子供がやってみたいというので購入検討しているのですが、兄弟で別々にセーブデータ作ることは可能ですか??
続きを読む スイッチ「ドラえもん のび太の牧場物語」大人や子供も楽しめる?まとめ
続きを読む スイッチ「ドラえもん のび太の牧場物語」大人や子供も楽しめる?まとめ
大人になりたい。
子供と向き合う時「もっと大人にならなければ」と思う節がよくあります。私に限った話ではなく、社会は社会で何気ない瞬間大人になりきれていない人もよく目にするのも事実。例えば職場でよくよく周りを注意して見てみると、ほとんど全ての人が目ヤニをほじった後でその程度を確認する。だけど問題はそこからで、経験的観測で申し上げれば男女問わず8割の人が床に捨て、2割の人が扱いに困りパクリと食べているのを見ていると、ああ子供も大人も本質はあまり変わらないなとホッとする瞬間があります。
前置きが長くなりましたが、つまり何が申し上げたいかというと、子供向けのゲームだからと言って、面白さの本質に目を向けずにプレイしない人も多いのではないでしょうか。
私だよ。
先日発売されたニンテンドースイッチ「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」の評判が良いことに加え、それこそ子供の頃散々お世話になったゲゲゲの鬼太郎も登場するということで、どれひとつおじさんもやってみようかと思い立って購入。するとどうだ、面白いじゃないか。やっぱりやらず嫌いはよくないな。
ということで目くその話からで恐縮なのですが、この妖怪ウォッチを久々にプレイしてみることにしましたよ。
続きを読む 何これ…!スイッチ「妖怪ウォッチ4」を大人がプレイしてみた率直な感想。
他人に知られると恥ずかしいので覆い隠したくなる気持ち、羞恥心。
フレンド同士どんなタイトルをプレイしているか、どれだけプレイしているか?ニンテンドースイッチもPS4も昨今のゲーム機ではそれはもうSNSのように大公開されてしまうお節介な機能が備わっています。フレンドとの関係性が密であればあるほど「あの人、涼しい顔してギャルゲーなんてやっているんだ…?」なんつってお互いむず痒い気持ちになるわけで。でも、実際には年齢性別問わず好きなゲームを楽しみたいし、楽しんで何が悪い。
ということで今回はそんなシャイガイ向けに、スイッチにおいて相手の環境からこちらの一部特定のタイトルだけ見られないようにできないものか?表示させない方法について確認してみようと思います。
続きを読む スイッチ 特定のプレイ記録(タイトル)だけ相手に見せない方法は?
国内外問わず人気RPGペルソナシリーズを「世界樹の迷宮」のシステムを採用したスピンオフ2作品目「PERSONA Q2: NEW CINEMA LABYRINTH(ペルソナQ2 ニューシネマラビリンス)」が、日本での発売から遅れること約半年後の6月4日に発売されたようです。
私管理人もプレイ済みですが、世界樹シリーズとペルソナのいいとこ取りをしたなかなかの作品でしたが、海外での感想を見てみると、メタスコアは81点、プレイヤーによるユーザースコアは8.1点となかなかの高得点。と言いつつ、プレイヤーレビュー数は少ない様子。これは3DSが既に現役から外れてしまったからか…?
同作を紹介している海外メディアの評価、少なからず投稿しているプレイヤーのレビューについて、10点ご紹介いたします。
Persona Q2: New Cinema Labyrinth for 3DS Reviews – Metacritic
アメリカロサンゼルスで開催された2019年度のE3が大盛況の末幕を閉じました。「Elden Ring」や「サイバーパンク2077」など大型タイトルの発表にネット上でも大きく盛り上がりましたが、やはり「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編」のサプライズ発表には現地でも「任天堂が全て持っていった」「任天堂が今回のE3を制した」といった声が見られたようです。
そんな今年のE3でしたが、今回特に気になった発表について、当サイトのメンバー間でもその感想、目玉タイトルについて会話いたしました。
続きを読む スキあらばGAME メンバー同士で語るE3で気になった注目タイトルは?
Switch版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」をプレイ中です。
さて、私管理人は熟考して工夫を凝らしてどうにかこうにか攻略するプレイも好きですが、コツコツと時間をかけて育成し、余裕綽々「俺TUEE」プレイも大好物。現在プレイ中のファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジについてはこの後者のスタイルで楽しんでいます。
が、序盤で経験値やライセンスポイント稼ぎを張り切りすぎたため、その後のストーリーは単なる作業と化してしまい、夜中にプレイした日には退屈で寝落ち寸前になってしまうほど。ということで、この序盤の経験値、ライセンスポイント稼ぎの方法と結果についてご報告です。
ドラクエの位置ゲー「ドラゴンクエストウォーク」のβ版テストプレイヤーの募集がありました。ポケモンGOのパクリ、ドラクエ版ポケモンGOなんて二番煎じ的に言われていますが、津々浦々歩き回りながらポケモン同様に愛嬌のあるドラクエのモンスターを収集したりできるのはそれはそれで楽しいんじゃないか?
当サイトであまりスマホゲーは取り上げることは少ないのですが、まずは応募してみないことには始まるまい。
ポケモンGOのドラクエ版とも言われる「ドラクエWALK(ウォーク)」がついにβ公開されました。私管理人もめでたく当選して早速プレイしておりますが、これがまたいかにも日本のソシャゲらしいガチャ要素強め!私管理人も試してみた結果、星3が7個、星4が3個、そして星5はまさかの0個。どうなっているんだ。まあでも他のプレイヤーの方たちにその分の割合が移ったと思えば悲しくもないですとも。…ええ、悲しくなんてないんだから。
ちなみに各レアリティ毎の確率(提供割合)は下記の通り。
星5:7.0%
星4:23.0%
星3:70.0%
さて、そんな私の引きの強さと差し引きされたプレイヤーの方々の10連ガチャ結果が早くも投稿されていました。20件新しい順でご紹介いたします。
※画像が切れて表示されている場合もございますが、ご紹介する投稿のうち星5の獲得数は全16個となります。
続きを読む まとめ「ドラクエWALK」10連ガチャ×20回分の結果 レアリティ毎の確率は?