2月2日(土)より配信開始になったPS4/Xbox OneのアクションRPG「ANTHEM(アンセム)」ですが、2月4日の午前中に早くも終了。不覚にもプレイし損じる失態、非常にうっかりしておりました。
プレイした人に直接感想を聞きたいと思っていたところ、いつのもメンバーが忘れずにプレイしていた様子。間も無く発売されるアンセム、実際どうだったのか?面白さは?感想を聞いて参りました。 続きを読む PS4/Xbox One「ANTHEM(アンセム)」ってどんなゲーム?体験版プレイヤーに聞いてみた
2月2日(土)より配信開始になったPS4/Xbox OneのアクションRPG「ANTHEM(アンセム)」ですが、2月4日の午前中に早くも終了。不覚にもプレイし損じる失態、非常にうっかりしておりました。
プレイした人に直接感想を聞きたいと思っていたところ、いつのもメンバーが忘れずにプレイしていた様子。間も無く発売されるアンセム、実際どうだったのか?面白さは?感想を聞いて参りました。 続きを読む PS4/Xbox One「ANTHEM(アンセム)」ってどんなゲーム?体験版プレイヤーに聞いてみた
ニンテンドーの各種ポイントサービスを整理していた時のこと。
そういえば各種サービスの利用で獲得でき、様々なデジタルコンテンツと交換できる「ニンテンドープラチナポイント」の存在を忘れ、気がつけばかなりのポイントが溜まっていた。せっかくだから、何かに交換してみようじゃないか、と思い3DSソフト「マイニンテンドーピクロス ゼルダの伝説トワイライトプリンセス」と交換してみました。
基本無料でダウンロードできたこのソフトですが、逆に言えばお金で即時購入してプレイすることできず歯がゆい思いをされている方もいらっしゃるかもしれません。ということでできるだけネタバレを控えた形で、どういった内容なのか?ボリュームはどの程度か?ご紹介いたします。
いや、やっぱピクロスは面白いや。
続きを読む マイニテンドー限定3DS「ゼルダピクロス」をやってみた感想、ボリュームは?
昨日ご紹介したPS4、Xbox One「キングダムハーツⅢ」のメタスコアを上回る評価を海外で叩き出してしまったのが、同日に発売された「バイオハザード RE:2」。
発売から一週間時点でのメタスコアは91点、ユーザースコアは9.2点と神ゲークラスの高得点!ここで気になるのが、海外で多くプレイされているのはおそらく規制のより少ない北米版。日本の「Z Version」に輪をかけてグロテスクになったもの。この内容を受けて、いったい現地のプレイヤーたちはどんな反応なのか!?
メタスコアを算出している海外のレビューサイトMetacriticのユーザーレビューのうち、共感度の高い上位10点をご紹介いたします。
PS4、Xbox One「キングダムハーツⅢ」の評価が上々です。
ナンバリングの前作Ⅱから実に10年もの時を経てやっとリリースされた新作ですが、海外へも展開されています。発売から一週間時点でのメタスコアは88点、ユーザースコアは8.5点とかなりの高得点!ユーザーのレビューを見てみると、この長い開発期間を待っただけのことはある!という評価が多い印象です。
メタスコアを算出している海外のレビューサイトMetacriticのユーザーレビューのうち、共感度の高い上位10点をご紹介いたします。
みなさま、今週もお疲れ様でした。
私管理人の娘が間もなく5歳になります。
保育園に通う同級生のお友達の中には「クリスマスにニンテンドースイッチを買ってもらった!」と大喜びをしている子も。そんな話を受けてゲームに興味を示した我が娘、試しに往年の名作ファミコン「マリオブラザーズ」を使って、十字ボタンで左右に動きAボタンでジャンプ、敵に接触するとミス、というゲームの基本を伝えてコントローラーを握らせたものの亀やカニに食われ放題、全く楽しさを感じられずに終了。我が娘のゲーム英才教育は前途多難です。何でも良いけど、色んなことに興味を持ってね。
それでは今週当サイトtwitterのフォロワー様の間で最も盛り上がった上位5タイトルについてです。
集計期間:1/25(金)〜1/31(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週twitterで最も盛り上がったゲームランキング5本!(2/1)
まもなく2月を迎えます。
1月も終わりになればお正月感ゼロ。デスクワーカーの私は連休生活から通常モードに引きずり出され、てんてこ舞いの月でした。そしてサービス業の皆さま、お正月も本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました。頃合いを見てゆっくり休んでくださいませ…。
さて、ゲーム業界もお正月明けなど関係なしに名作ラッシュでした!中でも「バイオハザードRE:2」は名作に恥じない神リメイクと評判が高く「エースコンバット7スカイズアンノウン」「キングダムハーツⅢ」は数年、いや10年もファンが待ちわびた超人気ナンバリングタイトル。1月も素晴らしいタイトルに恵まれた月になりました。
当サイト1月の取り組みについてのご報告です。
1月25日に大型タイトル2本が同日発売されました。「バイオハザードRE:2」そして「キングダムハーツⅢ」。
私は後者をプレイ中ですが、バイオもやってみたい。一日が48時間あったら…なんて思うけれど、もしそうなったらなったでズルズルと残業したり、娘のジャングルジムになる時間が伸びたり結局のところヘトヘトになって終わるので、24時間というものは人類にとって丁度良いのでしょうね。何の話でしたっけ。そう、バイオとキングダムハーツ。
普段ランチや飲み仲間として当サイトに登場するいつものゲーム仲間が選んだのも真っ二つに。それぞれの感想について話して参りました。 続きを読む 同日発売「バイオRE:2」「キングダムハーツ3」どっち買った?購入者それぞれの意見を聞いてみた
ディズニーとスクウェアエニックスキャラクターのコラボRPG、PS4「キングダムハーツⅢ」をプレイしておりますが、素晴らしい仕上がり。さすが業界最大手スクウェアエニックスが看板タイトルの一つとして掲げるだけあって、映像、音楽などのクリエイティブや得られる体験まで、全てが高品質、ゲームファンとしては納得の一品です。
が、普段全くゲームをプレイしないけれど、ディズニーランドの年間パスポートを持って定期的に足を運ぶような純粋なディズニーファンが本作に触れた時、我々ゲーム好きと同様に楽しめるのか?と言われるとなんとも悩ましいところ。というのも、重厚で複雑怪奇なストーリー、派手な戦闘が売りであるこのキングダムハーツは、過去に発売されてきたディズニーキャラクターを題材にしたゲームとは大分毛色が違う印象。
ですが、実はライトゲーマーでも抵抗なく楽しめるんじゃないか?と私は踏んでいます。 続きを読む 「キングダムハーツⅢ」は、ゲームをしないディズニーファン、初心者でも楽しめる!