PCエンジン不朽の名作RPG「天外魔境II 卍MARU」の面白さって何?まとめ


564: NAME OVER 2015/09/10(木) 20:27:07.68 ID:???

小学中学時代に何週もした天外2をVITAでやってるがやっぱ名作だわ
グラフィックはさすがにアレだが戦闘のテンポもいいし死にまくっても楽しい
村人の話全員に伏線やらあるから聞き逃すのももったいない
敵キャラ名やアイテム名のネーミングセンスもあるよな
久石のBGMも神すぎる
声優さんもうまいしな

101: NAME OVER 2014/06/22(日) 10:58:20.01 ID:???
当時DQとFFも好きだったけど天外2は別格だった
舞台が日本で自分が住んでる土地のフィールドはテンションup!
西日本の各地の地名はこれで覚えたw

125: NAME OVER 2014/10/16(木) 09:57:23.13 ID:???
これのBGMって久石が監修してるだけで本人が作ったわけではないの?

 

126: NAME OVER 2014/10/16(木) 16:37:47.03 ID:???
久石譲、福田裕彦の両氏が作ってるはずだが……。
フィールドマップLなんかはもろに久石サウンドでしょ。

 

127: NAME OVER 2014/10/16(木) 20:55:05.55 ID:???
生音の曲が久石であとは福田

 

296: NAME OVER 2015/01/08(木) 21:29:13.98 ID:???
カブキは一体ごとのダメージが低く
絹は攻撃系NG
爽快感よりも縛りを追究するようなゲームだな

 

299: NAME OVER 2015/01/09(金) 07:58:29.31 ID:???
残りHP何千みたいなボスばかりだけどな!

301: NAME OVER 2015/01/16(金) 10:01:02.90 ID:???
敵のHPが見えてるってのは面白かったな
ヨミくらいは?????でもよかったかもしれないけど

 

426: NAME OVER 2015/05/20(水) 11:00:09.30 ID:???
振り返ると天外2だけ異常に出来が良かったシリーズ

 

427: NAME OVER 2015/05/20(水) 11:10:12.94 ID:???
だからこそファンが天外に期待するハードルが高くなってくんだよな
2があったからこそギリギリX箱のジライアリメイクまでこぎつけれた

430: NAME OVER 2015/05/20(水) 20:43:29.21 ID:???
カブキ伝以降に関しては、システムはよくなってるけど話のエグさが足りない…と思ってる。
1はストーリーはいいけど逆にシステムが古すぎてなぁ……

 

433: NAME OVER 2015/05/21(木) 03:08:43.63 ID:???

2の良さは音声やビジュアルシーンの派手さばかりが目立つけど、
最も優れた点はあのボリューム感だよね

 

434: NAME OVER 2015/05/21(木) 04:20:53.91 ID:???
ゲーム本編のボリュームでは天外Ⅱが一番多かった気がする
以降はプレイ時間は長くてもやり込みだのおまけだので本編と関係無い水増しが主流だし

441: NAME OVER 2015/05/23(土) 16:36:24.75 ID:???
ゼロ以外やったけど、やっぱり天外2が格段に出来が良いな。
テンポもボリュームもシナリオも他とは違う。

 

455: NAME OVER 2015/06/03(水) 01:27:50.34 ID:???
今20年ぶりにやってるけど、けっこう際どい台詞とか多いのな
子供の頃は分からなかったよ

671: NAME OVER 2015/10/29(木) 17:48:40.14 ID:vEqyZ+ha
天外魔境2はドラクエ4だか5くらいのときにこのクオリティはすごいね。
当時プレイできた子どもは幸せものだな。

 

676: NAME OVER 2015/10/30(金) 02:24:20.72 ID:???
92年の発売日に手持ちの金をかき集めてDuoと天外2を買ったなあ
明らかに当時のコンシューマーRPGではズバ抜けていたな
圧倒的な完成度とプレイバリューと操作性でしばらくは他のRPGがショボく感じたほど
辛うじて天外2と比較出来るレベルなRPGはその年末に発売されたFF5くらいだった

819: NAME OVER 2016/02/20(土) 23:12:23.58 ID:boDwh4lH
こないだからPS3のアーカイブでやり始めたけどやっぱり面白いね~
名無しの十八番に4回全滅してるわ

14: NAME OVER 2016/04/27(水) 20:54:46.94 ID:C+D0cuh2
今でも五本の指に入る名作ゲームだと俺は思う。

 

15: NAME OVER 2016/04/27(水) 20:56:00.57 ID:C+D0cuh2
DS版で無くて
やっぱりPCエンジン版が好き❕

 

16: NAME OVER 2016/04/27(水) 20:56:55.92 ID:C+D0cuh2
戦闘のスピードが神❗
今のゲーム見習え❗

18: NAME OVER 2016/04/28(木) 02:47:44.93 ID:???

PCエンジン版以外だと
エミュレータ方式でPCエンジン版を動かつつ
バランス修正無し・表現修正有りのPSPかPS3アーカイブだろうね

DSのもエミュレータ方式だが、タッチペン操作で奥義に強弱付いたりして
バランスを中途半端に弄くったし
PS2のはリメイク版で、グラを一から作り直したのはともかく
難易度下げ過ぎて、つまらない代物になった

125: NAME OVER 2016/05/30(月) 01:23:02.43 ID:???
最近積んでいたPS2版天外2やってるけど恐ろしくぬるいね
PCエンジン版やった事ないけど24時間やってまだ3本の花しか切ってない
元が古いゲームなのにどんだけボリュームがあるんだ

 

126: NAME OVER 2016/05/30(月) 02:06:37.27 ID:???
>>125
おおぅ……初プレーがPS2版って残念だな
あっちの戦闘バランスはあまりにヌルゲー化してしまって
正直別物と言っていい
ただ殴りつけて、ダメージ受けたら回復すればいいよ…

 

138: NAME OVER 2016/06/03(金) 15:23:33.54 ID:???
ファミ通30周年記念号の
読者の選ぶ思い出の1本 全ハードの総合結果で
天外Ⅱが14位だったよ、おめ

 

172: NAME OVER 2016/06/21(火) 19:03:34.42 ID:???
天外Ⅱがファミ通で評価されるのは嬉しいけど
その反面、評価されてる点が微妙なんだよなぁ
コンボゲー要素が何も語られてない

 

173: NAME OVER 2016/06/21(火) 23:03:24.33 ID:???
単純にストーリーがウケてたんじゃないの?2は

174: NAME OVER 2016/06/22(水) 02:14:55.57 ID:???
話だけでなくゲームバランスも良い
話だけの作品なら、ここ住人みたく定期的に再プレーし続けないよ

 

182: NAME OVER 2016/06/24(金) 00:03:38.97 ID:???
江戸時代風の中にイヒカの超未来的な機械の画が交わってるセンスが好きだなぁ
あと中の生きてる人達みんな強く逞しくでもすんげー適当なのがいい

183: NAME OVER 2016/06/24(金) 00:08:24.88 ID:???
発売当時はドラクエ然にレベル上げまくって真っ向勝負するだけだったので
IIならではの戦闘の面白さを知らなかった
俺も友も素直に卍卍斬り最強と思ってたぐらい
突撃系ラッシュの楽しさと地獄の有用性を知ったのはほんの数年前と言う…

 

206: NAME OVER 2016/07/07(木) 19:54:22.78 ID:???
このゲーム、鋼鉄城以外で俺ツエーできる場面あったっけ

 

207: NAME OVER 2016/07/07(木) 20:48:12.16 ID:???
不知火を手に入れた直後とか無双状態

 

348: NAME OVER 2016/11/12(土) 16:49:36.45 ID:IcjZkWly0
このゲームはシナリオかなりいいよね
ドラクエやFFもやってきたけど、心に一番残ったのは天外だったわ

363: NAME OVER 2016/12/12(月) 09:37:04.86 ID:ibpldwsV0
またやりたくなってきちまったよ、
おまいらのせいだどうしてくれる?
とりあえずvitaのアーカイブで落としてやるか
dsの新機能も捨てがたいがいま高いんだよな天外2
やっぱスゲーは天外2

 

378: NAME OVER 2017/01/05(木) 09:24:37.61 ID:ShZnzH8X0

RIZEの金子ノブアキ氏が子供時代に最も影響を受けたアニメとゲームに
魔神英雄伝ワタルと天外魔境2をあげてた。
やっぱ始めてゲームから生声が聴こえてきたのを体験するのって
天外なんだね。

 

この記事へのコメント

  1. アーカイブスのはだいぶ表現規制を食らったらしいじゃん。PCE版持ってる人が羨ましいわ。

  2. ソフトを中古で買ってPCのドライブにセットして
    PCエンジンエミュレータでプレイするのが手軽だろうな

    ダウンロードしたソフトを使うわけじゃないから合法だし。

  3. 当時の他作品と比較してくれてる人が多くて嬉しいな。当時作としては正直群を抜いてると思う。
    ハドソンが「いくら使ってもいい」と言っただけのことはあるよね。
    惜しむらくは、以降の作品が「2」並みのクオリティに及ばなかった事かな・・・

  4. PCエンジン版を発売時にやってた世代。基本全リメイク版はやってるけど、スペック一番低いはずのPCエンジン版が一番戦闘とかのスピードが速い。どっかで見た情報だと、戦闘開始前にこっそり裏で処理開始してるって話なんだけど、ある意味プログラマーの腕が落ちてるのかなって思うわ。とりあえずキャラ一人死んでも歩き回ってれば生き返るし、HP・術・状態も回復して、レベル上がるとHP・術が全快するのに、ぬるげーになってなかったPCエンジン版のバランスはやばかった。京で名刀吠丸を買うと完全にバランスブレーカー。黄金虫売りまくって買ったわ

    1. ホントそれ!
      今では何回やり直しても黄金虫の卵売りまくって名刀吠丸買うまでは進まなくなったし(笑)

  5. 主要キャラクター、敵は勿論、名前の無いモブキャラも結構存在感あるんだよねー。
    生涯最高のRPGです。

  6. FF7リメイク買ったついでに名作と言われてるから天外魔境2を買って初めてプレイしたけど、クリアするまでにFF7リメイクのプレイ時間30時間に対して天外魔境2のプレイ時間84時間経ってた
    レベル上げにも時間使ったけどボリュームの多さが半端なかった。
    1992年のゲームにしては音楽もグラフィックも高度過ぎるしゲームの難易度もレベル80でギリギリクリアできるような白熱したRPGを久々に本気でプレイした。
    当時、スーパーファミコンのクオリティでゲームしてたけど天外2に出会ってたらもっと衝撃を受けてたと思う。
    発売してから30年近く経って、PS4のクオリティに負けないくらいボリュームあって令和になっても新たに信者増えるゲームなんだから本当に凄いゲームなんだと言うことがわかった。

  7. いま現在プレイ中です。暗黒ラン二本め。
    いまの所の感想を言うと正直微妙。根本がドラクエのパクりであること(当時のRPGはどれもそうですが)、これがFFのパクりならまた違うゲームになっただろうなあという印象です。
    フィールド画面がファミコンレベルでびびった。そのくせ半歩があるため、建物の入り口や橋などがキャラ一体分しか通れないためイライラ。
    主人公が旅に出る理由が薄い。母を助けるのは仕方ないが、助けたあとあなたは火の一族の末裔だから世界救ってこい、わかりました行きますの流れにならんだろ。そして父のエピソードも説明不足すぎる。ここらへんがしゃべらない主人公RPGにするのがもったいない。FFのパクりにすれば良かった、せっかくムービーとストーリーに力を入れてるんだから。しかし主人公にセリフつけたら大幅にストーリー変更しないといけないだろうけどね。
    そしてこのボリュームなら、村人全員の話を聞いて当たり前、という作りもバランス悪い。
    続きます。

  8. そしてちょっと意地悪な事を言うが、根の一族が出るまで世界には魔物がいなかったという設定なら各村になぜ武器屋があるのだろうか。
    そして根の一族に対抗できるのは主人公ら火の一族だけという設定なら、なぜお金を払って武器を買わなくてはならない? 村や殿様も全員主人公に協力しまくれよ、と。
    ドラクエは主人公以外にもいろんな冒険者がおり、何年も魔物や魔王に苦しめられているという設定だから頷ける。こういう所の作りが甘いなあと思います。
    そして村のコピペが多すぎるゆえ、違う土地の違う村に来たんだなあという臨場感が皆無すぎる。作業感が強い。
    あと、まあ仕方ない気もするけど違う暗黒ラン斬るのになぜ違う聖剣いるのかなあ、と。前の聖剣では全然斬れないんですかね? もしそうならそれもムービーつきで説明すべき、やっぱり駄目だったねーみたいな。

  9. 戦闘面はとてもテンポがよい、いや良すぎるほど。
    使える術と使えない術の幅が大きい。奥義も。とりあえず思い付いたから入れて見ました感ありますね。
    経験値とお金の設定が大雑把すぎる。まさかの鬼太郎2方式採用とは、強い敵と弱い敵の経験値がほぼ一緒という。
    そのためやらされてる感もあります。
    そしてまあ王道ですが橋を越えたら敵が強くなりすぎ。そのため鬼太郎2方式もあってかなり前の村のゆるい敵でレベル上げしなくてはならない。ここらへんはテンポ悪い。
    あと個人的なこだわりだけど、父の形見装備の出番少なすぎ。すぐ強い武器売ってる。ここは多少主人公無双あっても形見装備は強くした方が良いのでは? ムービーつきだしね。
    とまあ色々書きましたが、面白くないわけではないです。
    ですがドラクエやFFっていろんな工夫やバランス調整してたんだなあと再認識してます。
    もちろんこのままプレイし続けてクリアまで頑張ります。評価が変わる事を願ってます。

    1. 「フィールド画面の半歩」は、確か設定で、自動的にすり抜ける効率的な移動が出来たはずです。
      ドラクエ3でも、国の期待を集める伝説の勇者の子どもの旅立ちにしては、王様のサポートはあっさりしたものでした(まあ、RPGのリアリティを言い出すとどんな作品でも粗を探すのは可能だと思います。なぜ主人公の移動に合わせて徐々に敵が強くなっていくのか、など。
      ドラクエの生き返りもあまりにコストが安すぎますね。あんなに簡単なら、魔物に人が殺されるのもそんなに問題でならなくなるのでは)
      序盤のテンポは確かにやや緩めですが、当時のゲームはもっともたつくものは珍しくありませんでした。
      フィールドグラフィックに関しては 半年後発売のドラクエ5よりはグレードが上ではないでしょうか。
      実は本作の最初のハードはCDのRAM(実際に動かせるゲームデータ)が2メガビット(ファミコン版ドラクエ3と同じ)しかなく、一度の読み込みで「国一つ分のマップ・戦闘データ」をカバーするには、徹底的にデータ量を削減する必要があり、ゲームの根幹以外の部分がかなり節約されています。
      町村は同じマップチップが多いですが、マップ構成自体の「使いまわし」はほぼないと思いますよ。 実は予定では国によってマップチップを独自のものにする予定でデータもほぼ仕上がっていたものの、やはりロード回数を考慮して共通化‥‥という経緯があります(同じく戦闘背景も作成済みだったものの同事情によりカット。 一方ダンジョンは全て、固有マップチップになっています。観察してみて下さい)

      本作はそもそも最初の設計思想がドラクエ・FFと明確に異なっており、 「一歩の移動・コマンド入力一手のミスが生死を分ける」という、RPGに相当慣れたユーザ向けに作られています。
      (1000本以上のゲームをやったというヘビーゲーマーには、本作を生涯ナンバー1という人がいました)
      術・奥義の複合戦術により、最初は絶対無理と思わされたボスを低レベルでも撃破可能な点は、本作ならではの醍醐味です。
      全滅ペナルティが一切ないことからも、ボスへのリトライ前提の設計と分かります(後半の巨大ダンジョンはさすがにきついですが‥‥)
      本作の一番の驚きはやはりスケールで、ビジュアル・サウンドを除いた純粋なゲーム部分だけで「ドラクエの5,6倍のデータ量」に相当したと言います。
      物語も、ドラクエ5より半年前の発売で、キラーパンサーイベントと同じアイデアを先に盛り込んだり、着眼点が非常に鋭いものでした。
      ただドラクエ・FFよりかなり大人向きのシナリオなので、好き嫌いがはっきりしやすい傾向はあるように思います。

    2. じつは形見の剣や聖剣が弱いのは理由があるんですがそのうち理由があきらかになるはず・・・
      武器屋は武士すらいる時代だし国同士の小さい争いがあったのかなと予想

通りすがりのゲーマーさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。