正直めっちゃ楽しい
けど不満たっぷり
続きを読む 「FFクリスタルクロニクル リマスター」楽しいけど不満もたっぷりなの俺だけ…?まとめ
続きを読む 「FFクリスタルクロニクル リマスター」楽しいけど不満もたっぷりなの俺だけ…?まとめ
ここ数日ツシマだ何だと面白いゲームが立て続けに出ているので「Last of Us Part2」を未だクリアできておりません。世間では1の方が良いとか2はキャラクターの扱いが酷いとか言われているけれど、ドラマティックな展開だったりキャラクターのセリフや細かい表情の作り込み、ピンポンダッシュをするような気持ちで敵にちょっかい出しては隠れてステルスキルする遊び方など、個人的には十分面白いと思ってはいるんだけど。
がしかし、長い!
とにかく「目的地が遠くに見てきたぞ!」からが長いのだ。ドラゴンボールで悟空が現場に向かって来る並に伸ばされまくっている。建物をくまなく探索し、その場に出てくる敵を殲滅しながら進めていると、いったい何十時間…いや、100時間越えてしまったりしないだろうか?ゲームそのものも面白い。だけど、先の展開も早く見たい!舞台となるシアトルにちなんで、ダイナミックなアメリカンスタイルで駆け足でプレイしてみることにしました。(完全にアメリカはダイナミックという先入観です)
まもなく9月です。
夏も終わることだし、そうだ、衝動買いしよう。という動機で初代ゲームボーイをメルカリで買いました。最近はゲームギアのソフトを買いあさったり、どんどん時代に逆行している気がする。けれど、あの当時と同じ環境で遊べるというのはこの上ない贅沢と懐かしさを味わえる。オツな楽しみ方だと思う。
オツな楽しみ方とか言っておきながら、モテるスポーツでも文化的な嗜みでもなくゲームボーイですから、人に話せば話すほど怪訝な顔をされること必至。一人でニヤニヤ楽しむことにしよう。
それでは当サイト8月のご報告になります。
今週もお疲れ様でした。
家族ぐるみでも付き合いのある娘の幼馴染の男の子(小1)が、突然娘に向かって「女のマタは変な形だ!」と叫んだらしい。ハイ来ました性の目覚め。
娘は娘でなんとなく不快だったと私に打ち明けてくれました。それを聞いた私も、その子に対して「よくもウチの娘にセクハラまがいな発言を!」とか特段腹を立てることもなく。だって男の子の衝動としてはある意味健全だと思うし、実際問題変な形をしていると思う。それを食事の時に妻に話したところ、男の股の方がよっぽど変な形をしているわと反論される。それもまた一理ある。
どっちが変な形かは置いておいて、今度お父さんと二人でいる時彼に会ったら「この前聞いた話だけど、おじさんも女の人の股は変な形してると思う」とあちらのお父さんの目の前で話そうと思っている。その晩あちらのご家庭で家族会議になるかもしれないし、スケベなエピソードを親の前で暴露されて立ち直れなくなるかもしれないけれど、そういう恥じらいを乗り越えて大人になっていくもんだ、男ってのは。
それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様の投稿を手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。
集計期間:8/21(金)〜8/27(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週話題になったゲームランキング5本!(8/28)
ネタや名作探しにMetacriticを眺めていたところ、この2020年、メタスコアではなく実際のプレイヤーが選ぶ名作ランキングが更新されていました。ツシマやペルソナ4PC版、ゼノブレイドなんかも人気なんだね。
と、画面をスクロールしていくと、11位にあのイガヴァニア「BLOODSTAINED: CURSE OF THE MOON 2(ブラッドステインドカースオブザムーン2)」がランクイン。そう、キャッスルヴァニア、ドラキュラ、そして五十嵐孝司氏は世界中で大人気なのだった。私も前作はプレイ済みですが、この続編も面白いのか。発売から約1ヶ月のメタスコアは81点、ユーザースコアは8.6点とかなりの高得点。日本ではあまり話題になっていないインディーズタイトルですが、どこが評価されているのか?共感度の高いレビューをご紹介します。
Bloodstained: Curse of the Moon 2 for Switch Reviews – Metacritic
続きを読む 「BLOODSTAINED: CURSE OF THE MOON 2」が、海外のユーザーが選ぶ上半期の名作に選ばれていた!
一般のファンから2周遅れくらい、夏のセールで購入しました、Final Fantasy Ⅶ REMAKE。もはや準新作。
5時間ほどのプレイ時間では未だ本作の面白さの本質は見出せておらず、見出せていないまま寝落ち数回。既に別ゲーに着手しております。周囲でも面白いと聞いていましたが、現時点での率直な感想としては「そうか〜?」という印象。いやでもこれから面白くなってくるのかもしれない。
既に世の中に感想が出回っているタイトルですが、この先面白くなってくることに期待を込めて、トロコン済みのメンバーと会話して参りました。
続きを読む 「FF7リメイク」正直面白くないかも…。終盤面白くなってくるの?トロコン済みプレイヤーに聞いてみました。
3goo様にまた新しいソフトをご提供いただけました。その名も「Rock of Ages 3: Make & Break(ロック・オブ・エイジス: メイク&ブレイク)」。どうやら巨石を転がして、相手の城門を破壊するタワーディフェンス型アクションなのだそうな。
ここ数日やれオープンワールドだのプレイする映画だのそんな超大型ゲームにばかり遊んでいたこともあって、ちょっとビッグタイトル疲れしていたところ。直感でわーっと遊べて爽やかな気持ちになれそう。
と思ったら、爽やかどころか世界観ギトギトのゲームでした。
格ゲーが苦手。すぐにサンドバッグにされる。だけど、上手い人のプレイを見たり昨今のグラフィックの進化を見たりすると、ちょっと触ってみたくもなります。
そんな中、Playstation Storeのセールで「GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-(ギルティギアイグジードリベレーター)」が1000円くらいで売っていたので、衝動的に買ってみました。
苦手意識と学ぼうとしない怠惰な姿勢により一向に成長が見られず、時々遊んでは初心者の知人とプレイして良い勝負をする私管理人です。このギルティギアは初心者でもプレイしやすいという意見を目にしますが、本当に楽しいと感じられるのか?試してみました。
続きを読む 「GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-」本当に(ほぼ)初心者でも楽しめるのか?遊んでみました。