わかっちゃいたけど省エネ開発感すごいな
総攻撃の絵すらないとは
続きを読む 「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」面白くないの俺だけ?まとめ
続きを読む 「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ」面白くないの俺だけ?まとめ
いつもの様に当サイトのメンバーでこれから購入予定のタイトルについて話し合っておりますが、その中で挙がったのがPS4、Switchで発売スパイクチュンソフトの「侍道外伝 刀神(KATANAKAMI)」。同社のシリーズ作「侍道」の外伝的位置付けで、これまでのアクションアドベンチャーから変わってハクスラ系アクションRPGなのだそうな。侍道は私管理人も飛び飛びでプレイして参りましたが、確か自由度が高くてちょっと短かったっけ…程度で、どハマりした記憶はなく。
だけど、このガラリと変わった内容は面白そう。これは欲しくなってきたぞ!?
続きを読む 和風ハクスラアクションRPG「侍道外伝 刀神(KATANAKAMI)」面白さ、魅力は?購入予定者に聞いてみた。
ソシャゲのグラブルが格ゲー「グランブルーファンタジー ヴァーサス」を発売、この評判がなかなか良いのだそうな。
しかも格ゲーとか、どうせソシャゲがプロモーションの一環で適当にコンシューマー化させただけなんじゃないの〜?とか本家もプレイしないのに勝手に決めつけていたけれど、ゲーム自体が好評となると興味だって湧きますわな。どのへんが面白いのか?
実際にプレイした当サイトのメンバーに、感想を伺って参りました。
続きを読む 「グランブルーファンタジー VS」格ゲー素人の本家プレイヤーでも楽しめる?プレイヤーに聞いてみた。
PS4の「ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット)」で追いかける、名エピソードフリーザ編前編に続き、後編です。
ベジータ戦で犠牲になった仲間たちを復活させるため、悟飯、クリリン、ブルマはより強力なドラゴンボールを求めてナメック星へ。そこにベジータと、彼らサイヤ人を使役する宇宙の帝王フリーザ一行が集結。そこへ、ドラゴンボールにより復活したピッコロとフリーザ戦での負傷から回復し、修行を積んだ悟空もフリーザの元へ。
ご存知のエピソードを、ゲームの映像で振り返ります。
当サイトのメンバーが週末にPlayStation 4、 Xbox Oneの「Call of Duty: Modern Warfare」をプレイし、昨年末のアップデートで追加されたマップ「SHIPMENT(シップメント)」を楽しんでいたのだそうな。私管理人な残念ながら参加できず、思わず嫉妬。今回は楽しそうに話す彼らを黙って側から見ていただけに止まりましたが、SHIPMENTってどんな楽しいモードなのか?
また、管理人の所在なさげな様子もご覧ください。
PS4の「ドラゴンボールZ KAKAROT(カカロット)」は面白い。
何が面白いって、ゲームシステム云々というより、単純にドラゴンボールZのストーリーを追うのが懐かしくて仕方がない。
なのに、ドラゴンボールってこんなストーリーだったっけ…?と、自身の記憶がかなり曖昧であることに気付かされます。悟飯、クリリン、ベジータがナメック星でフリーザの強力な取り巻きたちを倒し、超強いフリーザはスーパーサイヤ人化した超ハイパー強い悟空に倒されましたとさ。みたいな適当な解釈ではなく、ドラゴンボールの中でも特に人気の高いフリーザ編くらいはもう少しちゃんと知っておきたい。同年代のおっさん連中と、いつか懐かしのドラゴンボール談義を楽しむためにも。せっかくの機会なので、自分のためにも書き記しておこう。
思った以上に大作エピソードなので、2回に分けて書き記しておくことにします。
パッケージのビジュアルインパクトから気にはなっているけどなんとなく手を出さなかったゲームが多いです。恥ずべきことです。今回ご紹介するのが「ダークサイダーズ」。パッケージはなんとなく見覚えがありますが、これは知らなんだ。ゲーム好きを名乗っておきながら割と有名だったようで、尚更一年生からやり直したいくらい猛省したい気持ちです。
聞くところによると既に3作品も出ていて、まだ新作も控えているロングランタイトルなのだそうな。しかもシリーズによって特徴が全然違うのだとか。いったいどんなゲームなのか?
恥ずかしい気持ちでシリーズプレイ済みのメンバーに聞いてみました。
続きを読む アクションRPG「ダークサイダーズ」ってどんなゲーム?シリーズで一番おすすめなのは?プレイヤーに聞いてみた
続きを読む ヒゲのハクスラRPG「Warhammer(ウォーハンマー) Chaosbane」が面白いらしいが、感想を教えてくれ!まとめ
残虐な描写とレトロ感漂う2Dグラフィックが特徴的な横スクロールアクション「Blasphemous (ブラスフェマス)」が、ビジュアルのインパクトが強いので気になっていました。が、どうやら課題も多そう。
PS4、Xbox One、そしてSwitchでもマルチに展開されている本作は難易度が高く絶妙なバランスといった今風のメトロイドヴァニアですが、実際にプレイしてみた知人にその感想を伺ってみると、面白いは面白いが、全体的に作りが荒いという意見が。これからプレイしようと思っていたけれど、どの辺りが不満だったのか?話を伺って参りました。