Nintendo Switch

まとめ:DEAD CELLS(デッドセル)が難し過ぎて面白くないんだけど…俺だけ?

177: UnnamedPlayer  2018/07/21(土) 01:08:31.01 ID:HJD7mP5k0
初めて城のボス行ったけど半分減らすのがやっとだった
こりゃクリアできんわ

続きを読む まとめ:DEAD CELLS(デッドセル)が難し過ぎて面白くないんだけど…俺だけ?

ローグヴァニアPS4/Switch「DEAD CELLS(デッドセル)」の感想をプレイヤーに聞いてみた。

PCで人気だった「dead cells(デッドセル)」がスイッチとPS4でもリリース、これが面白いのだそうな。昨今流行りのよくある横スクロール2D死にゲーアクションかと思いきや、ダンジョンが自動生成されるというローグライク的な内容なのだとか。

知人がゲーム特化型配信アプリtwitchで同作をダラダラと垂れ流していたのをぼんやりと眺めていましたが、これはまた楽しそう。

キャッスルヴァニアシリーズ、そして最近では、2D版ダークソウルと謳われたソルトアンドサンクチュアリも何度もクリアしてきた身としては、このビジュアルを見て気に入らない理由が見当たらない。

そんなtwitch配信者のゲーム仲間にこのデッドセルの面白さ、感想を聞いて参りました。
続きを読む ローグヴァニアPS4/Switch「DEAD CELLS(デッドセル)」の感想をプレイヤーに聞いてみた。

まとめ:「探偵 神宮寺三郎 プリズムオブアイズ」どこが楽しい?買った人感想教えて!

4: なまえをいれてください 2018/07/13(金) 00:55:33.36 ID:JH+cKkw4

探偵 神宮寺三郎 プリズム・オブ・アイズプラットフォーム
PlayStationR4/Nintendo Switch?
発売日2018年8月9日(木)
価格パッケージ版:5,800円(税込)ダウンロード版:5,390円(税込)

本編
探偵    神宮寺三郎  『嘘飾ノ夜』
探偵助手 御園洋子   『死者に捧げる石』
刑事    熊野参造   『魔境の真実』
謎の事件簿         『三郎と謎の秘宝』

短編

時の過ぎゆくままに
6枚の犯行
アオイメノリュウ
イヌと呼ばれた男
ふた色の少女
託された指輪
椿のゆくえ
果断の一手
連鎖する呪い

続きを読む まとめ:「探偵 神宮寺三郎 プリズムオブアイズ」どこが楽しい?買った人感想教えて!

Switch死にゲーアクション「ホロウナイト」の面白さについてプレイヤーに聞いてみた

「ホロウナイト」が超面白いんだそうな。

ダンジョン探索型2Dメトロイドヴァニアアクションゲームで、もともとはPCでリリースされていた同作、2018年6月13日よりニンテンドースイッチにて配信開始されてからわずか2週間で約25万本(ダウンロード)されたのだとか。ちょっとピンときませんが、あの爆発的ヒット作PS4「ペルソナ5」の現時点での販売本数が57万本。その4割強の人口がプレイしているのだから、知名度、普及度合いは推して知るべし。

そんな有名タイトルでありながら未着手なわけですが、既にプレイ済みの経験者に感想、オススメ度合いを伺ってみました。

続きを読む Switch死にゲーアクション「ホロウナイト」の面白さについてプレイヤーに聞いてみた

ゼノブレイド2追加モード「オートバトル」を使ってみた結果…まとめ

263: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/15(金) 14:10:13.72 ID:7rItUHZP0

エキスパンション・パスに新たに追加された「冒険をサポートする機能」を受け取る機能を追加しました。
受け取るとオプションのゲーム設定に以下の3つの機能が追加されます。
オートバトル機能:
有効にすると抜刀したあとは操作キャラクターも自動でアーツやブレイドスイッチを使用して戦闘します。
必殺技ボタンチャレンジの自動成功機能:
有効にすると必殺技ボタンチャレンジを自動成功扱いとして演出をスキップします。判定はGood扱いになります。
エネミーの索敵変更機能:
無効にすると敵が襲ってこなくなります。(ユニークモンスター、ボス、クエスト、サルベージのエネミーは除く)

続きを読む ゼノブレイド2追加モード「オートバトル」を使ってみた結果…まとめ

ゼノブレイド2レアブレイド「ヒバナ」入手方法とクエスト「激熱料理」のマップ

2018年7月27日、ニンテンドースイッチのRPGゼノブレイド2で、本編では最終弾となる追加コンテンツが配信されました。その中の目玉としては、新規のレアブレイド「ヒバナ」です。

本編においては事実上最後の追加レアブレイドとなりますが、その獲得方法と強さ、ブレイドクエストの場所、攻略についてご紹介します。

※本記事は同ソフト「エキスパンション・パス」購入が前提となります。
続きを読む ゼノブレイド2レアブレイド「ヒバナ」入手方法とクエスト「激熱料理」のマップ

オクトパストラベラー「摩訶不思議の舞」効果一覧と発生確率|1000回試した結果!

ニンテンドースイッチ「オクトパストラベラー」プレイ中です。ジョブやアビリティを習得してカスタマイズする楽しさは、いかにもスクウェアの古き良きRPGスタイルといった印象。ここで実践したいのがレベル上げやアビリティの効率的な習得、つまり経験値とJP稼ぎ。すでに様々な方法が実践されているようですが、そのひとつであるジョブ踊子のアビリティ「摩訶不思議の舞」について。

このアビリティを戦闘中に使用すると様々な効果がランダムで発生。その中には戦闘終了時に取得するJP、経験値を倍増させる「JP◯倍」「経験値◯倍」といった効果があり、中にはなんと100倍という倍率のものも超低確率で発生するのだとか。これはかなりの効率化が見込めるのでは?狙わないわけにはいきません。

ということで、実際にこの「摩訶不思議の舞い」を1000回実施してみて、それぞれの効果がどの程度発生したのか、頻度と確率について検証してみました。
続きを読む オクトパストラベラー「摩訶不思議の舞」効果一覧と発生確率|1000回試した結果!

王道JRPG「オクトパストラベラー」海外での反応と感想、メタスコアは?

ニンテンドースイッチRPG「オクトパストラベラー」の評価が上々です。

特性の異なるジョブチェンジと、経験を積むことにより習得するアビリティを組み合わせるといった、かつて黄金時代を築いたSFC時代におけるスクウェアRPGの魅力を集約し、現代の技術で昇華させたような典型的JRPGに対し、海外ではどのように評価されているのか?Metacriticsを見てみると、発売1習慣後のメタスコアは84点、ユーザースコアは8.2点と日本の加熱ぶりに比べればやや低いものの、全体的にはまずまずの高評価

実際にプレイヤーの感想はどのようなものか?共感度の高い上位10のレビューをご紹介します。

Octopath Traveler for Switch Reviews – Metacritic

続きを読む 王道JRPG「オクトパストラベラー」海外での反応と感想、メタスコアは?