子供が産まれてゲームできる家、できない家は?パパ同士語りました。


二児のパパでもある当サイトメンバーO君が、久しぶりにスプラトゥーン3のフェスに参加。

ていうかO君て確か去年二人目が産まれたばかりで、同じ子を持つ父としては一番手のかかる時期…というよりも目が離せない時期だったはず。そんな中で中断の難しいオンラインでのゲームをするということは、妻に対する挑発行為なのでは?うちはご法度だったぞ。ゲームなんてする余裕あるのか?そしていつやっているのか?

どうなんだOよ。

メンバー紹介

私(管理人)
2016123106
趣味:ゲーム、楽器
職業:企画職
好きなゲーム:JRPG、レトロゲーム等
新作を放置したまま3DSをいじったりゲームボーイで遊んだりと積みゲー常習犯。龍が如く8、ユニコーンオーバーロードをクリア後、ゲームボーイとファミコンのゲームで遊んでいる。プレイ中のゲームはSwitch版イースⅧと、再開したペルソナ3リロード。

M氏プロフィール
2017010910
趣味:ゲーム、音楽
職業:技術職
好きなゲーム:FPS、ソウルライク、JRPG
夜になるといつもPS5かSwitchのどちらかがオンライン状態、おしゃべり担当のアニキ。ヘルダイバーズ2、ドラゴンズドグマ2クリア後、サガエメラルドビヨンドとデイヴ・ザ・ダイバープレイ中。

O氏プロフィール
2017031011
趣味:ゲーム、サッカー、スポーツ観戦
職業:営業
好きなタイトル:JRPG、スポーツ、アクション
M氏の会社元後輩。元スポーツマンのスプラトゥーン好き。ユニコーンオーバーロード、ドラゴンズドグマ2をクリアし、Rise of the Roninプレイ中。二人の育児中、スプラトゥーン3のフェスに参加。

ちなみにスプラトゥーンのお題は?

O「久々にスプラ3のフェスに参加しました」
私「今回のネタは何だったの?」
O「明日地球が滅ぶとしたら何をする?みたいなやつでした。好きなことをするか生存方法を探すか受け入れるか…」

私「任天堂ソフトっぽくない終末思想だな」
M「皆さんだったらどうします?(笑)」
O「好きなことでしょうね!」
私「私は生存方法を模索してジタバタすると思います。生きたい!」
M「俺は普段通りゲームしたり映画観たりだろうな(笑)」
O「分かれた(笑)結果ですけど、僕が勝ちました!」
私「おめでとう。じゃあ死の直前まで楽しんでください!」
O「まだ死なないけどね!(笑)」

寝る子の家はゲーム可、寝ない子の家はゲーム不可!?

私「嫁は大丈夫なのかい?二人目産まれたばかりで何か小言言われたりしないのだろうか?」
O「二人目で大分我々が要領掴んだのはあります。一人目はもっと神経質だったし、僕もネット繋いでのゲームは控えましたね。でも半年くらいでBFとかやってたかも」

私「Oくんとこよく寝る子だっけ?」
O「めちゃ寝ますね。稀に起きて泣き出したりしますけど。その時はゲームしているとちょっとウザそうな顔されます。基本一度寝ると寝続けてくれるので。確かによく寝るかどうかはデカいですね」
私「羨ましい。赤ちゃんの中で全然寝なくてずっと泣き続けるショートスリーパータイプが10人に1人いるらしい。それがウチだったのよ」
O「辛いですね…」
私「その時もちろんゲームなんてできず。2〜3歳の時にやっとの思いで自由な時間を捻出してO君と3DSで遊んだ気がする」

O「モンハン3狩りくらいやってすぐに帰りましたね(笑)子供にもよりますよね。というかそれが一番デカい」
私「親が休む時間が無かったからね。起きている間中泣き続けているのでバトンタッチで抱っこしてあやす。俺がもしそれを放棄して友達とモンハンしてたらどうする?って妻に聞いたことあがるんだけど「二度と口聞かなくなると思う」って言われた」
O「恐ろしすぎますね…」

産後直後にオンラインは無理。基本ゲームは夜。

私「でもそりゃそうだと思うわ。産後直後ノイローゼになりそうな中で抱っこしてあやして回っているなかで嫁が寝そべってテレビ観てたら、分かったから出ていってくれってなりそうだし」
O「オンラインは絶対無理でしたね。うちも嫁にもドラマ観たり外に出たりできるだけ一人になる時間を持つようにしてもらって子供連れ出したりしてるんですけど、トラブル起きると「どこまで行ってんだよ」ってなりますもん」
M「でも嫁さん休ませてあげて模範的じゃない?」

O「でも嫁の方がやってると思いますよ。こっちはただ見てるだけか遊んでるだけって感じで、結局(嫁が)帰ってきたらこれ見よがしに片付け始めますからね…」
私「同じや」
O「子供は夜寝てくれるので3分勝負のスプラトゥーンくらいなら3ヶ月目くらいで余裕でできるようになりました。トラブル起きてもスプラトゥーンくらいならすぐに止められますしね」
私「さすがにモンハンとかはやっぱりきつい?」
O「いや、夜ならモンハンくらいできますねウチは。ただ40分、50分とかかかりそうなクエストだと何か起きたらと不安になりますね。管理人さんのところはもうさすがに大丈夫ですよね?」

私「小学校に上がる頃には夜ならモンハン余裕でできるようになった。ただ保育園くらいまではうち娘が体弱くて、いきなり熱出したり咳出したりして、1試合が長めのオンゲーは控えていたかな。何もできないんだけど。今は夜(ゲーム)やってる。日中娘宿題、嫁家事、父ゲームだとあまりにも印象が悪すぎるから…」
O「結局子供次第ですね。ただ手がかかる頃はすぐ動けるポーズだけは取っておいた方が良いと思います」
私「同感」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。