現在E3真っ最中。
様々な大型タイトルが発表される中、ここのところリリースについては停滞中。賑わっているFORTNITEやAPEXも、周囲のプレイヤーはややマンネリ気味なのだそうな。今後リリースされるオンラインでマルチプレイが遊べるコンソールタイトルはどんなものがあるのか?仲間同士で会話して参りました。
※会話は6月6日時点のものとなります。
続きを読む 今気になるオンラインマルチで遊べるゲームについて、FPS好きゲーマーたちに聞いてみた
現在E3真っ最中。
様々な大型タイトルが発表される中、ここのところリリースについては停滞中。賑わっているFORTNITEやAPEXも、周囲のプレイヤーはややマンネリ気味なのだそうな。今後リリースされるオンラインでマルチプレイが遊べるコンソールタイトルはどんなものがあるのか?仲間同士で会話して参りました。
※会話は6月6日時点のものとなります。
続きを読む 今気になるオンラインマルチで遊べるゲームについて、FPS好きゲーマーたちに聞いてみた
Switch版「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE(ザ・ゾディアックエイジ)」を購入。こういう寄り道をしているから進行中のゲームをことごとく積んでいくのでしょうね。
FF12を初めて触った頃はシステムの大胆な変更に全く馴染めず、惰性でクリアしたもののあまり印象には残らず。それから時が経ち、家庭を設け、会社のしがらみに巻き込まれ、出会いと別れを繰り返し、取り立ててドラマティックな人生ではないけれど様々な経験をして参りました。そんなミドルエイジにハードボイルドなイヴァリースの世界が染みる染みる、面白いんですねFF12って。しかも倍速機能が備わっているので家庭第一仕事第二の会社員である私にとっても効率的でありがたい仕様。
ところが。超基本操作の部分で妙につまづく部分が。それが「リーダー変更」。ところがゲーム内のTIPSにも無いんですね。最初のチュートリアルで説明があったのかもしれませんが、思わずすっ飛ばしてしまったかもしれない。結果、リーダーを変更できなくて困り果ててしまい。最終的に判明しましたので、あえて回りくどい説明をさせていただきたく。
続きを読む 「FINAL FANTASY XII」リーダーチェンジの方法が判明!
古き良きRPGを無性にやりたくなる、そんな瞬間が私管理人にはあります。そんな衝動に駆られては移植されるドラクエやFFなんかを買っては放置しがちですが、今回無性にやりたくなってしまったのが天外魔境Ⅱ卍丸(MANJIMARU)。
当時PCエンジンCD-ROMであのグラフィックと表現を見た時にとんでもない時代が来たと子供ながらに感銘を受けたものですが、あの時の衝撃が今でも脳裏に焼き付いて「天外魔境は面白い」という記憶を時々呼び起こされたりするわけです。
あれから数年の時が経ち、複数のハードに移植されていったのは知っているのですが、調べてみた結果なんとそれぞれにとんでもないプレミア価格が付けられてしまっていることが発覚。一体どの機種が対応しているのか?
天外Ⅱがやりたい。
続きを読む 不朽の名作RPG「天外魔境Ⅱ卍丸」移植版が遊べるハードはこれ!
まるで北斗の拳かマッドマックスの世界にでも入り込んだような荒廃し果てた秩序さえもない世紀末感漂うオープンワールドアクション「RAGE2(レイジ2)」がPS4、Xbox Oneから本日リリースされます。誰を撃っても何を奪ってもよし、やりたい放題自由度の高い本作ですが、海外では既に発売済みとなっています。お馴染みMetacriticで調べてみたところ、発売から半月時点でのメタスコアは67点、またプレイヤーによるユーザースコアはなんと5.8点と厳しい評価。
これは人気の前作から代わり映えしなかったのが原因なのか、あるいは別の要因があるのか?共感度の高いプレイヤーのレビュー10点ご紹介いたします。
Rage 2 for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
「SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE隻狼」面白かった!周囲のメンバーも皆大満足。名作をクリアした今、超大型タイトルのリリースは若干停滞気味…?さて、何のゲームをしたものか。
SEKIROをクリアしたプレイヤーは一体どんなゲームに目をつけ、あるいはプレイ中なのか?伺ってみました。
続きを読む SEKIROロス?名作クリア後にプレイ中・予定のおすすめゲームをゲーマー同士語りました。
「Hollow Knight (ホロウナイト)」楽しいですよね。様々な能力を身につけながら虫の巣食う地下世界をどんどん広めていくメトロイドヴァニアの名作。私管理人このゲーム大好きでして。
既にSwitch版をクリアしているのですが、お酒の勢いだったのか、先日のゴールデンウィーク期間中のセールで1000円を切る破格の値段に思わずPS4版も買ってしまいました、期間限定割引の恐ろしさよ。あとお酒の恐ろしさよ!
クリア済みで改めてPS4版を動かしてみてもやっぱりHollow Knightは楽しい。可愛いキャラの動きと未開の地を少しずつ掘り進めていくあの高揚感、そしてゲームバランスはこの種のインディーズ系メトロイドヴァニアの中でもトップクラス。ただし含まれているコンテンツは基本的には同じ。Switch版とPS4版、いったいどっちの方が動かしていて楽しいか?それぞれのメリットについてご報告です。
先日発売された「ニンテンドーラボ Toy-Con VR Kit」でSwitchでもVRが楽しめるようになりました。さらにゼルダの伝説ブレスオブザワイルド、そしてスーパーマリオオデッセイも無料でアップデートされ、ニンテンドーラボで作ったダンボールのゴーグルを使ってVRモードを楽しむことができるようになりました。そしてなんとこの度まさかの「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」にもVRモードが追加!
スマブラですよね?あのわいわい戦う。基本サイドビューで縦横無尽に飛び回るアレがVRになったら一体どんな内容でどんな見え方なのか?まさか操作キャラ視点でピョンピョン飛び跳ねながら相手を正面にシバき合うのか!?考えただけでゲロ吐きそうですが、恐る恐る試してみることにしました。
続きを読む Switch「スマブラSP」VRモードを試してみた感想。見え方は?