続きを読む これがEDFの仲間意識…!「地球防衛軍5」発売日、プレイヤー達が嬉し過ぎてハイテンションに!まとめ
ハード別
新作発売決定!ゲーマーと語る「ベヨネッタ」の面白さ DMCとどっちが好き?
ロサンゼルスで開催されているThe Game Awards 2017で、「ベヨネッタ3」がニンテンドースイッチで独占的に発売されることが発表されました。さらに過去作1・2についても2018年2月17日に同じくスイッチに移植されるとのこと、これは素敵なニュースです。
主人公ベヨネッタは、記憶を失くした魔女。不可侵の掟を破り魔界に侵入してきた天使をなぎ倒すエンジェルハンターで、時間の流れを緩めたり、拷問でとどめを刺したり、超巨大な召喚獣で敵を一掃したりとスピーディーかつ派手なアクション、バリエーションの豊富さが特徴です。
この発表をうけて、ゲーム仲間達とシリーズの楽しさについて、そしてゲームの監修者が同じで逆にデビルハンターのダンテが主人公の「デビルメイクライ」とどっちが面白いか、どっちが好きかについても話してきました。
「ババア」がやって来る!
続きを読む 新作発売決定!ゲーマーと語る「ベヨネッタ」の面白さ DMCとどっちが好き?
まとめ:初心者なんだがEDF「地球防衛軍」の魅力、面白さを教えてくれ!
【画像解説】「ゼノブレイド2」サルベージ・必殺技 目押しのタイミング、場所はここ!
ニンテンドースイッチ「ゼノブレイド2」が面白いです。面白いので、本編そっちのけでフィールドを探索したり、サルベージで宝探しをしたり、何を稼ぐわけでもなく敵を追いかけ回したりしてしまっています。結果、ストーリーは全く進まないのにプレイ時間だけがどんどん過ぎていく始末。
そこでちょっと戸惑ったのが、戦闘時、そして「サルベージポイント」でタイミングよくボタンを押下する円形のゲージについて。このゲージでタイミングよくボタン押下することで、敵に与えるダメージを大きく増やしたり、サルベージポイントではより価値の高い素材を入手できたりします。
ところがこの円形のゲージ、色味が少々淡かったり、戦闘とサルベージとで押下するポイントが異なるため一体どこでボタンを押せば良いのか?イマイチよくわかりませんでした。とはいえ活用すればメリットも大きいので、どこでボタンを押せば「Excellente!」と判断されるか?ポイントについて説明します。
【画像あり】「真・女神転生DSJ」ニュートラルルート 真エンディング紹介!
行動や選択によって主人公のスタンスが「CHAOS」「ニュートラル」「LAW」に分岐するマルチエンディングの「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(ディープストレンジジャーニー)」ですが、オリジナル版には新たなエンディングが追加されています。
前回中庸スタンスであるニュートラルのノーマルエンディングを紹介いたしましたが、今回は特定条件によって見ることができる真エンディングについてご紹介します。
※ネタバレを含みます、ご注意ください!
続きを読む 【画像あり】「真・女神転生DSJ」ニュートラルルート 真エンディング紹介!
ゲーマーの知人と語る「ゼノブレイド2」過去作と比べてここが面白い!
ニンテンドースイッチRPG「ゼノブレイド2」を購入しました。現在プレイ時間は3時間足らずですが、開始早々楽しさを実感、これは買って良かった。実は過去作「ゼノブレイド」を3DSでプレイした際には画面の小ささとマップの広さに序盤からヘトヘトになってしまい、結果今だにクリアできておらず。全開二の舞になるかと思いきや、今回は何かが違います。
当ブログに登場してくれるゲーム仲間3人も揃って同作を購入し、やはり「当たり」だったとのこと。過去作と比べてどのあたりが面白くなったのか?感想を伺ってみました。
続きを読む ゲーマーの知人と語る「ゼノブレイド2」過去作と比べてここが面白い!
【画像あり】「真・女神転生DSJ」ニュートラルルートのノーマルエンディング紹介!
3DS「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(ディープストレンジジャーニー)」をクリアしました。
本作は主人公の行いによって「カオス」「ロウ」そして「ニュートラル」と属性が変化し、それぞれシナリオやエンディングが異なります。没入感の強い作品だっただけにエンディングも印象深い内容でしたが、とはいえ終末思想的難解なシナリオゆえ、一度流しただけでは理解が難しかったです…。ということで、備忘録を兼ねて、最もスタンダードな属性「ニュートラルルート」のエンディングについてご紹介です。
※ネタバレを含みます、ご注意ください!
続きを読む 【画像あり】「真・女神転生DSJ」ニュートラルルートのノーマルエンディング紹介!
メタスコア高評価!「ゼノブレイド2」海外プレイヤーの反応、レビューまとめ
2017年12月1日に発売された、ニンテンドースイッチ「ゼノブレイド2」が、日本だけではなく海外でも高い支持を得ている模様です。海外レビューサイト「Metacritic」でのメタスコアは84点、ユーザースコアは8.6点とかなりの高得点。「JRPGファンであれば間違いない!」といったプレイヤーのレビューが多く見られましたが、日本発祥のジャンルが広く親しまれていることは嬉しいですね。
さてこのゼノブレイド2、概ね高い評価のようですが、マイナスポイントとしてはアニメテイストのビジュアルと、英語吹き替えによる音声とアニメーションとのラグが気になることが挙げられていて、むしろ「無料の日本語パッチをダウンロードした方が自然!」なんて意見も見られる程です。
特に共感度の高いコメントを10点ピックアップしました、ご覧ください。
Xenoblade Chronicles 2 for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む メタスコア高評価!「ゼノブレイド2」海外プレイヤーの反応、レビューまとめ
Switch「ゼノブレイド2」1・クロスと比べて面白さは?プレイヤーの意見まとめ
3DS「真・女神転生DSJ」クリア!他シリーズより優れた5つの特徴
「真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(ディープストレンジジャーニー)」をクリア!シリーズの中でも特に「女神転生らしい」作品でした。クリア時間は約60時間、なかなかのボリュームです。
最近ではペルソナ5など、シリーズ初心者でも楽しめるキャッチーな雰囲気と難易度の作品が多い中「メガテンとは何たるか」を再確認させられたように感じます。シリーズの中でも特に特徴的だった点を5つ挙げつつレポートです。
続きを読む 3DS「真・女神転生DSJ」クリア!他シリーズより優れた5つの特徴