様々なモビルスーツのパーツを組み合わせてビルド、オリジナルの「俺ガンダム」を作ることができるガンダムブレイカー4。
そのとてつもない自由度のため、数々の天才ビルダーたちの手によってガンダムの域を超えて別ゲー、別キャラが作り出されてしまう始末。
中でも印象的だった俺ガンダム(なのか何なのか)を30点ピックアップいたしました。モビルスーツとは。
続きを読む ガンダムブレイカー4とんでもない「俺ガンダム」30選+αまとめ
様々なモビルスーツのパーツを組み合わせてビルド、オリジナルの「俺ガンダム」を作ることができるガンダムブレイカー4。
そのとてつもない自由度のため、数々の天才ビルダーたちの手によってガンダムの域を超えて別ゲー、別キャラが作り出されてしまう始末。
中でも印象的だった俺ガンダム(なのか何なのか)を30点ピックアップいたしました。モビルスーツとは。
続きを読む ガンダムブレイカー4とんでもない「俺ガンダム」30選+αまとめ
聖剣伝説Visions of Manaプレイ中です。
オリジナル作品からは15年近くぶり。多彩な武器で絵本のような世界を駆け抜ける、これはしっかり聖剣伝説だ。というのが、プレイ時間10数時間時点での感想。国内外問わずプレイヤーもきっと楽しめていることだろう。と思い、発売から約1週間時点のMetacriticを見てみると、メタスコアは75点、厳しいな。一方ユーザースコアは8.5点と高め!この乖離は何なのだ?実際プレイヤーは一体どこに評価しているのか?
Metacriticに投稿されているうち共感度の高いレビュー10点をご紹介します。
Visions of Mana – Metacritic
続きを読む 聖剣伝説Visions of Manaメタスコアはイマイチだが、海外プレイヤーの評価は高い!
聖剣伝説 VISIONS of MANAプレイ開始!
コンソール向け新作タイトルとしてはで前回から15年以上も経つ本作(たぶん)。ゲームボーイからシリーズをプレイしてきたファンとして、聖剣シリーズの購入は伝統行事みたいなもんだ。よってプレイはマスト。
しかしこれまで「聖剣伝説4は黒歴史」だの「スクエニはもう神ゲーは作れない」だの言われて久しい昨今、本作はどうなのか?
10時間プレイ時点での感想です。
※ストーリーのネタバレはありません。
続きを読む 聖剣伝説 VISIONS of MANAプレイ10時間時点での感想。
先日ご紹介いたしました「改造町人シュビビンマン2 -新たなる敵-」「改造町人シュビビンマン3異界のプリンセス」に続き、Shinyuden様からご提供いただけました、「改造町人シュビビンマン零」。
1989年にPCエンジンから始まった名作横スクロールアクションシリーズで、今回ご紹介する零は中でもスーパーファミコン後期にあのサテラビューから配信されたタイトルで、後に任天堂非公式のスーファミ互換ソフトとしても発売。そしてこの度晴れて公認のソフトとして配信された様子。良かった!
クリア後のレビューです。
モンハンライズサンブレイクは落ち着いた宣言をしつつ、まだやっている。大嘘つきでございますし、これからもどんどん嘘をついて遊び続けたい所存でございます。
しかしこうして野良プレイヤーさんと遊んでいると様々な人間模様が浮き彫りになるモンハンでございます。
例えば、2乙してしまった時に各々取る行動とか。
けれど、いったいどう振る舞うのが正解なのだろうか?つまり、やらかした時にどうするか?である。ピンチはチャンス!ではない、モンハンの場合はピンチはピンチであり、あと1回でおじゃんなのだ。
残された側の気持ちになって考えたい。
当サイトメンバーO君、Mさん、夏休み終了。
家族で実家に帰省したり、沖縄に旅行に行ったりと、私が時間を持て余して都内をブラついている間に充実した余暇を過ごしていた模様。なんなんだ羨ましい。その間はネタに尽きない彼らも夏休みは一切ゲームしていなかったのだそうで、ますます羨ましい。
そして、今月末発売される聖剣伝説…ではなく「スターウォーズ 無法者たち」のお目見えを控え、ゲームのストーリーに繋がりは無いものの、ジェダイを中心に描いたEA版スターウォーズシリーズに対してどのような期待を抱いているのか?そしてどれが楽しいのか?
伺って参りました。
Shinyuden様からご提供いただけました、「改造町人シュビビンマン3異界のプリンセス」。
1992年にPCエンジンから発売された名作横スクロールアクション第3弾が、今時なコンテンツや新機能を収録して現行機に移植。前回シュビビンマン2をご紹介させていただいたけれど、この3作目はどんな内容なのか?
クリア後のレビューです。
Shinyuden様よりご提供いただけました、Switch版グレイランサー。
グレイランサーといえば確か1990年代初期の超シューティング黄金期にメサイヤからメガドライブで発売された名作シューティング。現行機、しかも携帯機でプレイできるなんてロマンでしかない。