ワイはゴーストオブツシマ買うけど
続きを読む [オープンワールド]ペーパーマリオオリガミキングとゴーストオブツシマどっち買うべき?まとめ
続きを読む [オープンワールド]ペーパーマリオオリガミキングとゴーストオブツシマどっち買うべき?まとめ
今日も今日とてラスアス2(ラストオブアスPart2)。ゲームの進捗は雰囲気的に終盤が見えてきた中盤ですが、既にネット上に続々と挙がってくるクリア報告から大分遅れを取っております。そんなプレイヤーさんたちの感想を見てみると、ゲーム自体は悪くないけど、どうしてもあの展開が受け入れられない!という否定的な意見が多いご様子。
私も中盤を進める中で特に問題視されるシーンも通って参りましたが、現時点では言われているほど嫌いじゃないというのが素直な感想。進捗報告を兼ねて、現時点でのレポートを。
※ガンガンネタバレします、未プレイの方はご注意ください。
続きを読む 評判良くないっぽい「ラスアス2」だけど、私は好きよ?その理由。※ネタバレあり
当サイトメンバーまよねーず氏オススメのインディーズゲーム「アーティファクトアドベンチャー外伝DX」をクリアしました。8bit風画面と、シンプルだけど装備品やアーティファクトの組み合わせ次第で攻撃方法がガラリと変わる大胆さがたまらない。そして先日同作についてまよねーず氏と「金儲けは基本難しく、コツコツと稼ぐしかないよね」といった話をいたしました。
が、大嘘ぶっこきました。
お金、ジャブジャブ稼げます。嘘ついて申し訳ございませんでした。謝罪を込めて、ジャブジャブ稼いだ方法について残しておきたく。
続きを読む アーティファクトアドベンチャー外伝DX金稼ぎの方法!(中盤〜終盤対応)
ゼルダの伝説のBGMや有名ゲームのモデルやモーションをパクリまくって任天堂eショップに強気の配信を果たした韓国製アクションRPG「ファイナルソード」が話題になっています。現在eショップでの配信は停止され早くもレジェンダリータイトルになりつつある一本ですが、リーガル部門最強の任天堂からは何かしらのお咎めがありそうな予感。
だけどちょっと待って欲しい。パクったことは事実として、肝心のゲーム内容はどうなのか?という話である。先入観や振る舞いだけで判断してしまうのは勿体無いのではないでしょうか。果たして本当にクソゲーなのか、あるいは神ゲーなのか?いったいこのファイナルソードとはどんなゲームなのか?その真価は各自の御目で確かめて欲しい。
PS4「The Last of Us(ラストオブアス)」クリアしました、オリジナルはもう7年も前に出ているし今更ではあるんだけど。やっと今Part2をプレイ中のみんなと同じ場所に立てた気分です、だいぶ遅れてるか。
国産のものとはまるで毛色の違うゲームでしたが、いったいどこが面白かったのか?Part2よりも先にやっといて良かったよ。ちょっと2フライングしちゃったけどね。
続きを読む ここが良かった!今さら「ラストオブアス1」をプレイした感想
先日のご報告でさりげなくご報告したSwitchの「アーティファクトアドベンチャー外伝DX」について特にお話しておらず。8bit風ビジュアルで世界中を巡ってクエストを解決し、サイドビューの戦闘で、古きはイースやハイドライドなどのようには敵と接触すると武器やスキルの効果が発動するレトロゲームへのオマージュを感じさせるシステム。
当サイトのインディーズ、メトロイドヴァニア主担当まよねーず氏に勧められて試しに遊んでみたら、いつの間にか止まらなくなっている。何これ。いや、絶対他にこれより面白いゲームはあるんです。だけど、癖になるパターンのゲーム。疲弊しそうな複雑怪奇なシステムではなく、報酬、発見、成長、より強い敵のサイクルがシンプルでやめられないやつ。
そして本作では複数の中からパーティーに加えるそれぞれ特徴の異なる仲間を選ぶ必要があり、悩ましい選択を求められる。これは一体誰をメンバーに加えるべきなのか?おすすめしてくれた本人は誰を選んだのか、伺ってみよう。
真・女神転生V
もう出ないって考えた方が気が楽だわ
「Remnant: From the Ashes(レムナント フロムジアッシュ)」が周囲で盛り上がっています。前回まよねーず氏にこのレムナントとはいったいどんなゲームか伺ったけれど、別のメンバーもプレイ中なのだそうな。何ですか、みんな楽しそうにしちゃってさ。
今日は先日2より1を先にやりなよと言われたラストオブアスの話をしようぜと思っていたのに、すっかりペースが完全にレムナントに持ってかれている。ダクソ風TPSとのことで、ダクソとどう違うのか?ラスアスよりも論ずる価値があるのか?伺ってみました。(ラスアスの話は出てきません)