PS4

【レビュー】Granblue Fantasy: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)プレイ感想

こんにちは、まよねーずです!3度目まして!

管理人さんから「不定期で良い」と言われたのを良いことに、超不定期にヒョコッと現れております。

いくら不定期とはいえ一年以上音沙汰ないのはどうなのかと思いつつも、だからこそ好きなものを記事にできると思っております。管理人さん、こんな奴ですみません!

さて、挨拶もそこそこに早速。今回はあの超人気スマホゲームがついに家庭用機に舞い降りた「Granblue Fantasy: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)」をプレイしてみました! すべて遊びつくした訳ではないのですが、ストーリーモードはクリアしたのでレビューとなります。

グラブルは過去に本編をプレイしたり、RPGモードに惹かれバーサスもプレイしました。個人的には王道の国産ファンタジーな世界観が好きなんですよね。 2016年の発表からかなり待たされましたが、それだけ待った甲斐がある作品に仕上がっているのか、見定めてみようと思います(超上から目線)。

ちなみに僕はPS5を持っていないため、PS4でのプレイになります。

続きを読む 【レビュー】Granblue Fantasy: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)プレイ感想

ペルソナ3リロード、面白くないの俺だけ…?まとめ

500: 名無しさん必死だな 2024/02/03(土) 15:56:55.69 ID:7CDpnKtS0

ペルソナ3リロード
正直いうと、つまらない…
もともと4が一番好きで、3はキタロー編よりハム子編の方が好きな自分には合うはずもなかったわ

せめて5並みにスタイリッシュならよかったけど、すんげぇチープな作りになっちゃってるし
期待して発売日に買った自分が悪かった

続きを読む ペルソナ3リロード、面白くないの俺だけ…?まとめ

ペルソナ3リロード個人的には好き!だが、賛否ありそう?

ペルソナ3リロードプレイ中です。

特に演出麺において極まったと言えるペルソナ5を超えるものは無いだろうと思っていたけれど、そのノウハウをさらに高度に高めた印象。ああ楽しい。

現在プレイ時間は10時間ほど。オリジナルも散々プレイしてきたけれど、懐かしくて新しい。

…しかしこれは賛否ある予感もするぞ?

続きを読む ペルソナ3リロード個人的には好き!だが、賛否ありそう?

ペルソナ3リロード、ゲーパスではなくPS5で買う理由は?

発売を間近に控えたペルソナ3リロードがサブスクリプションサービス「PC/Xbox Game Pass」に初日から登場。Xboxのゲームパスがお得すぎて、様々なXboxユーザーからの意見に反論の余地無し!

けれど…ペルソナ3リロード、私は今のところPS5版を買おうと思っておりますよ。

なぜか?

…明確な理由を求めて5分くらい熟考してみましたが、結局見つかりませんでしたが、同じく同作をゲーパスでプレイ予定のメンバーと会話する中でどうにか捻出した、ペルソナ3リロードはPS5版を買う理由についてご報告です。

続きを読む ペルソナ3リロード、ゲーパスではなくPS5で買う理由は?

ノベルゲー「イハナシの魔女」どんな話?探し物は、夏ですか。との比較。

ケムコ様にご提供いただいた「イハナシの魔女」をクリア。ここまでテキストボリュームのあるノベルゲーは初めてかも、読み応えが凄すぎた。

前回ご紹介した同じくケムコ製のノベルゲーム「探し物は夏ですか」に続いて本作もまた甘酸っぱくて大変よろしい。

ノベルゲーはやっぱり面白いや。中でもライトノベルはサラッと読めて、読んでいるうちにみるみる感覚が若返っていくのが分かる。タイムリープしようが異世界から飛んでこようが、いつの間にかその世界の理を受け入れてハラハラドキドキしているのだ。

イハナシの魔女、いったいどんなゲームなのか?探し物は…と比べた特徴や魅力についてご紹介いたします。

※ネタバレはありません。

続きを読む ノベルゲー「イハナシの魔女」どんな話?探し物は、夏ですか。との比較。

パズル要素強め横スクロールアクション「Rising Dusk」ここが面白い!クリア後の感想。

Shinyuden様から新作のご提供をいただけました。Rising Dusk(レイジングダスク)。

16bitのアートスタイルが特徴的の横スクロールアクションは、ファミコン世代に対して妖怪道中記を彷彿とさせるものがあるけれど、その実態はパズル要素、ステージにあるアイテムを探し回る探索要素が強く、次へ次へとのめり込んでいるうちにぶっ通しでプレイ、クリアしていた。面白かった!

※Switch版のプレイレポートです。
続きを読む パズル要素強め横スクロールアクション「Rising Dusk」ここが面白い!クリア後の感想。

龍が如く7外伝、シリーズ屈指の胸熱ストーリーだった。

昨日妻とキャバクラ巡りをしていると見せかけ、龍が如く7外伝をクリアしました。

もう胸熱過ぎた。

これまでのシリーズの中で一番好きだ。

…と、毎回言い続けている気がするけれど、今度という今度は本当だ!

続きを読む 龍が如く7外伝、シリーズ屈指の胸熱ストーリーだった。

龍が如く7外伝 女の目線でどのキャバ嬢が好き?嫌い?妻にランキングしてもらった。

龍が如く7外伝プレイ中です。最終章まで来たけれど、終わらせてしまうのが勿体ない気持ちになり、蒼天堀の街をひた走っております。喧嘩に明け暮れたり、キャバクラに行ったり。

そう、本作に登場するキャバ嬢は5人。なんだい君たち可愛いねというおじさん目線でほっこりしながら会話を楽しんでいたのだけれど、こういう女性たちっていうのはメンズからの受けは良くても女からそれなりに嫌われるんじゃないだろうか?女性を真似る笑点メンバーみたいな、なんていうかこうクネクネ近寄るタイプの女性は。

このキャバ嬢たちのうち、いったい誰が女に好かれ、嫌われるのか?

妻に聞いてみました。

続きを読む 龍が如く7外伝 女の目線でどのキャバ嬢が好き?嫌い?妻にランキングしてもらった。