ゲームは親にとって必ずしも歓迎され得る娯楽ではないもの。とは言ってもゲームから子供を隔離するなんてことは、この時代になかなか簡単なことではありません。いったい子供にどういった形でゲームに触れさせるのが望ましいのか?その中でも判断基準の一つとなる年齢について、親はどのように考えているのでしょうか。
私もですが、こういう場合においてパパはあまり気にせず、得てしてママに一任してしまうもの…。ということで、女性専用掲示板に挙っていた「何歳から子供にゲームをさせるか?」といったトピックで書き込まれたママさん達のご意見をまとめてみました。
ゲームを始める年齢は?
2才の甥がこないだ一緒に遊んでる時にアンパンマンのゲームのCMを見て「欲しいーっ!!」と騒いでいました。
まだゲームを始めるには早すぎでしょうか?
皆さんのお子様はいくつからゲームを始めましたか?
+59 -2
+64 -6
+13 -13
+14 -18
ただ、上の子が小学校に行ったら周りの友達が持ってるから欲しいってなるのかな~と思っていますが、私的にはまだいらないような…(笑)
+17 -10
DSなら、小さい子も遊んでるもんね。
でも、どのボタンがどの動きで……っていうのを理解出来て遊べるようになるのは……2歳じゃちょっと無理だよね。
それとも、本人が楽しかったら良いのか??
+36 -3
うちはあまりやらせたくないけど、友達と話題が合わないのもかわいそうだし、時間決めてやらせるしかないかな。。2歳じゃあ、何分だけと約束決めても泣いてごねる子は相当しつこいから、親に聞いてからじゃないと大変なことになりそう。
+25 -0
上に兄弟がいると一緒に遊ぶからもう少し早くなるね
+8 -0
平日は保育園から帰って夕飯までの時間って決めてるらしいけど。
2歳なのにスマホを使いこなしてて、ビックリします。
+7 -5
今はアンパンマンの知育おもちゃとかが無難じゃないかしら?
+17 -0
でも、周りの友達は保育園の頃から持ってましたよ。お兄ちゃんお姉ちゃんの影響だと思いますが…。
下の子は、4歳ですがお兄ちゃんの影響でwiiのスポーツゲームを時々してます。
小さい画面よりはまだマシなきがしますが…。
+5 -1
子供時代にゲームに厳しかったために、大学などで自由になった途端に反動でゲームにはまり、自制がきかず身を滅ぼした人を何人も見てきました。
小学生から夢中でゲームやってた人の方が、大人になってからゲームと適度な距離を置くことができています。
+10 -7
タイマーも同時に買って1日30分をルールで遊ばせましたよ!
春から5年生ですが、家ではルール守ってます!お友達と通信して遊ぶ時があって少し時間が長くなる時は途中で休憩したり自分で調整しているようです!
2歳だとまだ理解も出来ないだろうし、早いのかな?と思うのですが…オモチャには対象年齢があって箱に書いてある物も多いので確認してみてはどうでしょうか?
+6 -0
長男は小5までゲームをさせずにいて、友達みんな持ってるのにーと散々言われて買ったら、凄いゲームに執着する子になった。今高1だけど、学校から帰るとゲームばっかりしてる。
次男は上の子のゲームで小1から遊んでるからか飽きっぽい性格だからか、今はゲームはほとんどしないで、外で遊んでくるよ。
2人とも視力や学力、運動能力は今のところ問題なしです。
+4 -6
最初は「まだゲームは早いんじゃないか」と悩みましたが、夫婦で相談して、普段テレビやDVDを見ていた時間をゲームに変え、長くても1時間までと決めて遊ばせています。
おやくそくタイマーがついているので、設定した時間がくるとゲームが勝手に終了します。
「ゲームしたい」と言ったら「じゃあ、今日はテレビ見ないよ?1時間で終わりだよ?」と約束してから遊ばせています。
+2 -0
「小学生になったら」の意見、賛同者が多数、具体的にはソフトのパッケージで判断すべし。
ママさん達のご意見を見てみると、「小学生になったら」という意見、賛同が多いように見られました。そして質問者の方の仰る2歳でゲームに触れさせることに対しては、やや否定的な反応が見られました。
また一部のご意見にあった「対象年齢があって、箱に記載…」について。なるほど確かにそれは判断の基準としてふさわしいじゃないか!と思い、自宅にあるPS4、ニンテンドー、PS Vita、ニンテンドー3DSからその他ゲーム機のパッケージをひっくり返して見てみたのですが、プラモデルや人形などのいわゆる玩具のように対象年齢の記載はありませんでした。
それもそのはず、ゲームの対象年齢はソフトに依存していて、「CERO」と呼ばれる年齢区分レーティングがソフトに設けられています。
で、そのCEROレートで言うと、最も対象年齢が低いものが「全年齢」となるAランク、その次に高い基準が「12歳以上対象」のBランクになります。これらの年齢区分は、最も高い「Zランク」を除いてあくまで推奨となり曖昧な面もありますが、一つの基準として捉えるのは良いかもしれません。
ちなみに本記事で挙げられたWiiの「アンパンマン にこにこパーティー」公式見解によると、ゲームの対象者は「未就学児とその家族」とのことです
具体的にはパッケージに記載されているゲーム画面から判断して、「これなら3歳でも楽しめそう」「これは小学生になってからルールが解るのでは?」と、親が判断してあげれば良いのではないでしょうか。
※さて、本トピックの質問者の方ですが、その後別の玩具を探すことにするとの判断に至ったようです。
2歳でゲームは早いと思います。
私は今19歳なんですが2年生の時に無料の
スマホゲームをやり始めました。
きっかけは皆さんは友達の影響が多いと思いますが私は友達がいなかったので自分から始めました。お母さんのスマホを借りてやっていました。テレビゲームはお父さんがやりたいと言って、お父さんが買ってきました。
その前は私が「マリオ嫌い!」と言っていましたが、今は好きです。
マリオさんが嫌い!? 何で!?
マリオさんが一体何をした!?
(私の予想だと姫3人かポリーンかキノピコ等の意地悪キャラ達が一番悪い印象でしかないな…ちなみに何度も言いますけど、ギャラバトのラビッツキャラ達は全然、な・ん・に・も・悪くないですよ!私的には一番オススメしたいマリオゲームです…。まぁやる気がないなら別に用はないですけど…)
親戚の子供にPSポータル買ってあげたい。
そう言えば私的に知ってる感じだと、「マリオゲームの12歳以上対象」は今の所、「ペーパーマリオRPG」と「スーパーマリオ オデッセイ」だけなんですよね…。まぁ理由は分かります…どちらも途中から見た感じ割と怖い目に会ってるゲームだからでしょうね…。
…でも私的には今までのマリオシリーズだと、「ぺーパーマリオシリーズ」が一番怖い目に会ってるような気がしますけど…?(オリキンで例えると、40人の顔無し黄色キノピオとかいたり、マリオさんがハサミ戦で切られたり等)
アストロボットはキッズでも楽しめる
子供にはpsポータルをあげたい
お子さんが喜ぶその「psポータル」のゲームって何かあるんですか?
vitaはなんでもできるから値段以上の価値がある。
どうしよう…私、「何歳からゲームやった!」っていうのが全然覚えてない…。(私が幼稚園児か小学生辺りが最初だったかも…?)マリオさんのゲームを初めたのが「NewマリオDS」だったし、プリキュアのゲームの他にも、サルゲッチュやボンバーマンランドも何シリーズかはやった記憶はあるんですよね~…。う~ん…どうしても思い出せない…。
MHP2GもVitaでプレイ可能!!