その他

「ドラクエWALK」やってみた感想、面白さとポケモンGOとの違いは?

ドラクエの位置ゲー「ドラゴンクエストウォーク」のβ版テストプレイヤーの募集がありました。ポケモンGOのパクリ、ドラクエ版ポケモンGOなんて二番煎じ的に言われていますが、津々浦々歩き回りながらポケモン同様に愛嬌のあるドラクエのモンスターを収集したりできるのはそれはそれで楽しいんじゃないか?

当サイトであまりスマホゲーは取り上げることは少ないのですが、まずは応募してみないことには始まるまい。

続きを読む 「ドラクエWALK」やってみた感想、面白さとポケモンGOとの違いは?

まとめ「ドラクエWALK」10連ガチャ×20回分の結果 レアリティ毎の確率は?

ポケモンGOのドラクエ版とも言われる「ドラクエWALK(ウォーク)」がついにβ公開されました。私管理人もめでたく当選して早速プレイしておりますが、これがまたいかにも日本のソシャゲらしいガチャ要素強め!私管理人も試してみた結果、星3が7個、星4が3個、そして星5はまさかの0個。どうなっているんだ。まあでも他のプレイヤーの方たちにその分の割合が移ったと思えば悲しくもないですとも。…ええ、悲しくなんてないんだから。

ちなみに各レアリティ毎の確率(提供割合)は下記の通り。

星5:7.0%
星4:23.0%
星3:70.0%

さて、そんな私の引きの強さと差し引きされたプレイヤーの方々の10連ガチャ結果が早くも投稿されていました。20件新しい順でご紹介いたします。

※画像が切れて表示されている場合もございますが、ご紹介する投稿のうち星5の獲得数は全16個となります。
続きを読む まとめ「ドラクエWALK」10連ガチャ×20回分の結果 レアリティ毎の確率は?

[写真あり]新型携帯ゲーム機「PlayDate(プレイデイト)」買う人その理由を教えて?:まとめ

1: 名無しさん@涙目です。 2019/05/23(木) 19:34:48.22 ID:bWU+clj10

『Playdate(プレイデート)』という謎の携帯ゲーム機が発表され話題になっている。

ボタンは十字キーにA、Bボタン、ホームボタン、そしてなんといっても特徴的なのは右についているクランク操作。
これは回してゲームの操作を行う物でキャラクターを操作したりといろいろな物に使えそうだ。

画面はモノクロディスプレイで、値段は149ドル(約1万6000円)を予定し、2020年にリリースだという。

ゲームは発売日から毎週1タイトルが追加され、計12タイトルが楽しむ事が可能。1シーズンの12タイトルは本体を買えば無料で楽しめる。

コントローラーにジョグダイヤルやトラックボールという発想はあったかもしれないが、まさかのクランクである。
なおクランクは使用しないときや持ち運ぶ時は収納可能。

続きを読む [写真あり]新型携帯ゲーム機「PlayDate(プレイデイト)」買う人その理由を教えて?:まとめ

スマホ版「モンハンストーリーズ」感想・3DS版との違いは?

スマートフォンアプリに「モンスターハンターストーリーズ」が出ていたとは知らなかった。

当サイトは主にコンシューマーゲーム機のソフトを取り扱っており、AppStoreのゲームコーナーを覗くなんてことは半年にいっぺんあるかどうか…とまではいきませんが、とにかく久しぶりに覗いて見た時のこと。

なんと3DS版ではさわりだけしかプレイしていなかったあの名作シリーズのスピンオフRPGがいつの間にかiOS、Androidのスマホアプリで配信されていたとは。それももう1年以上も前だったなんて!そうこうしている間に時は経ちすっかり旬も去り、忘れた頃に再発見となりましたが、いやいやコンシューマー版からスマホへの移植版とか、私そういうの騙されませんから。

続きを読む スマホ版「モンハンストーリーズ」感想・3DS版との違いは?

[画像あり]アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風」第一話の紹介と感想

ジョジョの奇妙な冒険が好きです。特に、カラッと爽やかで分かりやすく、主人公にダークヒーロー感漂う(遺伝子的に)5部が好み。当サイトでは主にゲームの記事記載しておりますが、先日ついに放送開始された5部アニメ版「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風(かぜ)」が嬉し過ぎたので、今回はゲームそっちのけでアニメの感想を。ジョジョ好きはゲーム好き、ゲーム好きもまたジョジョ好きということでまあ早い話仲間みたいなものだと勝手に思い込んでおります。

とはいったものの、当方アニメはてんでズブのど素人ですので、表現の乏しさについては多少ご容赦頂けますと幸いです。

いや正直感動しましたよ!

続きを読む [画像あり]アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風」第一話の紹介と感想

都会は有利?新宿勤務者が「妖怪ウォッチワールド」をやってみた感想

先日ガンホーから新規タイトルとして発表されたものは、スマートフォンの「妖怪ウォッチワールド」、GPSを使った位置ゲーでした。ポケモンGOが出た当初の爆発的な盛り上がりには及ばないものの、コンシューマー界隈ではこちらも対局を成す人気のIPということで、巷でもある程度話題になっている模様。

妖怪ウォッチの位置ゲーか。普段ソシャゲはあまりプレイしませんが、せっかく人の集まる新宿周辺を拠点としているわけだしと、やや流れに飲まれる形で触ってみることにしました。
続きを読む 都会は有利?新宿勤務者が「妖怪ウォッチワールド」をやってみた感想

[画像あり]なんだこりゃ…。スマホ版ドラゴンクエスト2をプレイした感想

先日プレイしたPS4「ゴッド・オブ・ウォー」が楽しすぎて、得体の知れない虚脱感に苛まれて以降、反動なのか、なし崩し的に古いゲームをいじる期間がありました。

その時たまたま目に入ったのがスマートフォン版の「ドラゴンクエストⅡ」。セール期間中という後押しもあって、シナリオも勝手もほぼ分かり切った同作に手を出すことに。今思えばGODが良くも悪くも刺激が強かったので、気持ちはややリハビリ傾向だったのかもしれません。

ところが、このスマホ版ドラクエⅡが思った以上にチープな作り、かつて「RPGといえば」と評価の高かったスクエニのプライドはどこへやら。

続きを読む [画像あり]なんだこりゃ…。スマホ版ドラゴンクエスト2をプレイした感想