楽しすぎたバイオハザードをクリアし、ここ数日続いていた慢性的な睡眠不足から解放された。おかげで元気!しばらくはガッツリやり込む系のゲームはお休みだな、カジュアルなやつにしましょう。
と思って、3DSの「ソリティ馬」に手をつけた結果、やめられなくて困り果てている。
面白い面白いと聞いてはいたが、これほどまでとは。廃人になりやがるぞこれは。
続きを読む 3DS「ソリティ馬」が楽し過ぎてやめられない理由。
管理人がプレイしたゲームのレポートです。基本的にはオススメのタイトルになります。
楽しすぎたバイオハザードをクリアし、ここ数日続いていた慢性的な睡眠不足から解放された。おかげで元気!しばらくはガッツリやり込む系のゲームはお休みだな、カジュアルなやつにしましょう。
と思って、3DSの「ソリティ馬」に手をつけた結果、やめられなくて困り果てている。
面白い面白いと聞いてはいたが、これほどまでとは。廃人になりやがるぞこれは。
続きを読む 3DS「ソリティ馬」が楽し過ぎてやめられない理由。
更新が遅れました。
心身共に至って健康でございますけれど。
それもこれも、ムズ過ぎるバイオハザードRE:4が悪い。
ほぼ毎朝10キロ走っているランニングも、ここ半月くらいサボっている。そのくらい面白いと言えばそうなのだが、娯楽が生活に支障をきたして本末転倒なのである、そろそろ決着をつけたいところ。
先週からご報告申し上げている通り、ネコミミを獲得すべく、すでに難易度プロフェッショナルS+ランククリアを目指しております。当初の予定では今頃全武器無限化してめくるめくゾンビ無双を堪能しているはずだった。
ところが、全16チャプターのうちチャプター1で心へし折られてやっとのことでチャプター5に到達しましたが、依然序盤。
現在のご報告です。
連日お伝えしております通り、バイオRE4にハマり過ぎて、何かこうお役立ち情報でもひとつ投稿したいところではございましたが、本日はネタらしいネタもご紹介できず、せめて近況報告をさせていただきます。
なんですって?特にそんな役立ち情報を期待しているわけではないって?
誰だ!そんなことを言うヤツは…。
これまでファイアーエムブレムシリーズは散々遊んできたのだけれど、手強過ぎてクリアする頃にはマラソンを走り切ったような達成感が上回り、ストーリーに感動したり余韻に浸ったりする余裕が無かった。息切れ状態だ。
しかしながら、今回3DSのファイアーエムブレムEchoes(エコーズ)は、そうではなかった。
DLCで無双しまくるという禁じ手に手を出してしまったこともあるけれど、その王道の英雄譚や、出会って別れてまた出会って離れ離れになる甘酸っぱい青春模様に年甲斐なく涙出そうになってしまったよ俺は。
感動した。
なのに、どのランキングを見ても最高傑作という温度感でもない。本気で言ってるのか?冗談はよし子さんだ!いったいいつの時代の言い方だと自分でも驚いているけれど、つまりファミコンからファイアーエムブレムをやってきた古い世代からしてもストーリーは最高、そう申し上げたいのだ。(それならそうと言えばいいのにね)
とにかく、個人的にはシリーズでストーリー面でこのEchoesを推したいので紹介する。
セール対象常連なのか特徴的な絵柄なのか、露出性、認知度がそこそこ高い「空気読み」のオンライン版「みんなで空気読み オンライン」がまたなたセール対象になっていた。
オンラインで野良プレイヤーさんたちと一緒に共通のお題に向かい、お互いその振る舞いを比較し合って誰が一番「空気が読めているか?」を投票によって決める、といった内容。
オリジナル版から評価するのが人間になったのか?面白そう。
ということで、3DS閉鎖に伴うeショップで散財している勢いで衝動的に購入いたしました。
雰囲気ゲーにすぐに騙されがち、管理人でございます、ごきげんよう。
そんな私がコロッと騙されそうなビジュアルのタイトルを購入し、クリアいたしました。「ONI – 空と風の哀歌」。
特徴的な可愛いビジュアルと音楽、お伽話の外伝的なストーリー。これは雰囲気良いよね。トレイラー映像を見れば、箱庭なのかオープンワールドなのか、開けた大地を駆け巡って敵をドカドカ倒すとか、もうゼルダですか?オシャレなゼルダじゃないんですか?これは!
と、思って実際にプレイした感想です。
2度目まして!まよねーずです!またの登場です。
インディータイトルの傍らメジャータイトルをプレイしている僕ですが、今回久しぶりに過去の名作RPGをプレイしました。その名も「グランディアHDコレクション」!
リマスター版のリリース当時、あまりメディアに取り上げられていなかった記憶があるので、出たことすら知らない人も多いかもしれません。実はグランディアにもリマスター版があったんです。
そしてコレクションというだけあり「グランディア」「グランディア2」のHDリマスターがセットになった太っ腹な内容になってます(エクストリームと3がない事に触れてはいけない)。
リリースプラットフォームはPCとSwitch。家庭用機はSwitchでしか出ていないこともあり、なかなかニッチなリマスターです。
昨今過去作のリマスターだのリメイクだのがかなり盛んなようで、これは購入してから眠らせていたコイツを起こす時だと思いました。
過去に全シリーズを楽しんだ身として、当時を思い出しながらプレイしていきたいと思います。
男らしくありたい。
体つきというよりも、マインドの面である。
居酒屋へ行っても最後のひとつはどうしても手をつけられないし、ドラクエの竜王に「世界の半分をお前にやろう」とそそのかされてもいつだって「いいえ」と答えてしまう。
波風が立たないように、いつも穏便に過ごそうとしてしまう。
もっとこうワイルドに行きたい。そう、海賊の様に。
そんなタイミングで、カリプソメディア様にご提供いただけました、海賊シミュレーションRPG「トルトゥーガ パイレーツ テイル」。
FORSPOKENをクリアしました。つい今しがた。
感想、面白かった。
うーん。
がしかし不満も多い。当初の期待値には達していない気がする。
面白かった部分、一番の売りってどこだったのだろうか?そしてモヤモヤの正体は何なのか?そもそも自分は何に期待してこの作品を買ったんだっけ?
クリアしたてホヤホヤなので、そんな部分を解き明かしながらのクリア報告。
3DS、やってますか?
3DSのバーチャルコンソールには、プレミア化してしまったゲームも多数配信され、それが数百円で買えてしまったのだからありがたいコンテンツではあったのだけれど。貧乏性な私はeショップ閉鎖を目前に物色しまくっていたわけです。
中でも現在最も市場価格が高いとされるのが、ファミコン「サマーカーニバル’92烈火」。
実際ゲームとして面白いのか?クソゲーなのか?
バーチャルコンソール版をプレイしてみました。
続きを読む FCプレミア作品「サマーカーニバル’92 烈火」はゲームとして面白いのか?プレイした感想。