本日は白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」、映像と雰囲気にそそのかされて衝動買いでございます。
Ghost of Tsushimaみたいな感じなのか?はたまた鬼武者みたいな感じなのか?2000円だし多少怪我しても良いか、という気持ちでプレイしたら、映像綺麗、遊びやすい、ストーリーも分かりやすくて展開が楽しみと印象深い作品でした。
※ネタバレ配慮でストーリーには触れておりません。
続きを読む 白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」ってどんなゲーム?システムは?
本日は白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」、映像と雰囲気にそそのかされて衝動買いでございます。
Ghost of Tsushimaみたいな感じなのか?はたまた鬼武者みたいな感じなのか?2000円だし多少怪我しても良いか、という気持ちでプレイしたら、映像綺麗、遊びやすい、ストーリーも分かりやすくて展開が楽しみと印象深い作品でした。
※ネタバレ配慮でストーリーには触れておりません。
続きを読む 白黒剣戟アクション「Trek to Yomi」ってどんなゲーム?システムは?
※ボスのネタバレを含みます、ご注意ください。
エルデンリング、楽しかった。無理な相手に何度も何度も挑んではやられ、少しずつ動きを見極めた末に倒した時、他のゲームではそうそう味わえないほど絶大な達成感が得られた。
が、そこに行き着くまでの道のりが険し過ぎて、あと2つのエンディングでトロコンというところで二の足を踏んでいる。世の中にはレベル1でクリアしようとする変態さんがいるというのに。
と思ったら身近にいた、当サイトメンバーのMさんだ。
進捗を伺ってみると、あの最強と謳われるボスマレニアまでレベル1で到達したものの、一度諦めたとのこと。
今後勝算はあるのか?
聞いてみました。
スプラトゥーン3の発売日が決定。
何を隠そう、スプラトゥーン2はもう私どが付くほど下手くそでしてね。
ボッコボコにされ、足を引っ張っては「もう絶対やらないんだから!こんなの面白くないよ!」とか不貞腐れたくせにまたすぐコントローラーを握る日がまたやって来てしまうのか。スプラトゥーンは沼だ。こんなに中毒性が高いのはスプラトゥーンか牛角の塩昆布とキャベツのやつくらいだ。ごま油かけたやつです。どうでもいいな。
そして当サイトのナイスミドルなメンバーは、スプラトゥーン新作を買うのか?(ナイスミドルだけど買う権利はあるのか…!?)
聞いてみました。
夜廻シリーズ
1から注目しつつやらないまま3が出てしまった
今からなら1からやった方がいいんかな
夜廻
深夜廻
夜廻三
うーん
※本稿はストーリー上重要なシーンの検証となります、ネタバレにご注意ください。
世間の酷評に打ちのめされながらもクロノクロス ラジカルドリーマーズエディションを細々とプレイ中です。
ところで、このリマスター版には「強化モード」というものがある。
かつてオリジナル版をクリアした人間がより快適にストーリーを追うことができるよう、敵の攻撃を全て回避してくれるというとんでもない機能。こいつであらゆる敵による全滅の危険から解放され、邪魔な雑魚はもちろんボスキャラの攻撃も恐るるに足らず。
ということはですよ?
古龍の砦におけるヤマネコの負けイベントで勝利することができるんじゃないか…!?歴史が変わる!
引き続きエルデンリングの2周目をダラダラ流していますが、当サイトメンバー意識高い系代表Mさんは引き続きレベル1縛りプレイ中。レベル200でヒーヒー言いながらクリアしたフヌケな私とは対照的。
そう言えばこのMさんは過去にダークソウル3でもレベル1縛りプレイをされていた記憶があるけれど、ラスボスまで倒したのかどうか?その後について聞いていなかった。
現在行っているエルデンリングレベル1縛りプレイの進捗と、ダークソウル3のレベル1縛りプレイとどっちが難しいのか?感想を聞いてみました。
クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディションが発売され1週間。フリーズするわパフーマンスが悪くPS1版よりもフレームレートが悪いだでSteamのレビューも好評が半分を切るという酷評。
同じくおなじみMetacriticで発売1週間後の評価も、PS4版メタスコアは74点、ユーザースコアは3.2点と力いっぱいクソゲー評価、PC版に至ってはまさかの1.5点というかつて見たことの無いような歴史に残る酷評。さすが昨今リマスターにはもっぱら評判の悪いスクエニではありますが、まさかここまでとは。これは半額セール待ったなしかもしれない。
最も共感度の高いプレイヤーのレビュー10件をご紹介します。
Chrono Cross: The Radical Dreamers Edition for PlayStation 4 Reviews – Metacritic
続きを読む 海外でクソゲー評価!リマスター版クロノクロスMetacriticのユーザースコアが酷すぎる!
エルデンリングの2周目をチンタラやっております。
一方当サイトメンバーMさんは別ゲーを一通りプレイした後エルデンリングに復帰、レベル1縛りプレイを開始。マジなのか。
ちなみに私管理人はレベル200でやっとこさエルデンリングをクリア。レベル1とか、いったい何を言っているのか。ところがM氏曰く、エルデンリングのボスはレベル1でも倒せる設計になっているのだとか。
いったいどんな難易度で、勝てる見込みはあるのか?伺って参りました。
クロノ・クロス:ラジカル・ドリーマーズ エディションプレイ中です。昭和生まれプレステ育ちの私は懐かしくて迷わず購入。
輝かしい評価を築いたクロノ・トリガーと比べると、ゲームプレイは地味だし動きももっさりしているクロノ・クロス。けれど、並行世界がテーマになった哲学的なストーリーとオリエンタルなBGMによって最高の雰囲気ゲーと評される本作にいくつかの改善や要素が追加されたこのリマスター版、買って遊んでみてどうだったのか?買う価値はあったのか?
結論を申し上げると、満足!