マルチやらないと解放しない要素とかあるんかな
続きを読む 3DSのスマブラが安いんだが、今から買っても楽しめる?まとめ
続きを読む 3DSのスマブラが安いんだが、今から買っても楽しめる?まとめ
モンハンはダメだ、人をダメにする!モンハンで夜更かししたと思ったら早起きしてまたモンハンしてる。寝ても覚めてもモンハンサンブレイクばかりだ。両親が同居していたら、ゲーム機を取り上げられていたところだ。大人でよかった。
しかしモンハンばかりで他のゲームもせっかく頂いた案件も進められていない。この間の日曜日なんて一日中モンハンをやっていた。iPadのお絵描きアプリの使い方について、教えを乞う娘へもろくに説明してあげられていない。ダメな父親像の典型みたいな生活だ。
やめだやめだ!一区切りついたし(強引に)モンハンライズ終了!みたいな感じで半ば強引に区切りにした理由について報告したい。
うちの娘も小学五年生にもなれば、習い事が終わる時間も夜の7時8時になってくるわけです。
そうなると夜のお迎えはテレワークの私の役目になるのですが、その日は教室の正面にあるドトールで待機することにした。Switchのモンハンを持って。
ドトールは良い。コーヒーも美味いし、静かで落ち着く憩いの場。何がスタバだ、猿田彦だ。どうせ「マカロンは可愛いから好き」とか言って雰囲気に呑まれた女子供の戯言だろう。ドトールのコーヒーも確か美味しかったはずだ。
続きを読む ドトールでSwitchをWi-Fiに繋いでモンハンは快適にプレイできるのか?
任天堂往年のファミコンタイトルの一部分を切り取ってタイムアタックなどを競う「Nintendo World Championships ファミコン世界大会」が、Twitterで盛り上がっている。
かつて半ズボンを履いた昭和のファミっ子たちがムキになって競い合ったあのシーンを、インターネットを通じて世界中の人間と勝負できる、懐かしくも新しい任天堂お得意のオムニバス&ネタ的作品。これは熱くなれるだろうと思い発売から約1週間時点のMetacriticを見てみると、メタスコアは73点、ユーザースコアは7.4点とどちらも厳しめ。その意見としては、最初から最後まで一本のゲームとして楽しめるのではなくネタ的な印象が強かったり、それぞれが短い収録コンテンツの少なさも不満のひとつになっている模様。
Metacriticに投稿されているうち共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Nintendo World Championships: NES Edition – Metacritic
続きを読む Switch「ファミコン世界大会」海外プレイヤーの評価、メタスコアはイマイチ?
まだまだモンハンライズサンブレイクなのだ。
傀異研究レベルが上がれば上がるほどモンスターも強くなっていく一方、野良プレイヤーさんはというと生存率が高くなっていく印象。やっと傀異研究レベルが200を超えて私もいっぱしのサンブレイクハンターかなと思う一方で、上には上がいる。
YouTubeを見ているとやれ「完成版」だの「最強スキル」だの、各々言いたい放題。紹介しているビルドを見たら、とてつもなく強化された装備やレアリティの高い護石など、とてもそこらへんのハンターでは揃えるのが難しい条件ばかり。また、一生剣目み組んではみたものの思っていたよりも不便だったりして参考にならない。凄すぎる!が、こんなものは無理だ!
同じく概ねシリーズはプレイしてきた当サイトメンバーO、M両氏に現在の進捗を話しつつ、強化のコツについて伺って参りました。
更新が遅れて遅れております。
平日日中しか対応していないサービスに問い合わせたり、市役所や銀行へ行ったり、記事の遅れを取り戻したりしよう、と有給を取ったのに、結局ずっとモンハンして終わりました。カプコンが悪い(私が悪い)。
そんなやるべきことも投げ捨ててやり続けたモンハンライズサンブレイクで、ついに「キャンパー」に遭遇したのでご報告です!
続きを読む モンハンの「キャンパー」とは?キャンパーに遭遇!
まだまだ今更モンハンライズ、サンブレイク。私はやる、マッチングが最後の一人になっても(それは無いな)
しかしレア度の高い宝玉だの龍血玉だの天鱗だのが全然出ない。なかなか出ないからこそ装備を揃えた時の達成感がたまらないのだけれど。20分も30分もかけて古龍を倒した後で目的の素材が手に入らないのはゴールポストを動かされたみたいでキツい。なにしろそのドロップ率は僅か1〜3%なのだ。
今欲しいのは「冰龍の零玉」。氷の古龍イヴェルカーナがドロップし、プライマル装備などの素材となるレア度9のモンスター素材。
いったい何体イヴェルカーナを倒せば手に入るのか?実際に一例として10回イヴェルカーナ討伐した結果のご報告です。
続きを読む モンハンサンブレイク龍血玉、天鱗、零玉などのレア素材は何回目で出るか?10戦試した結果。
2年近くぶりにSwitchのモンスターハンターライズ、サンブレイクを動かしております。
「DLCつってもやること同じだよな」
なんつってサンブレイク開始直後知ったようなことを申しておりましたが、久しぶりに遊んだら超楽しいじゃないですか。なんだこれは、世界一楽しいゲームなんじゃないか?
しかし、体感的に、あまり野良プレイヤーさんとマッチングできなくなっている気がする。ライズやサンブレイク購入直後はもっとマッチングしていたように思えるのだが。発売から2年経って過疎っているのか…?