この半月ほどSwitch版マインクラフトダンジョンズ ばかりせっせとやって参りました。
総合パワーも107、パワー108の防具もゲット、裏面のボスも5秒くらいで倒せるようになった。ジャンルはハクスラなのでもちろん上を目指せばいくらでも遊べますが、これだけやったらもう十分!という見極めが自分の中でできたので、いったん終了のレポート。
続きを読む 「マインクラフトダンジョンズ」クリア後の感想。プレイ時間は?
この半月ほどSwitch版マインクラフトダンジョンズ ばかりせっせとやって参りました。
総合パワーも107、パワー108の防具もゲット、裏面のボスも5秒くらいで倒せるようになった。ジャンルはハクスラなのでもちろん上を目指せばいくらでも遊べますが、これだけやったらもう十分!という見極めが自分の中でできたので、いったん終了のレポート。
続きを読む 「マインクラフトダンジョンズ」クリア後の感想。プレイ時間は?
Switch版「マイクラダンジョンズ」でハクスラの呪縛に囚われまくっております。もっと強い装備が欲しい。すなわち最高パワー108の装備が欲しいのだ。
がしかし、いくら周回してもやっと出てくるのはパワー107の装備ばかり。そもそもステージの説明画面に出るドロップアイテムのパワーは「100-107」と書いてあるし、108パワーというのは都市伝説なんじゃないのか?
試してみました。
※クリア後のネタバレがあります。
続きを読む 「マイクラダンジョンズ」パワー108の装備を出した方法!
こんな情勢も手伝ってSwitch「あつまれ どうぶつの森」が長いこと親しまれていますが、一方で海外プレイヤーの反応が芳しくない模様。
なまじっか期待値が高いとその反動が極端に数字に現れやすいのがmetacriticですが、発売から間もなく3ヶ月を迎える本作のメタスコアは91点、ユーザースコアはなんと5.2点と点数だけで判断すれば紛れもないクソゲー評価。そしてプレイヤーが最も不満に感じているのは、基本的にゲーム中の権限はオーナーとなる島の代表者のみ決定権を持ち、それ以外のプレイヤーについては島の施設を新たに増やしたり、島民代表を変更するためにはデータを削除して最初からやり直さなければならなかったり、ということに対する不満がほとんど。家族やパートナーと一緒に楽しむ習慣があるのか、国内では評判が良いあつ森ですが、特に共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Animal Crossing: New Horizons for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む これは酷いSwitch「どうぶつの森」海外の評価がシリーズ最悪?メタスコア、プレイヤーレビュー紹介
約30年の時を経て、ゲームギアがミクロとして出る!
なんとそのサイズは単四乾電池2本を含めても60グラムと半分くらいは電池の重さじゃないか!さらに画面サイズは1.15インチ(幅約3㎝)という驚きの小ささ。古くはウォークマンに始まり、テレビ、携帯電話などあらゆるものを小型化してきた日本の電化製品ですが、ここに極まれりといったところでしょうか、テクノロジーの集大成と言っても過言ではありません。(過言か)さて、ファミコンやメガドライブなどこれまでミニミニ企画として登場してきた往年の名機たちに比べたら決して高いと言えないシェア率のゲームギアですが、購入するかどうか、買ったらプレイするか?現役当時楽しんできたプレイヤー同士で語って参りました。
マインクラフトダンジョンズばかりやっています。やめどきが分からず延々とやり続けてしまうハクスラの中毒性により連日睡眠不足が続いております。もっと効率的に強い装備を大量に獲得したい。
そうだ、マルチプレイで誰かに手伝ってもらおう。
ところが、フレンドとオンラインでマルチプレイを開始するまでの過程で戸惑う場面がいくつかあったので、その方法についてメモ。
※Switch版での説明となります。
※Switchでオンラインマルチプレイを行う場合、Nintendo Switch Onilneに加入している必要があります。
続きを読む Switch「マインクラフトダンジョンズ」オンラインマルチプレイのやり方は?
桃鉄的に全国のご当地キャラを従えて全国各地を巡る「ご当地鉄道for Nintendo Switch!!」が、我が家のレクリエーションに追加されました。6歳の娘を交えて遊ぶにはシンプルで大変よろしい。
が、依然プレイヤーの名前は「プレイヤー1」「プレイヤー2」のまま。これ、ずっとこのままなのかしら?せめて「パパ」「ママ」みたいな定型文でも良いので、プレイヤーに最低限のアイデンティティを持たせてあげたい。
なのに、ゲーム中どこを探しても名前変更らしき項目は見当たらず。このままの無名で進めなければいけないのだろうか?
続きを読む 「ご当地鉄道for Nintendo Switch!!」プレイヤーの名前の変え方
セガがまたとんでもない物を出してきた。その名も「ゲームギアミクロ」。画面サイズは驚きの1.15インチと驚きの小ささ。メガドライブミニのメガドラタワーをアクセサリでこしらえたりと悪ノリをしてきたセガですが、この小ささはいくらなんでも!
カラーはブラック、レッド、イエロー、ブルーの全部で4種類。それぞれに4本ずつゲームギアの人気タイトルが収録され、価格は4,980(税別)。「4本だけ!?」「老眼にはきつい」など当時のプレイヤーから様々な意見も挙がっているようですが、これがゲームもついでに遊べるアクセサリーと考えれば可愛いファングッズなのではないでしょうか。
現在予約可能なAmazonでも売り切れになったり、既にプレミア(転売?)価格がつけられたりと盛り上がっているようですが、4色あるうちいったいどのカラーが人気なのか?同サイトにおけるゲーム部門ランキングを調査してみました。
続きを読む 「ゲームギアミクロ」人気カラーは?ランキングを調べてみた結果。
あの人気シリーズ初代のリマスター「Xenoblade Definitive Edition(ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション)」の評価が凄い!そしてXENOBLADE CHRONICLES(ゼノブレイドクロニクル)として発売されている海外でもとんでもない人気なのだそうな。
発売から5日後のメタスコアは89点、ユーザースコアはなんと9.3点とオリジナルの9.2点を上回り、シリーズ最高のユーザースコアを叩き出してしまった神ゲー評価に。プレイヤーのレビューを見ても満点の多いこと、他にあまり見ないほど高評価の連続。特に共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Xenoblade Chronicles: Definitive Edition for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む シリーズ最高得点!「ゼノブレイドDE」海外の評価も凄かった!メタスコアは?
「マインクラフトダンジョンズ」をプレイしています。面白い。「ディアブロに比べたらお子様向けよね」とか言われても面白い。
そんな中、名作のリマスター「ゼノブレイド Definitive Edition」の評判も周りでは良いようで、JRPGはやっぱ良いよね。そういえば私はゼノブレイド2はやり込んだけれど、1についてはNew3DS版をウトウトガクガクしながらプレイし、結果未クリアという体たらく。正直「これが名作なんスか…?」と思うほどの寝落ちっぷり。ところが今回のDEは嘘のように楽しまれているのだとか。なんだか悔しいぞ!
本日はそんな好評のゼノブレイドDEプレイヤーと、私がプレイ中のマイクラダンジョンズプレイヤーとでどちらがどう面白いのか話し合いました。(全然テイスト違うけども。)
続きを読む マイクラダンジョンズとゼノブレイド、どちらが面白い?プレイヤーに聞いてみた