レインコード、ストーリーはダンロンより遥かに面白かったわ
ゲーム性は簡単すぎたからスキル外してやればよかったなぁと思う
続きを読む 超探偵事件簿レインコードとダンガンロンパ、どっちが面白い?まとめ
続きを読む 超探偵事件簿レインコードとダンガンロンパ、どっちが面白い?まとめ
Switchのパッケージ版、そしてPS4、Xbox Oneへも展開されたフロントミッション1stリメイク。
オリジナルが楽しすぎて、私管理人もスーファミ、PS1、 DSと移植される都度渡り歩いて参りましたが、Switch版発売直後に手にした同世代の当サイトメンバーは思い描いていたヴァンツァーの重厚感が感じられず「2022年のガッカリゲーオブザイヤー」と回答、影響されやすい私は購入を見送ることに。
その後他機種へ展開され、海外の評価も出揃って参りまして、Metacriticを見てみるとメタスコアは70点、ユーザースコアは4.8点と、点数だけで評価すれば立派なクソゲー評価、やはりか…?
ところが、ユーザーのレビューを見てみるとそこまで一律悪いわけではなく、良し悪しが真っ二つに分かれている印象で、オリジナルの楽しさはしっかり感じられているのだそうな。今になってこれは揺らぐ。
投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。
Front Mission 1st Remake for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む 名作フロントミッション1stのリメイク メタスコア、海外の評価が酷い!
ゼルダだのFF新作だの旬なゲームを放置して古いゲームに没頭する悪い癖である。
管理人でございます。
今回もファイナルファンタジーⅦクライシスコアリユニオン。裏ボスを倒したり隅々まで楽しんでいるけれど、エアリスのワゴンには普通のワゴンに加えて「可愛いワゴン」「かっこいいワゴン」と、特定の材料で作ることができる2種類の特別なものが存在するらしい。
しかしながら、材料を集めてエアリスの所へ持っていったのにダサい(普通の)ワゴンしか作ってくれないじゃないか!どうしてだ?何が足りないというのだ。PSユーザーにはトロコン条件にもなっているというのに。
作り方について調べてみました。
続きを読む FF7クライシスコア 可愛い・かっこいいワゴンが作れない!理由は?
立て続けに登場する超大作を放っておいて、ファイナルファンタジーⅦクライシスコア リユニオンを購入。
というか、クリアしてしまったじゃないか。
当サイトメンバー夏海嬢も勧めてくれたものの積みゲーや怒涛の新作ラッシュで手を出さずにいた。けれど、セールになったのをきっかけにうっかりプレイ開始してこの通りですよ。すげー面白かった。リマスターに近いリメイクだ。違う、リメイクに近いリマスターか?どっちでもいいくらい楽しかった。
カリプソメディアジャパン様から新作をご提供いただけました、「Railway Empire 2(レイルウェイエンパイア2)」。
19世紀の北米、ヨーロッパの開拓時代を舞台に、鉄道会社の経営者となって街と街とを自社の路線で繋いで人や物を送り届けて街を発展させながら自社の事業エリアを拡大させていく鉄道経営シミュレーション。街づくりシミュレーション好きな私にとって願ったり叶ったり。
しかしながら、鉄道経営街づくりシミュレーションは強い達成感が得られる一方でとにかくあらゆるコンテンツの管理が多く複雑で忙しいものが多い印象。
果たして本作はどうなのか?そしてどんな特長があるのか?
ハクスラの金字塔ディアブロⅣがついに発売!
世界中で愛されるシリーズの新作が満を持して登場し、大絶賛かと思いMetacriticのメタスコアを見てみると、88点となかなかの高得点であるのに対し、ユーザースコアは 4〜5点台というクソゲー並の酷評。ゲームそのものについては概ね好評なはずなのに、いったいなぜ?
プレイヤーのレビューを見てみると、必須となったオンラインの接続が不安定なのに加え、忌み嫌われる追加課金システムが露骨なのだそうな。たしかに日本国内でも実施されているバーガーキングのコラボも、5種類のスキンを揃えるのにハンバーガーのセットを5回、合計8000円分以上も注文しなければならないというかなり強気な内容。
投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。
Diablo IV for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む ディアブロ4、海外プレイヤーからクソゲー評価?メタスコアは?
格ゲーの金字塔ストリートファイター6がついに発売。
国内での評価は高く、海外の格ゲーファンからもさぞ評価されていることと思いMetacriticのメタスコアを見てみると、92点と想像通りの高得点。ところがPS5版のユーザースコアは 7点台、その他のハードは3〜4点という酷評。一体なぜ?例によってグラフィックに納得していないのか?通信環境に問題があるのか?
かなり感情的ではあるものの、やはりグラフィックやオンライン要素の強い要望、ワールドツアーのボリューム、そしてカジュアルプレイヤー向けに用意されたモードによって、逆にこれまでの古参プレイヤーが被害を被っている実情、何より、あれもこれも追加課金という販売方法に対して厳しい目も。
投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。
Street Fighter 6 for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む ストリートファイター6が海外プレイヤーからクソゲー評価?メタスコアは?
永遠に遊び続けることができるハクスラの代表格シリーズ待望の最新作、ディアブロⅣがついに発売。冒険の舞台は地獄。ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムプレイ中の最中、当サイトメンバーMさんが購入。
前作と比べて面白さ、どのような違いがあるのか?そしてあえてゼルダとどちらが面白いのか?聞いてまいりました。