知ってる人に聞いてみた

3人寄れば文殊の知恵、コアゲーマーと特定のテーマについて語り合います。(2人の時もあります)

初心者歓迎?ゲーマー間で語る「ディシディアFF NT」βテストをプレイしてみた感想

あっという間にお正月も終わりました。みなさま楽しく過ごせましたでしょうか?我々会社員は仕事始めを迎え、再びやってくる来年のお正月まで残り約360日を楽しみに待ちわびております。

さて、そんな憂鬱な社会人ゲーマーの仲間たちと、年末年始の過ごし方や期間中に触れたゲームについて報告し合っていたところ、発売を控えβテストが実施されたFFの格闘ゲーム「ディシディア ファイナルファンタジーNT」の感想に話が及びました。
続きを読む 初心者歓迎?ゲーマー間で語る「ディシディアFF NT」βテストをプレイしてみた感想

ゲーマー同士で語る、2017年一番の「ガッカリゲーオブザイヤー」5本は?

2017年は新ハードニンテンドースイッチも登場し、力の入った名作溢れる一年だったのではないかと思います。

ところが、クソゲーまでは及ばずとも、発売前に大々的に流れ力の入った商品映像につられて購入してみたものの、思っていたのとちょっと違う「ガッカリゲー」がいくつか仲間内で挙げられていました。

間もなく2018年。きっと名作の数々に触れることができるでしょうが、今年一年の禊(みそぎ)を落として気持ち新たな年を迎えましょう。

※あくまでそれぞれ個人的見解となります。
続きを読む ゲーマー同士で語る、2017年一番の「ガッカリゲーオブザイヤー」5本は?

ゲーマー同士で語る、2017年最も長い時間遊んだゲーム(ソロ・マルチ)は?

クリスマスも終わり、2017年もいよいよ残すところ僅かになってまいりました。私の職場も仕事納めを迎え、同僚であるゲーム仲間と今年一年を振り返り、2017年にプレイしたゲームの中で一番長く遊んだタイトルについて語ってきました。

※本ブログに登場してくれる「T氏」が2018年1月中旬よりベトナムへ出張となることが決定。頻繁に情報交換をすることは難しくなるかもしれませんが、今後もオンラインでマルチプレイを楽しんだり、もしかしたらベトナムのコアなゲーム事情を知ることができるかもしれません。寂しいけれど、気をつけていってらっしゃい!
続きを読む ゲーマー同士で語る、2017年最も長い時間遊んだゲーム(ソロ・マルチ)は?

「龍が如く6」が駄作?知人プレイヤーに聞く3つの理由は?

2017年も間もなく終わりを迎えます。今年は新しいハード、ニンテンドースイッチもリリースされたことも手伝って、名作に溢れ、我々ゲーム好きにとっては良い一年だったように感じます。結果、私も周りのゲーム仲間たちもクリアしていない積みゲーがますます増えていく始末。そのうちの一人が、昨年末に発売された「龍が如く6命の詩。」を1年がけでやっとクリアしたとのこと。

シリーズ6作目は「主人公桐生一馬最終章!」と銘打ってリリースされたものの、蓋を開ければファンから「駄作」「クソゲー」と酷評を受ける始末。実際クリアしてみてどうだったのか?どのあたりがファンとして受け入れ難いのか?知人に感想を聞いてみました。

※極力控えておりますが、ネタバレにご注意ください。
続きを読む 「龍が如く6」が駄作?知人プレイヤーに聞く3つの理由は?

「マリオカート」苦手な人がある程度対等に戦える3つのコツを、ちょっと上手な人に聞いてみた

間もなく年末。忘新年会、親戚友人の集まる機会の多い時期です。そんなシーンで大活躍するのが対戦ゲームですが、その定番中の定番がお馴染みマリオカート。スイッチ版「マリオカート8デラックス」は、画面分割によってハード一台で4人まで同時にプレイすることができ、そんな集まりに活躍すること必至です。ところがこのマリオカート、初心者でも楽しめるもののとんでもなく奥が深いため、ベテランと対戦するとあっという間に画面から見えなくなるほど差をつけられてしまうことも。そうなってしまうともう楽しめるはずもなく。

さて、私のゲーム仲間もマリオカートが大が付くヘタクソで、週末に知人のお宅に行った際に皆でマリオカートをプレイした結果、散々な結果に終わったのだとか。そこである程度のベテラン勢が、センス皆無の彼に対してコツを説明していました。

せめてみんなで一緒に楽しめるレベルにまで達したい!(あわよくば、たまには1位を取ってみたい…)という初心者の方へ、何かしらの参考になれば幸いです。

続きを読む 「マリオカート」苦手な人がある程度対等に戦える3つのコツを、ちょっと上手な人に聞いてみた

新作発売決定!ゲーマーと語る「ベヨネッタ」の面白さ DMCとどっちが好き?

ロサンゼルスで開催されているThe Game Awards 2017で、「ベヨネッタ3」がニンテンドースイッチで独占的に発売されることが発表されました。さらに過去作1・2についても2018年2月17日に同じくスイッチに移植されるとのこと、これは素敵なニュースです。

主人公ベヨネッタは、記憶を失くした魔女。不可侵の掟を破り魔界に侵入してきた天使をなぎ倒すエンジェルハンターで、時間の流れを緩めたり、拷問でとどめを刺したり、超巨大な召喚獣で敵を一掃したりとスピーディーかつ派手なアクション、バリエーションの豊富さが特徴です。

この発表をうけて、ゲーム仲間達とシリーズの楽しさについて、そしてゲームの監修者が同じで逆にデビルハンターのダンテが主人公の「デビルメイクライ」とどっちが面白いか、どっちが好きかについても話してきました。

「ババア」がやって来る!
続きを読む 新作発売決定!ゲーマーと語る「ベヨネッタ」の面白さ DMCとどっちが好き?

ゲーマーの知人と語る「ゼノブレイド2」過去作と比べてここが面白い!

ニンテンドースイッチRPG「ゼノブレイド2」を購入しました。現在プレイ時間は3時間足らずですが、開始早々楽しさを実感、これは買って良かった。実は過去作「ゼノブレイド」を3DSでプレイした際には画面の小ささとマップの広さに序盤からヘトヘトになってしまい、結果今だにクリアできておらず。全開二の舞になるかと思いきや、今回は何かが違います。

当ブログに登場してくれるゲーム仲間3人も揃って同作を購入し、やはり「当たり」だったとのこと。過去作と比べてどのあたりが面白くなったのか?感想を伺ってみました。
続きを読む ゲーマーの知人と語る「ゼノブレイド2」過去作と比べてここが面白い!

ゲーマーの知人が語る映画版「アサシンクリード」の感想。未プレイでも楽しめる?

アサシンクリード最新作「オリジンズ」の評判が凄い!私の中でも次にやるべきソフトの最有力候補です。

さて、いつもの如くゲーマーの同僚とランチをしていた時のこと。このアサクリ新作がどうやらとんでもなく面白いらしいよという話から、今年の春にしれっと公開されたアサシンクリード映画版に話が及び、ゲームプレイ済みのメンバーの一人が映画も観て来たとか。ゲーム最新作は大変好評のようですが、映画版はどうだったのか?ゲーム未プレイでも楽しめそうなのか?その感想を聞いて参りました。

※あくまで一意見となりますのでご容赦ください。
続きを読む ゲーマーの知人が語る映画版「アサシンクリード」の感想。未プレイでも楽しめる?

ゲーマーが語る 炎上の「Star Warsバトルフロント II」がメチャクチャ面白かった!

面白いのかどうなのか?ずっと気になっていた「Star Wars BattlefrontII(スターウォーズ バトルフロント2)」。先日当サイトでも記事にしましたが、先行発売された海外でのレビューを見てみるとその評価は散々な結果に。残念な気持ちの反面、見極めが出来たことで無駄な出費が抑えられたという安堵感も。

ところが!

Twitterを覗くと、同作を購入されたフォロワーの方曰く「相当面白い、本編知らなくても楽しい」とのこと。海外では史上最低の評価だったことは確認したはず、どうも話が違う。

そんな折、コアゲーマーの同僚もこのStar Wars バトルフロント IIを購入したところやはり面白い模様。海外では大炎上していたにも関わらず、一体どの辺りが面白かったのか?伺ってみました。

続きを読む ゲーマーが語る 炎上の「Star Warsバトルフロント II」がメチャクチャ面白かった!

ゲーマー同士で語る「龍が如くシリーズ」飽きているけど楽しい理由

2017年12月7日、間もなく「極2」の発売を控えた「龍が如く」。

いつからかはよく覚えていなし、だからといってそれが嫌なわけでもないのだけど、ナンバリングを全て触ってきて、似たゲームをやってきているなと。3も楽しかったし4も楽しかった。5はなんとゲームに無縁な私の妻が自力でクリア!でも、思い返せばどれも似たシステム。

そういえば、同じくシリーズをプレイしている私のゲーム仲間たちって、実際どうなんだろう?なんで未だに新作を追い続けているのかしら?新作「極2」も購入予定のゲーマー仲間に尋ねてみました。
続きを読む ゲーマー同士で語る「龍が如くシリーズ」飽きているけど楽しい理由