知ってる人に聞いてみた

3人寄れば文殊の知恵、コアゲーマーと特定のテーマについて語り合います。(2人の時もあります)

【E3 2018】スキあらばGAMEゲーマーメンバー期待のタイトルは?

現地時間2018年6月12日~14日にかけて行われたE3 2018での新規、注目タイトルが一通り出揃いました。かねてより噂されていたタイトルの発表から、発表から期待されたタイトルの進捗報告が挙がってこなかったりと、今年も様々な反応の入り混じるE3だったように思えます。

当サイトに登場してくれるゲーム仲間とも今年の各社カンファレンスを振り返り、どのタイトルを購入したいか?期待のタイトルについて話をして参りました。

続きを読む 【E3 2018】スキあらばGAMEゲーマーメンバー期待のタイトルは?

発表直前!2018年E3注目タイトルについて、当サイトのゲーマー同士で語りました。

間も無く始まるゲームの祭典「E3 2018」の開幕を控え、長らく謎に包まれていたものから予想だにしなかったものまで、メーカー各社がプレカンファレンスや公式サイト等で出展タイトルを紹介し始めています。

当サイトに登場してくれるゲーム仲間同士で、発表されたうち、気になるタイトルについて話し合いました。
続きを読む 発表直前!2018年E3注目タイトルについて、当サイトのゲーマー同士で語りました。

2D探索系ジャンル「メトロイドヴァニア」のオススメソフトと楽しさは?ゲーマー同士で話し合った。

PS Vitaで「Bloodstained: Curse of the Moon(ブラッドステインド カースオブザムーン)」をやりました。その直後に同じく2D横スクロールアクションの「シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー」がリリース、ゲーム仲間がプレイしているようです。

この類のメトロイドヴァニアと呼ばれるジャンルは、馴染み深い視点と操作感少しずつ行動範囲を広げていく探索要素が楽しいですが、その中でも特にオススメのタイトル、そしてメトロイドヴァニアの楽しさについて、ゲーム仲間たちと話をして参りました。
続きを読む 2D探索系ジャンル「メトロイドヴァニア」のオススメソフトと楽しさは?ゲーマー同士で話し合った。

PS4初代「DARK SOULS」リマスタード版プレイ中のファンに感想を聞いてみた。

「DARK SOULS(ダークソウル)リマスタード版」が、PS4、Xbox One、PCからリリースされました。

ダークソウル3は確かに面白かった。がしかし、次々に新しいオリジナル作品が出てくる昨今、敢えて時をさかのぼってリマスタード版をプレイするほど初代ダークソウルは楽しいのか?と、プレイ中の知人に訪ねてみたところ面白いらしいです、それは恐れ入りました。

買う買わないはさておき、実際にプレイしてみた感想をざっくりプレイヤーに聞いてみました。
続きを読む PS4初代「DARK SOULS」リマスタード版プレイ中のファンに感想を聞いてみた。

初代「DARK SOULS」とダクソ3との面白さの違いについてファンに聞いてみた。

死にゲーの金字塔「DARK SOULS(ダークソウル)」が、リマスタード版となってPS4、Xbox OneそしてPCでリリースされました。

私がこのダクソを知ったのは2、3あたり。そして初代(デモンズソウルは除く)については全くの未プレイ。そんな中、トレイラーなどで見るこのリマスタード版はまさしくあのダクソそのもの、これはきっと楽しいわ。

がしかし、名作であっても過去シリーズをプレイすれば得てして物足りなく感じるもの。本当に面白いのか?名作ダクソ3と比べてどのあたりが面白いのか?オリジナルPS3版プレイ済みの仲間にその魅力を聞いてみることにしました。

続きを読む 初代「DARK SOULS」とダクソ3との面白さの違いについてファンに聞いてみた。

転売屋の正体、悲惨な末路は?現役転売ヤーに取材してみた。

ニンテンドークラシックミニファミコンの再販が決定し、週刊少年ジャンプ創刊50周年記念バージョンなんてものまで予約開始になりました、我々ファンにとってはまたひとつ楽しみが増えました。

ところが予約開始からしばらく経ってからECサイトを見てみると、その販売価格は定価を大きく上回る金額に。その理由こそが「転売屋」の存在。一見我々消費者と小売店との流通に水を刺すその立ち居地や、定価以上の価格で販売するという経済活動に対して、合法とはいえモラルの面で見た時に釈然としない違和感を覚える意見も多く、その正当性を巡り長きに渡り押し問答が続いています。

ということで、現在転売業を営んでいる現役の転売屋の方にその生活、転売に対する考え、大失敗した同業者のいわゆる「メシウマ」「ざまぁ」な末路についても伺ってみることにしました。
続きを読む 転売屋の正体、悲惨な末路は?現役転売ヤーに取材してみた。

プレイヤーに聞いてみたPS4「フォートナイト」今から初心者は楽しめる?

PS4「Fortnite(フォートナイト)」バトルロイヤルが楽しいです。が、まるで勝てません。私が弱いのか、あるいは周りのプレイヤーが強すぎるのか…?

現在積みゲー消化のため、没頭するほどのめり込んでいないという言い訳のもの、どちらかと言えば初心者にカテゴライズされる実力とプレイ時間。にしても、あまりにも周りが強すぎるもんだからふと思ったわけです、「もしかして、フォートナイトってもはや新規が入り込む余地が無くなっていて、ベテランの巣窟になっているのでは…?」

ということで、同じくフォートナイトを楽しんでいる仲間と話してきました。
続きを読む プレイヤーに聞いてみたPS4「フォートナイト」今から初心者は楽しめる?

格ゲー初心者は今から楽しめる?楽しさとコツについて、得意な人に聞いてみた。

ネオジオミニが発表になったり、eスポーツがオリンピックの競技になったりと、格闘ゲーム再燃の兆しが見え隠れしています

格ゲーブームを巻き起こしたストリートファイター2の登場から30年近く経った今ではすっかり玄人の巣窟と化し、初心者や苦手なプレイヤーはすっかり敬遠しがちなジャンルとなってしまいました。かく言う私もこと格ゲーについては大の苦手意識があり、新しいストリートファイターがリリースされファンが歓喜に湧いても、どこか遠く異国の祭りのような感覚。

そんな中で格ゲーが得意で、過去に格ゲー雑誌「ゲーメスト」にもその名前を残した知人にストリートファイターⅤのお誘いを受けることに。果たして楽しめるのかどうか、楽しさやコツについて聞いてみました。

続きを読む 格ゲー初心者は今から楽しめる?楽しさとコツについて、得意な人に聞いてみた。

「ネオジオミニ」買う理由、買わない理由をゲーマー同士で話し合いました。

ゴールデンウィークが開けて飛び込んできたのは「ネオジオミニ」のニュース。

ミニファミコン、ミニスーパーファミコン、メガドライブミニとミニミニムーブメントの流れで次はいよいよ噂されているPCエンジンミニのお披露目かと思いきや、まさかのネオジオ。そっちか!!

このネオジオミニの発表を受け、ゲーマー同士で感想と購入するしないについて会話して参りました。
続きを読む 「ネオジオミニ」買う理由、買わない理由をゲーマー同士で話し合いました。

プレイヤーに聞くPS4街作りゲー「シティーズスカイライン」ってどんなゲーム?シムシティとの違いは?

PS4の街作りシミュレーション「Cities: Skylines(シティーズスカイライン)」がすこぶる面白いのだとか。

最近ではゲーム仲間との話はやれ北斗が如くだゴッド・オブ・ウォーだバイオレンスなタイトルが多い中で久々のシミュレーション。そして街作りゲーの代表格シムシティとどう違うか、その面白さについて、プレイヤーに感想を聞いてみました。

続きを読む プレイヤーに聞くPS4街作りゲー「シティーズスカイライン」ってどんなゲーム?シムシティとの違いは?