ロード時間、そして起動時など、ゲームの開始にかかる時間はできるだけ短くしたいものです。主に広告的役割を担うロゴですが、ゲーム提供側の予算や戦略の都合上強制的に表示されているケースが多いようです。
一方でこれから始まるゲームに期待が膨らみ高揚感すら覚えるこのロゴ表示を巡って、ゲーマー仲間の間で話し合いになりました。
私
37歳
男性
既婚(娘3歳)
趣味:ゲーム、楽器
職業:企画職
好きなジャンル:JRPG、レトロゲーム等
自身ではせっかちと思っているのんびり屋なので、ロード時間も実はそこまでストレスに感じない。
M氏プロフィール
42歳
男性
未婚
趣味:ゲーム、音楽
職業:技術職
好きなジャンル:FPS、死にゲーアクション、JRPG
夜になるといつも3DSかPlaystationのどちらかがオンライン状態の人。せっかち。ロード時間は短ければ短い方がいい。ロゴはあまり気にしません。
A氏プロフィール
40代前半
男性
未婚
好きなジャンル:アクション、バイオハザード等
上記M氏の職場同僚。穏やかで優しい。スポーツ好き。ロゴはいいので早くゲームさせろ。
O氏プロフィール
34歳
男性
未婚
趣味:ゲーム、サッカー、スポーツ観戦
職業:営業
好きなタイトル:JRPG、スポーツ、アクション
M氏の会社後輩。ロゴは要らない!早くゲーム始めさせろ派。
ゲーム起動後、怒涛のロゴが煩わしい!
M「そういえばOくんがドラクエ11を3DS版にした理由って何だったの?」
O「すれ違いの時渡しの迷宮ですかね。あとは手軽さです。据え置き機は起動がちょっと煩わしいなっていう。」
私「据え置き機って起動が面倒という先入観はありますよね。」
M「実際(ドラクエⅪの)PS4版と3DS版って、ゲームを始めるまでのプロセスって同じなんだけど。手元のコントローラーで電源入れて、メニュー画面からゲーム選んで、ロゴが出て…。いや、今回ロゴは無かったか。」
A「ゲーム始めるのにデベロッパーとかミドルウェア系のロゴが延々と出されるのは鬱陶しいですよね。」
O「ファミコンって起動するとすぐにタイトル画面出てすぐにゲーム始められましたよね。」
私「そういえば昔ゲームボーイの起動にも煩わしさを覚えた記憶があります。上からスクロールして「チャリーン」のところです。」
M「5秒くらいありますよね。」
私「RPGとか結構やり直すじゃないですか。ショートリセットできるものは良いんですけど、それができないものは電源を切らなきゃいけない。」
M「ショートリセットできないのかよ!ってなりますよね(笑)」
私「サガ1、2はショートリセットできたんですが、なぜか3ができず。…ああ、もう!みたいな。」
リアリティと信頼性、プレイヤーにとってわくわくするロゴ
M「一方でわくわくするものもあるんですよね、ロゴって。セガの「セ~ガ~」もそうなんですけど。」
私「わくわくする(笑)」
A「映画の始まりみたいな。」
О「パワプロとかはNPBのロゴ出ると、ちゃんとしたスポーツ団体が監修してるんだなっていう安心感ありますね。サッカーのゲームとかも。」
M「エースコンバットだったかな、きちんと実物のメーカーからライセンスされて作っているんだなっていう安心感ありました。」
私「FF12とかタクティクスとかも「イヴァリースアライアンス」って出て、映画の始まりみたいでわくわくしますよね。」
A「(メタルギアの)kojima pruductionsとか。」
私「ロゴだけで品質が担保されるわけじゃないけど、少なからず安心感や期待感はありますよね。」
О「でも、高まるロゴでも起動する都度出てくるのはちょっとウザいかも。」
M「せめてスキップ機能はつけてくれると嬉しいですよね。」
ミドルウェアのロゴは、プレイヤーにはピンとこない?
A「パブリッシャーのロゴが出る分にはまだいいんだけど、デベロッパーとかエンジンとかのロゴをでかでかと出されても、プレイヤーにはピンと来ない。何の会社かわからない謎のロゴが何秒も続けざまに表示されるのはやっぱりユーザビリティとして良くないですよね。」
M「そこそこやっている人なら、UnityがどうとかUnrealだから、CryENGINEだからこういう描写が得意なのかな?みたいな特徴がある程度読めるけど。」
私「でもそれって基本会社の都合で、開発会社への広告ですよね。」
A「遊ぶ側からすれば「Unityだから予算無いんだな…」とか「unrealだから映像凄い!」とかいちいち考えない。」
私「ロゴを出してもらえるようにゲームメーカーに協力をしたり、ロゴの表示を条件にライセンス料を差し引いているんでしょうね。」
M「ただそれを毎回見せられるプレイヤー側には邪魔以外の何者でもない。」
ロゴも見せ方次第で高揚感を感じられる!
О「ミニゲームとか?ロード中にちょっとしたゲームができるものとかあるじゃないですか。」
A「さすがにロゴの脇でミニゲームさせる会社とかは無いでしょう…(笑)」
M「起動してから操作可能になるまで20秒も30秒も待たせるのは異常だよね。」
A「さらに違法コピーやめてね。みたいな表示も出てくる。」
M「それはもう完全に一部のプレイヤーの責任ですね、今更外せないでしょうし。モラルの無いプレイヤーが「あ、これは特に注意喚起 されていないからコピーしていいんだ。」みたいに解釈するかもしれませんから。」
M「ミドルウェアのロゴについてはお金を払えば省略できるかもしれませんね。任天堂はロゴ出さないようにするためにその開発会社を買収したことがあったらしいですよ。」
О「すげー(笑)」
M「switchのゼルダの起動は秀逸でしたね。ロゴが一切出ない。」
私「確か「nintendo」すら出なかったような。電源入れて起動したら5秒後くらいにいきなりタイトル、あんなの久しぶりでびっくりしました。」
A「確かにあれは凄かった。メチャクチャ快適でしたよね。」
M「ゲーム開発の際にクラウドファウンディングしたら良いんじゃないですかね?いくら集まったら寄付者のクレジットを載せます、いくらになったらロゴを非表示にしてゲームの起動が快適になりますよ!」みたいな。」
私「確かありますよね。ドラキュラだったかな。」
M「起動時のロゴをどんな風に見せるかで、それによって快適さっていくらでも変わるんじゃないかな、って思います。」
私「予算内でできるだけ中身のあるものを提供するのには致し方ないことはあると思うけど、その中で違和感なく邪魔にならないように見せて欲しいですね。」