PS4

WO LONG(ウォーロン)メタスコア、評価が高め!海外プレイヤーの感想は?

三国志の死にゲー「WO LONG(ウォーロン)」が、死にゲーの申し子フロムソフトウェア社製タイトルに劣らない模様。当サイトメンバーもトロコン目指してプレイ中なのだそう。

ですが、いくら三国志キャラを並べたと言っても、仁王にエルデンリングにSEKIROと今やすっかり死にゲー飽食時代。そう簡単に高評価は得られまいとMetacriticを見てみた結果メタスコアは81点、ユーザースコアは7.3点となかなかの良作。感想を読んでみると仁王以来の感動、ゲームオブザイヤー候補といった声も散見。

投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。

Wo Long: Fallen Dynasty for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む WO LONG(ウォーロン)メタスコア、評価が高め!海外プレイヤーの感想は?

三国志死にゲー「ウォーロン」エルデンリングとどっちが面白い?プレイヤーに聞いてみた

三国志の死にゲー「Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールンダイナスティ)」が面白いらしい。

これまで散々エルデンリングを楽しんできた当サイトメンバーもプレイ中で、ここ最近の大作ラッシュに埋もれることなく楽しみ、間もなくクリアする勢いなのだそうな。

が、そう、ここ最近は大作ラッシュ。

ハリーポッターにワイルドハーツ、ジャンルをまたげばオクトパストラベラーなんてものもあった!他にも!そうだな、アレだよ、龍が如くのリメイクとか?

ゲームボーイだとか3DSだとか旧ハードにばかり意識が及んですっかり時代に取り残されている管理人ですが、エルデンリングや昨今のゲームと比べてウォーロンはどう面白いのか?メンバーに伺って参りました。
続きを読む 三国志死にゲー「ウォーロン」エルデンリングとどっちが面白い?プレイヤーに聞いてみた

Wo Long(ウォーロン)評判良いけど、面白くないの俺だけ?まとめ

129: 名無しさん@お腹いっぱい。  2023/03/04(土) 11:58:01.83 ID:aOq4ujbCM
ウォーロン
これがっかりゲーだな
面白くないことは無いんだけどセキロと仁王の良いところが中途半端になっちゃったゲームだわ

続きを読む Wo Long(ウォーロン)評判良いけど、面白くないの俺だけ?まとめ

オクトパストラベラー2 メタスコア、海外プレイヤーたちの感想も高評価!

当サイトメンバーやネットで見る感想によれば、オクトパストラベラー2がかなり面白いのだそうな。マジか!私管理人は前作を最後まで続けられず断念したというのに。もう一度前作おさらいしようかな。

発売から約10日後のMetacriticを見てみるとメタスコアは86点、ユーザースコアは8.1点とやはり高い評価。やはり印象的な2D-HDの映像表現や音楽や、シンプルでありながら手堅く遊びやすい点にも評価がされている様子。

投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。

Octopath Traveler II for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む オクトパストラベラー2 メタスコア、海外プレイヤーたちの感想も高評価!

オクトパストラベラー1と2どっちが面白い?まとめ

216: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/02/25(土) 21:04:58.14 ID:SLsRSTJ90
オクトパストラベラー2
前作からやってるけど今作楽しいよ
今回は街広いのと昼夜出来たのとでちと手間かかるかなって印象
でも無事正当進化してくれてるからそこは嬉しい

続きを読む オクトパストラベラー1と2どっちが面白い?まとめ

自身の野性味が目覚める!「トルトゥーガ パイレーツ テイル」の感想

男らしくありたい。

体つきというよりも、マインドの面である。

居酒屋へ行っても最後のひとつはどうしても手をつけられないし、ドラクエの竜王に「世界の半分をお前にやろう」とそそのかされてもいつだって「いいえ」と答えてしまう。

波風が立たないように、いつも穏便に過ごそうとしてしまう。

もっとこうワイルドに行きたい。そう、海賊の様に。

そんなタイミングで、カリプソメディア様にご提供いただけました、海賊シミュレーションRPG「トルトゥーガ パイレーツ テイル」。

続きを読む 自身の野性味が目覚める!「トルトゥーガ パイレーツ テイル」の感想

モンハンとは別物?ワイルドハーツの感想をプレイヤーに聞いてみた。

「WILD HEARTS(ワイルドハーツ)」が盛り上がっております。

既視感でいっぱいの映像にこりゃEA製モンハンじゃないか!と思ってインターネットを見ていると本家よりオモロいだの劣るだのと言われております。似たゲームってのは何かと比較されて大変だ。が、実際プレイ中の当サイトメンバーMさんO君に感想を聞いてみるとモンハンとはまた別物で、モンハン脳のままプレイするほど苦戦しそうなのだとか。

実際モンハンと差別化ができていて、どう面白いのか?伺って参りました。
続きを読む モンハンとは別物?ワイルドハーツの感想をプレイヤーに聞いてみた。

「ホグワーツレガシー」メタスコアは?海外ユーザーの評価が神ゲー並!?

ハリーポッターはお好きですか?

私は金曜ロードショーでたまたまやっているのをダラダラ観ては「やっぱ順を追ってみないと時々置いてけぼりだな」とか思ったり、「エマワトソンが随分垢抜けたけど、メガネ君はこれは大丈夫なのか?」とゴシップ記事をチラ見したりする程度。すなわち全くと言っていいほどよく知りません。

そんなシリーズを全然知らない私のような素人でも楽しめるというのが「ホグワーツレガシー」。発売から約10日後Metacriticを見てみるとメタスコアは85点、ユーザースコアは9.1点とほぼ神ゲー評価。その感想を見てみると、ただ単純にハリーポッターファンだからというだけではなく、オープンワールドゲーとしての作り込みが凄いのだそうな。

投稿されたうち共感度の高いユーザーレビュー上位10点をご紹介します。

Hogwarts Legacy for PlayStation 5 Reviews – Metacritic
続きを読む 「ホグワーツレガシー」メタスコアは?海外ユーザーの評価が神ゲー並!?

ホグワーツレガシー 原作知らなくても楽しめそう?想定クリア時間は?プレイヤーに聞いてみた。

ハリーポッターの世界が舞台となるオープンワールドアクションRPG「Hogwarts Legacy(ホグワーツレガシー)」が面白い!と、プレイ中の当サイトメンバーM氏。

が、この手のゲーム化作品は面白くない事例が少なくなく。例えば、ロードオブザ・リングなんてのはゲームから飛び出したような世界観なのに大概のゲーム版はアレだったり、ハリーポッターのニンテンドーDSやゲームボーイアドバンス版なんて、あれは結構評価高かったのか。そうなのか。

とにかく!

映画初のゲーム化作品は微妙なものが多いのだ!私管理人調べで!

という勢いで進ませていただくとして、にも関わらず既に今年入って一番楽しいとも話していました。羨ましい。

現在の進捗と、原作を知らなくても楽しめそうか?伺って参りました。 続きを読む ホグワーツレガシー 原作知らなくても楽しめそう?想定クリア時間は?プレイヤーに聞いてみた。