フィールドにおいては今のところ水中がない以外は次世代のモンハン。
ガルクがあるお陰で移動も快適だしな。
アクションは擬似ジャンプが増えたから楽しさが増えた。
操龍はゲームが今後破綻しないなら良いシステムかな。
今週もお疲れ様でした。
お正月感もすっかり薄れ、娘の小学校も本日より開始。地方の知人に話を聞くと、どうやら小学生の冬休み期間というのは地域によって異なる模様。例えば、1月7日までの東京に対して同じく首都圏である神奈川は1月4日までと短く、雪の影響をモロに受けそうな北海道は1月19日までお休みと、なんと2週間もの違いがある地域も。
けど、冬が本気を出してくるのは2月なので、この時期普通に通勤通学している北国のちびっ子のたくましさたるや。東京なんて数センチ積もると交通機関は麻痺し、学校も職場も待機になるというのに。
それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。ちなみに我が故郷静岡県は雪が珍しいので、雪が降るとみんなはしゃぎます。
集計期間:1/1(金)〜1/7(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキング5本!(1/8)
当サイトメンバーで話す、2021年期待のゲーム約10選前編に続き後編になります。
※会話は2020年末時点のものとなります。
続きを読む これは買い!2021年期待のゲーム約10選は?メンバー同士語りました。-後編-
新しい年が始まりました。
昨年の楽しかったゲーム、ガッカリしたゲームについて話しましたが、振り返るばかりではなく未来志向な話もしなければ。
2021年、どのゲームが楽しみなのか?今パッと聞かれると2〜3本ほど思い浮かびますが、実際にメンバーと話をしてみると挙がる挙がる。こんなにゲームって発売されるんだね。
だけど、プレイする時間には限りがある。どれが買いなのか見極めるべく、メンバー同士期待の作品について話して参りました。
※会話は2020年末時点のものとなります。
続きを読む これは買い!2021年期待のゲーム約10選は?メンバー同士語りました。-前編-
年末年始のセールで旧作を物色。気になって未プレイだったゲームはもちろん、パッケージ版を買ったのに所在が分からなくなってしまったものまで手を出してしまうのだから勿体無い。まあ金は天下の回りものでしてねとか噺家みたいなことでごまかしつつも、今回発見したのが龍が如く極、なんと1,000円!
買ったばかりの新作を放ったらかしてこういうことばかりしているから積みゲーがどんどん増えてしまうんですね。
しかし楽しい。楽しんでいるうちに、あっという間に終わりました。
新年あけましておめでとうございます。
みなさまお元気でお過ごしでしょうか?まだまだ不安な日々が続いておりますが、1日も早く平穏な日を過ごせるようお祈り申し上げます。
私管理人の年越しはと申しますと、年末年始のセールで旧作を物色したり、翌朝のお雑煮の仕込みをしたりしていました。静岡と大阪のハイブリッドである私のお雑煮は、出汁をきかせた汁に根菜とかまぼこ、焼いた餅を入れ、具が見えなくなるほどワサっとかつおぶしをかけるスタイル。
年が明けた朝、ジョギングコースである東京調布の深大寺は例年に比べて参拝客も少なく、ジョギングのついでにお賽銭できたほど。神頼みよりも目先の健康が大事ですね、本記事をご覧くださった皆様におかれましてもどうぞお気をつけくださいませ。
本日はスキあらばGAME昨年の振り返りと今年の抱負についてご報告です。
続きを読む スキあらばGAME 2021年新年のご挨拶。
間も無く2020年も終わりを迎えます。
人類が未曾有の事態に直面し、生活が大きく変化する激動の一年でした。コロナウイルス以外にも、アンジャッシュ渡部氏の多目的トイレ騒動、志村けんさんや竹内結子さん、三浦春馬さん、渡哲也さん、エディ・ヴァンヘイレンさんの訃報。新内閣発足、暗いニュースの続く中、将棋の藤井聡太七段最年少タイトルなんて明るいニュースもありました。
ゲーム業界もミニミニブームの流れを汲んだアストロシティミニ、さらに小さいゲームギアミクロの発売、そしてついにPS5やXbox Series S|Xも発売されました。
昨年同様締めくくりとして今年を振り返り、2020年に発売されたゲームのうち私スキあらばGAME管理人が実際にプレイした中で楽しかったBEST10タイトルを挙げさせていただきます。
2019年BEST10はコチラ
※2日に分けての公開となります。
続きを読む スキあらばGAME 2020年発売のオススメゲームTOP10 前編
買ったは良いが、遊んでみるとそれほどではないし、クソゲーと呼ぶほどでもないがっかりした気持ちになるゲーム、即ち「ガッカリゲーオブザイヤー(GGOTY)」を紹介する時期がやって参りました。昨年に続き。
今年も未曾有の事態に直面しながらも、わずかな楽しみや期待を一斉に背負って発売に至ったのに、蓋を開けたらどうだ、思ってたのと違う。なんだかなあ、である。Yahoo!ニュースで「美人すぎる○○」という記事で写真を見た時に「過ぎるは無いな」と思う時に人はガッカリしますが、ゲームでも同じことは起こり得ると、私は思う。
そんなゲームにおけるガッカリ体験を、当サイトのメンバーで話し合って参りました。
※メンバーが選ぶ「2020年で一番面白かったゲーム」はこちら。