裏ボス倒した人、どうだった?
続きを読む メタファーの裏ボスって強いの強くないの?まとめ※ネタバレ注意
続きを読む メタファーの裏ボスって強いの強くないの?まとめ※ネタバレ注意
常々申し上げている通り、私はサガが大好きだ。
ゲームボーイ時代からありとあらゆるサガを嗜んで参りました。ゲームとしての面白さはサガ2、サガスカとエメビヨも捨てがたい。やり込み甲斐で言えばミンサガも大変よろしい。壮大な大河ストーリーを求めるならばサガフロ2一択。サガコンシェルジュと呼んでいただきたい。愛している。はなわは随分とこき下ろしてくれたもんだが、松雪泰子だってとてつもなく美人だ。サガと同等に大好きだ。
しかし、楽しすぎるゲーム怒涛のラッシュの中、ロマンシングサガ2リメイク「リベンジオブザセブン」が発売されてしまった。
これでまた一生遊べるゲームがひとつ増えた。大変だ。
続きを読む ロマサガ2、リメイクとリマスターどっちが楽しいのか!
メタファーリファンタジオが楽しすぎる。
ペルソナにジョブシステムなんて鉄板すぎるシステムを加えてしまったものだから、ストーリーなんて全然進められずにせっせとアーキタイプのレベルばかり上げている。困った。
しかしながら、相当数のアーキタイプを一つずつマスターさせるのはさすがに時間がかかる。何か工夫できないものか?
自動稼ぎとか…。
SNSではメタファーリファンタジオ一辺倒。私もプレイ中ですが、こりゃ面白いわ。全世界を席巻したペルソナの遺伝子をふんだんに活用しつつも全く別の雰囲気とシステムを採用し、アトラスまた新たな功績を残したなという印象。
実際に発売から約1週間時点のMetacriticを見てみると、メタスコアは93点ユーザースコアは9.1点と神ゲー的高得点。
一方でごく一部からは強烈な酷評もあり、それが何なのか。ペルソナを期待していたのか、あるいは全く違うものを期待した結果似たものが出てきたことの反発なのか?しかしながら概ね多くのユーザーがパーフェクトに近い評価。
Metacriticに投稿されているうち、共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Metaphor: ReFantazio Reviews – Metacritic
続きを読む メタファーリファンタジオ 海外での評価も凄い!メタスコア、ユーザースコアは?
メタファーリファンタジオが楽しいので、周囲に散々勧めて回っております。数名くらいは面倒臭いと思っているに違いない。今度は謝って回ろうか。
当サイトメンバーMさんもプレイ中。スターウォーズとかELDEN RINGとか、RPGするにしても海外発のオープンワールドゲーを好んでプレイしていたけれど、久しぶりにRPGやっているのを見た。確かにペルソナも嗜まれていたか。
ペルソナの制作陣によるメタファーリファンタジオ、プレイしてみてペルソナとどっちが面白いか?別ゲーであることと未クリアであることを承知で会話してみました。
メタファーリファンタジオが楽し過ぎて止められません。
同作のストーリーもさることながら、伝統芸かつハズレの無い鉄板であるジョブシステムをペルソナに取り入れてしまったのだからそれもそのはず、つまらなくなりようがないのです。
コンプリート願望なのか何なのか、ついつい数多のRPGでマスターしてしまうジョブシステムですが、本作の「アーキタイプ」をマスターすることでどんなメリットがあるのか?たとえばマスター時のボーナスはアーキタイプを変更した時にも引き継がれますよね…?
超基本ですが検証しました。
ケムコ様からご案内いただけました「春待ちトロイダル」。
ドット絵のビジュアルが特徴的な推理アドベンチャー。
結論から申し上げると、ゲーム構成が革命的すぎて10周以上プレイし続けるほど楽しんだ。なんだったんだこのゲーム。もちろん結末にも当然の如く騙されました、コロッと。
※ストーリーのネタバレはありません。
聖剣伝説Visions of Mana、面白かった。余韻に浸りながら、全く手付かずだったクエストをこなしたりエレメントボードを埋めるべくEPを稼いだたり…みたいな作業をしている。
さて、この聖剣伝説VoM面白いのだけれど、時々操作の面で戸惑うことがある。たとえば基礎クラスの装備品の変更って、いったいどうやって変更すればよいのだっけ?
※ストーリーのネタバレはありませんが、クリア後の要素について触れます。