさせていただきました通り、スーパーファミコンの「聖剣伝説3」を今更やりました、楽しい。

だけど私はスーファミであれば「聖剣伝説2」が好きだ。敵の攻撃を自動で避けたり、愛着ある武器を強化したり、熟練度システム、武器を使った行動範囲の拡張、男心をくすぐる冒険活劇も良い。なのに実際に聖剣伝説3をプレイしていると僕の方が面白いでしょと3が訴えかけてくる。

そう言えば聖剣伝説は3が至高と語った聖剣好き女子がいたのを思い出した。彼女に2の良さをぶつけ、懐かしいゲームの話に花を咲かせつつも一体どちらが面白いのか、白黒はっきりさせたい。

続きを読む SFCの「聖剣伝説」は2と3どっちが面白い?ファン同士で語りました。

「ゼノブレイド2」本編最後のアップデート、DL後のプレイヤー同士感想を語りました。

8月24日、ニンテンドースイッチRPG「ゼノブレイド2」本編で最後のアップデートがされました。

これまでアップデートに対してコンテンツのボリュームや頻度に驚かされてきましたが、今回もやはり大規模。2体の新ブレイド「エルマ」「カムヤ」の他に、エルマをエンゲージしている時に戦闘で発動する新機能「オーバークロックギア(OCG)」そしてキャラクターのビジュアルが水着になるという大盤振る舞い。さらに今回もBGMが追加されるなど、エキスパンションパスは間違いなくお値段以上のコンテンツを惜しみなく提供してくれました。

が、2017年12月の発売のから既に9ヶ月が経過。プレイヤーのモチベーションは続いているのか?知人プレイヤーに話を伺ってみました。

続きを読む 「ゼノブレイド2」本編最後のアップデート、DL後のプレイヤー同士感想を語りました。

ガンダムバトオペ2に飽きた理由は?流行りのFPS/TPSと比較してプレイヤーと語りました

フォートナイト、スプラトゥーン2、そして発売を控えたBattle Field(バトルフィールド)5など、据え置き機のオンラインマルチプレイゲーム市場も人気タイトルで溢れています。対人間の特性上息が長いかと思いきや、一方その多様化故にプレイヤーの要求に沿わないゲームは短命。

知人の例として、7月末に配信された「機動戦士ガンダムバトルオペレーション2」を半月経たずして飽きてしまったとのこと。その理由について、その他プレイ中、期待のタイトルを交えて聞かせてもらいました。
続きを読む ガンダムバトオペ2に飽きた理由は?流行りのFPS/TPSと比較してプレイヤーと語りました

ローグヴァニアPS4/Switch「DEAD CELLS(デッドセル)」の感想をプレイヤーに聞いてみた。

PCで人気だった「dead cells(デッドセル)」がスイッチとPS4でもリリース、これが面白いのだそうな。昨今流行りのよくある横スクロール2D死にゲーアクションかと思いきや、ダンジョンが自動生成されるというローグライク的な内容なのだとか。

知人がゲーム特化型配信アプリtwitchで同作をダラダラと垂れ流していたのをぼんやりと眺めていましたが、これはまた楽しそう。

キャッスルヴァニアシリーズ、そして最近では、2D版ダークソウルと謳われたソルトアンドサンクチュアリも何度もクリアしてきた身としては、このビジュアルを見て気に入らない理由が見当たらない。

そんなtwitch配信者のゲーム仲間にこのデッドセルの面白さ、感想を聞いて参りました。
続きを読む ローグヴァニアPS4/Switch「DEAD CELLS(デッドセル)」の感想をプレイヤーに聞いてみた。