浅知恵袋

特定タイトルの攻略からハードの機能、市場分析など、調査や実践のレポートです。

購入から5ヶ月後、我が家のプレイステーションVRの現在は?

2016年10月13日、満を持して発売されたプレイステーションVRですが、現在も入手困難な状況が続いているようです。私はというと、人生で初めて予約開始前日の夜から店頭に並ぶという大変貴重な経験の末、無事入手できた組になります。(その時のレポートはコチラ)当然そんな必死な行為を人に話せばドン引きされる事は承知の上なので、家に遊びに来てくれた人に対しては「いや、Amazonで運良く予約できちゃってさ。ほんと、ラッキーだったわ。」と涼しい顔で大嘘こく始末。
さて、これまでにプレイしたタイトルは「プレイステーションVR ワールド」「イーグルフライト」「サマーレッスン」そして「バイオハザード7」。その他無料でダウンロードできる映像等も体験しました。発売から早くも5ヶ月が経過しましたが、我が家のPSVRの稼動状況についてご報告いたします。
続きを読む 購入から5ヶ月後、我が家のプレイステーションVRの現在は?

【nintendo switch(ニンテンドースイッチ)】1週間触ってみた感想、従来機と比べた強み

「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」の発売、購入から早くも1週間経ちました。なんだかんだで毎日触ってみているうちに、色々と本機の利点、強み、楽しさが見えて着ました。
まず感想としては、ゲーム機として正当進化しているということ、そして買って良かったと感じています

続きを読む 【nintendo switch(ニンテンドースイッチ)】1週間触ってみた感想、従来機と比べた強み

【画像あり】「ペルソナ5」バッドエンディングその1を紹介!結末は?

これまでにじわじわとファン層を拡大しつつ、最新作で爆発的なヒット作となった「ペルソナ5」ですが、本作もシリーズ恒例マルチエンディングです。どうにも真エンディングを求める声が多く(そりゃそうか)どうしても陰に隠れがちなバッドエンディングですが、無意識にグッドエンディングしか見ていない方、なかなかクリアできず、もうバッドでもいいからとにかくエンディングを見てみたい方の参考になればと思います。

※ネタバレを含みます、ご注意ください。
続きを読む 【画像あり】「ペルソナ5」バッドエンディングその1を紹介!結末は?

【Nintendo Switch(スイッチ)】スクリーンショット画像の撮り方、動画キャプチャは?

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)を購入しました。我々のようなゲーム系ブログ運営者や各種ウェブマスターにとって、より鮮明な画像を使用するのに非常に便利で必要不可欠な機能である「スクショ」ことスクリーンショット撮影、これまで任天堂機はこの機能にあまり長けた印象がありませんでしたが、switchにおいては随分と簡単にスクリーンショットが撮れるようになりましたのでご説明します。

※2017年10月19日に実装された動画撮影機能についてはこちらをどうぞ!
続きを読む 【Nintendo Switch(スイッチ)】スクリーンショット画像の撮り方、動画キャプチャは?

「レトロフリーク」4倍速でFC版FF3を1時間プレイした結果!後編

前編に引き続いて「レトロフリーク」4倍速でFC版FF3(ファイナルファンタジー3)を1時間で全力疾走する企画の後編、プレイ開始から30分以降のレポートです。

当初想定していたよりも進捗が良くスムーズです。残り時間30分、どこまで進めるか実践してみたのでご報告です。
続きを読む 「レトロフリーク」4倍速でFC版FF3を1時間プレイした結果!後編

「レトロフリーク」4倍速でFC版FF3を1時間プレイした結果!前編

先日の「レトロフリーク倍速プレイで1時間ドラゴンクエスト3をやってみた」記事に続いて、同じくシリーズ3代目にしてファミコンの超名作「ファイナルファンタジー3」を4倍速で1時間全速力でプレイしてみます。
インターネットで調べてみると、ドラクエ3同様実際のクリア時間は約40時間(うちラストダンジョンが3時間という意見が多いようです。

※前回のドラクエ3同様、チートや裏技は使いません。
続きを読む 「レトロフリーク」4倍速でFC版FF3を1時間プレイした結果!前編

「レトロフリーク」4倍速でFC版ドラクエ3を1時間プレイした結果!後編

我々のようなレトロゲームを楽しむファミっ子世代には有難い、レトロフリークの「オーバークロック機能」いわゆる倍速プレイによる、ファミコンの超名作RPG「ドラゴンクエスト3〜そして伝説へ〜」1時間でどこまで進めるか?スタート地点であるアリアハンからの攻略前編に続き、後編です。

実施スピードは通常の4倍速。開始当初、4倍の超高速で1時間もプレイすればダーマの神殿あたりに到達し、転職でもしているんじゃないの〜?と楽観視するも、前編では通常の約2倍程度のパフォーマンスしか出せず、どうにか挽回したいところ。

後編にあたる本記事はプレイ開始から30分〜1時間の進行についてご報告です。(思いの外抑揚の無い地味な記事で恐縮です…)
続きを読む 「レトロフリーク」4倍速でFC版ドラクエ3を1時間プレイした結果!後編

「レトロフリーク」4倍速でFC版ドラクエ3を1時間プレイした結果!前編

ファミコン世代のみなさま、仕事に育児に忙しい毎日をお過ごしかと思います。かく言う私も仕事から帰ってからゆっくり夕食をと考えると、ジャングルジムよろしく食事中の私の顔に娘がよじ登ってくる始末。ゆっくりできる時間は妻子が寝静まった深夜が自由時間でございます。大人になるって大変。

さてそんな忙しいファミっ子世代の我々ですが、限られた自由時間に有難い機能がレトロフリークの「倍速プレイ(オーバークロック機能)」です。特にレベル上げや資金稼ぎを強いられる昔のRPGにおいてこの機能は大変重宝するわけですが、実際どの程度時間が短縮できるのか、4倍速で試してみました。プレイするタイトルはファミコンのRPGで最も評価が高いと言われている「ドラゴンクエスト3~そして伝説へ~」です。

※前提条件として、クイックセーブ・ロード機能や裏技、チートコードを使ったスピードクリアではなく、純粋にスピードを早める方法にて検証します。
続きを読む 「レトロフリーク」4倍速でFC版ドラクエ3を1時間プレイした結果!前編

「サガスカーレットグレイス」何回の戦闘でレアな武器をドロップするか検証してみた

周りは新しいゲームをやり始め、任天堂の新型ゲーム機「Switch」の発売を控える中、昨年末にリリースされた「サガ スカーレットグレイス」をやり続けている物好きな私です。当ブログにも出てきてくれる同僚達に「面白いの!?」と聞かれますが、ここまできたら面白いかどうかではなく、意地に近いです。今回は特定の敵が稀にドロップするレア武器について。
続きを読む 「サガスカーレットグレイス」何回の戦闘でレアな武器をドロップするか検証してみた

PS4の「キャラが可愛い」ゲームを5本選んでみたよ。

「バイオハザード7レジデントイービル(グロテスクバージョン)」のVR版をプレイしていますグロいしキモいしリアルだし、数十分で心身ともにヘトヘトになってしまいます。お口直しにと別のゲームを取り出せば、ブラッドボーンだのダークソウル3だのフォールアウト4だの、リアルでおどろおどろしいゲームばかりでもう胸焼け寸前です。それにしても昨今映像表現がリアルになり、残虐なゲームが増えたもんだ。

こんなゲームばかりやっていると気持ちも滅入ってしまうので、ここはお口直しに2016年に出会った、PS4の「キャラが可愛い」ゲームを上げてみようと思います。
続きを読む PS4の「キャラが可愛い」ゲームを5本選んでみたよ。