「スキあらばGAME」メンバーで語るガッカリゲーオブザイヤー(GGOTY)2024-前編


買ったは良いが、遊んでみるとそれほどではないし、クソゲーと呼ぶほどではないがっかりしたゲーム「ガッカリゲーオブザイヤー(GGOTY)」の時期がやって参りました。

2024年もまた名作に溢れる一年だったはずですが、鳴り物入りで登場した期待の新作が触ってみると思ってたのと違かったり、嫌な予感を覚えつつも冒険した結果思った通りだったり、ゲームとの出会いも水物でございます。

昨年同様当サイトのメンバーに伺い、2024年に購入したゲームの中で期待値には至らなかったガッカリゲーを挙げていただきました。

アウトロー、オープンワールドの割りに小さくまとまった「スター・ウォーズ無法者たち」。それを凌ぐGGOTYは!?

M氏プロフィール
2017010910趣味:ゲーム、音楽
職業:技術職
好きなゲーム:FPS、死にゲーアクション、JRPG
夜になると常に何かしらオンライン状態の人。おしゃべりで優しいアニキ。昨年意気揚々とパスポートを更新、今年の夏の旅行先は宮古諸島。

私「Mさん、昨年に続いてガッカリゲーを教えてください!」
M「今年はあまり数遊ばなかった気がします。特段がっかりした記憶も無いのですが、遊び終えてみるともう少し頑張れたんじゃないのかなと思ったのはスターウォーズ無法者たちですかね」

私「秋くらいでしたっけ?」
M「そうですね、9月10月くらいですかね。フォースの力を持っているわけではない一般人からスターウォーズの世界を描いているのは良かったです。ストーリーもしっかり作られている。けれど無法者、オープンワールドというテーマに反してお遣いミッションをこなしていったりとスケール感が小さかったかなと」
私「レジスタンスになって帝国とドンパチするみたいなことができたらまた違ったのだろうか」
O「そうですね。アウトローとオープンワールドって、結構な蛮行ができちゃうじゃないですか。やはりディズニー傘下だからなんじゃないですかね?」
私「最初O君の方が辛口じゃなかったっけ?」
O「スニーキングに失敗して見つかると評価が下がるとか、要らない要素多かったですね。けど僕は別でがっかりゲーがあるので無法者はMさんにお譲りします(笑)ただ僕はMさんが気づいていないがっかりゲーを知ってますけどね」
M「え。他に何かガッカリしたっけ俺?(笑)」
O「ファミコンの競うやつです!」

M「あったね!(笑)ソレだ、俺が今年一番がっかりしたゲーム。がっかりゲーオブザイヤーですね。あーでもどうなんだろう、ある程度想像通りでもあったけどね。でも位置付けとしてはマリオ35とかテトリス99とかそういうポジションであるべきだったかもね(笑)」
O「つまり無料が妥当」
M「妥当かどうかはさておいて、少し遊んで「こんなもんか」と言って、数回プレイしてから二度と起動しなかった(笑)ある種がっかりにすら至っていない。後悔の念も抱いていないし、存在を忘れていたかも」
O「コスパタイパで言ったら(スターウォーズ)無法者と比べてどうですか?」
M「ファミコン世界大会の圧勝だね(笑)」
O「管理人さん、Mさんのガッカリゲーオブザイヤーはファミコン世界大会です!」

移動のしづらさと、不便を金で解消させる性根の悪さ?ドラゴンズドグマ2。

O氏プロフィール
2017031011趣味:ゲーム、サッカー、スポーツ観戦
職業:営業
好きなタイトル:JRPG、スポーツ、アクション
M氏の会社後輩。元スポーツマン。スプラトゥーンが大好き。2024年は第二子も1歳を過ぎ、育児が激化。その模様は「笑えない」だそうです。
私「O君は?」
O「ガッカリゲーですね。無法者も少しだけガッカリしましたけど、超えたのは(ドラゴンズ)ドグマ2ですかね」

私「年明け早々ぼやいてたよね」
O「ファストトラベル有料っていうのが謎すぎ。不便さを金で解消させるという性根の悪さが浮き彫りになってましたね。ダークアリズンが神ゲーだっただけにがっかり度合いが強かったです。そうなってくるとせっかく戦闘は楽しくても嫌な面しか見えてこなくなってしまいました。俺のワクワク返してくれ」
私「竜憑きとかも色々言われてたっけ。アップデートされたんじゃなかったっけ?」
O「イージーモードにすれば竜憑きで村が消滅することは無くなったみたいですけど、敢えてイージーではやりたくない(笑)竜憑き自体はスリリングで嫌いじゃ無いんですけど、とにかく移動が不便すぎて」
M「しかも移動手段の牛車もモンスターに破壊される」
O「意味分かんないです」

私「怒っているね」
O「思い出したら腹立ってきました(笑)ただ、僕は思ったわけですよ。多分システムがドグマ1と全然違っただけで、2から始めた人なら実は楽しめるんじゃないかと。1が神ゲーで2がガラッと変えすぎてしまったが為に我々みたな古参ファンからの当たりが強くなっているだけで、ああこういうゲームなんだね、オープンワールドの世界をトボトボと歩いて、モタモタしていると村が壊滅してクエストも進行不可になっちゃうのか。自分が悪いよね、みたいなことが受け入れられるなら大丈夫なんじゃないかと」
M「私、受け入れられてそれなりに楽しんだクチです(笑)」
O「賛否あるとは思います。僕は発売から今年のガッカリゲーはこれしかないと決めていました(笑)」

ガッカリゲーオブザイヤー2024-後編は後日公開予定です

この記事へのコメント

  1. 「ガッカリゲー」…ですか…。(ー-ー;)
    初めて聞いた言葉だけど…私的な「ガッカリゲー」と言えば、「マリオゴルフ スーパーラッシュ」と「スーパーマリオ 3Dコレクション」の64、サンシャイン、ギャラクシーと「ヨッシー クラフトワールド」かな~…?(ー∀ー;)
    マリオさんのRPG系で1つだけ「ペーパーマリオRPG」も正直私的には未プレイですが…既にガッカリゲーって感じでした…。攻めてテレサさんの顔をマリルイペーパーとスーパーシールとカラースプラッシュみたいにいつもの可愛いペーパーテレサさんにいてほしかったです…。
    (ー-ー;)

    1. 他には…「マリパシリーズ」も普通にプレイヤー同時の喧嘩になりそうだから、正直ガッカリゲーになっても可笑しくないかも…。
      (ー-ー;)

      1. ルイマン2やマリオワンダーみたいに協力系のオンラインだったら私でも普通に楽しめるかもだけど…対戦系のオンラインは変なプレイヤー達のせいであんまり楽しめ無くなったし…。
        (ー-ー;)

    2. ガッカリゲーは他にもありました…。(まぁ…この記事のコメントで散々書いてるけど…)発売日からずーっと遊んでる「マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトル」のDLCにある「レイマン・イン・ザ・ファントム・ショー」だけです…。本編から仲間だったラビッツピーチ様とラビッツマリオ君とビーポ君が一緒にいるのはありがたかったけど…レイマンはスパークスの力を使えないし(一応強いみたいだけど…)、ラスボスのファントムはキングダムバトルの動画を見た後にプレイしたからめっちゃ悪い奴だったって言うのは分かってたから一番嫌なゲームでした…。攻めてストーリーやバトルの為にも、マリオさんとエッジお姉さんとラビッツロゼッタにも来て欲しかったです…。(ー-ー;) 本編とザ・ラスト・スパークス・ハンターは私的には一番神ゲーでした! \(>∀<)/ ドリーム・オア・ドゥームは…まぁ…かなり運ゲー過ぎてるけど神ゲーかな…?(ー∀ー;)

      1. 1つ忘れてましたけど…キングダムバトルをやった人、またはユーチューブの動画で見た事がある人なら分かる思いますが…レイマン・イン・ザ・ファントム・ショーのバトルは「金、銀、銅の蓄音機(ちくおんき)があって、バトルクリアするとそのランクを応じて貰える」ようになります。まぁ…無敵モードあるから何とか行けましたけど…正直難易度:超キケンは絶対に行くのは無理です…。ランクが全然関係無い本編とザ・ラスハンのメインクエストは良いとして、サイドクエストとドリーム・オア・ドゥームのチャレンジモード(1~8)でも難易度によるけど普通に難しかったのに…あっ…だからロジーさんのお勧めランクの動画でSになってたのか…。(その動画を見るまではずーっとSSSぐらいだと思ってました…)
        (ー∀ー;)

  2. つべでドラえもんどら焼きのやつ収益化すんの無理になった10月からほとんど誰もやらなくなったの草

    1. マジですかーっ!? 土曜5:00のテレビアニメでいつも良く見てるドラえもんのゲームなのにーっ!?
      (0д0)
      まぁ…私も実際やってないけど…
      (ー-ー;)

  3. ドンキーコングはジャングルビートが最高傑作だと思ってる人 より:

    ドンキーのリターンズは普通におもろいけどリターンしすぎてがっかりゲ―感ある

    1. ドンキーコングシリーズは全然やってませんが…自分で調べて見た感じリターンズはWii→3DS→スイッチになってますもんね…。(私的には出来れば難しくない要素があれば良いんですが…)一応ドンキーコングのゲームはマリドン(スイッチ)はやりましたけど、めっちゃ楽しかったな~…。
      (ー∀ー;)

      1. そう言えば最近は「ドンキーコング リターンズHD(スイッチ)」と言うゲームのCMでチョコレートプラネットというお笑い芸人さん2人がやってましたね!
        (⌒∀⌒)

    2. ゲーム売上定点観測を見て来ましたけど、どうやら1位のマリパジャンボリーの次に2位がドンキーコングリターンズHDがめっちゃ上がってました!もしかしてUSJのドンキーコングの影響もあるかも…?

      1. 何か…今回のゲーム売り上げ定点観測を見て来ましたけど、「モンスターハンターワイルズ」とやらがマリパジャンボリーとドンキーコングリターンズHDに抜かされてますけどーっ!?
        (ーдー;)

  4. switch
    レナティス
    バトルだけ多少爽快感あって良かった
    後はお察しの通り

  5. ポケユナはテンセントがksなせいで今年さらにつまらなくなりました。

  6. スイッチでプレイしたホグワーツレガシーも劣化版でしかなくロークオリティでしたね

  7. マリルイシリーズやマリラビギャラクシーバトルが大好きな今の私にとっては、周りの評価的に強すぎるマリカーとオデッセイとペーパーマリオRPGと3Dコレクションが逆に一番ガッカリゲー感がある感じになって来るんだけど…
    皆…マリルイシリーズとマリラビシリーズ(攻めてギャラクシーバトルだけ)も是非やってほしいです…
    マリオさんに人権を!マリオさんに自由を!(元ネタはペーパーマリオ オリガミキングのキノピオの台詞)
    (ーдー;)

    1. そもそもマリルイシリーズはペーパーマリオMIX以降(リメイクありだったら3DX以降)で長くも出てなかったらしいし…それを元気付けてくれたのがマリラビシリーズでした…私的には「新たなマリオさんのRPG系の風を起こしたゲームだ!」…と思ってたんですけど、周りの評価が思ったよりどちらも低かったみたいでしたね…(キングダムバトルは未プレイですけど…(ー∀ー;)) マリルイの先輩ゲームであるスーパーマリオRPGも私的には面白かったのに評価が悪かったみたいだし、そして新たにマリルイシップもせっかく復活したのにまた出番が無くなってしまうのは全マリルイファンにとっては一番悲しい所…(これはマリルイペーパーの悲しいBGNを絶対流すパターン…)
      (TдT)

    2. 一応インターネットの他の記事のコメントやユーチューブのコメントにも見てきましたけど、やっぱり賛成否定で別れてたみたいです…私は誰が何を言われようが絶対賛成です…(ーдー;)

  8. そこまで注目はしてなかったければアストロボットは期待以上のできやったなあ

  9. GCCXもksg候補かな・・・
    昔のもまあ別にそこまで面白くはなかったんだけど今作もファンでもそんな楽しめるか?みたいな内容

  10. ポケユナ、利敵も放置もしてないのにフェアプレイポイント0にされてマジ萎えた……

  11. モンハンワイルズは非常に楽しみにしております
    PS5でやる予定です

  12. スーパーモンキーボール バナナランブルも残念な出来だったなあ・・・
    この出来で5000円は高い

  13. ガッカリゲーの話はスイッチ以外で3DSもありだったら…マリカ7、ヨッシーNewアイランド、パズル&ドラゴンズ×スーパーマリオブラザーズエディション、ペーパーマリオスーパーシールぐらいかな…?

    (念のために言うとこれら全部完全クリアまでしましたし、長い間持ってたけど限界もあり、結局売ってしまった…)

    理由としてはやっぱりマリルイ等の濃いストーリーありのゲームをやると、どうも気分が薄まってしまうみたいで…他のマリオファンの方、申し訳ありませんでしたっ!!
    (ーдー;)

  14. ドグマ2はPS5でやってたけどアプデでましにはなりましたね
    やはりポーンとの旅は唯一無二のゲームだと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。