ここにある!親にゲーム機を隠された場合の探すべき場所


旧ブログでかなり反響を頂きました「親にゲーム機を隠された」記事ですが、「参考になった!」「こんな所にもあったよ」などコメントやメールを頂けて嬉しい限りです。私もこれまでにまあ散々隠しては見つけ出しを繰り返してきたベテランであると自負しておりますが、私の考え及ばないような場所から出てきたといったご報告を耳にするとベテランとしてはプライドを傷つけられ悔しい気持ちでいっぱいです。

頂いたコメントを参考にしながら、前回ご紹介した記事から一歩踏み込んだ場所をご紹介いたします。
「どこにあるでしょうか!?」という切羽詰まったコメントも頂いて参りましたが「私は母ちゃんじゃないから分からない」という気持ちをぐっと抑え、経験上むしろ共感できるからこそ見つけ出して欲しい気持ちが強いです。

私も子供を持つ親として、この記事は親御さんにとっては決して都合の良くないものに違いありませんが、「親の言うことを聞いて返してもらいましょう」ではなく、敢えて今使いたい子供の立場で書かせていただきます。ぜひ見つけ出してください!

難易度レベル1:自宅の一般的な隠し場所

16062602
まずは基本的な隠し場所です。

・キッチンの戸棚の中
・タンスの中
・クローゼットの中
・親のベッドの中
・キッチンの収納
・トイレの収納

自宅で隠す場所といえば収納です、初期段階では概ねこのいずれかにあると言っていいでしょう。ゲームを隠すのは母親が多いようで、キッチンやドレッサー等母親の生活圏内に隠されるパターンが多いです。
そして隠す以上、子供部屋等子供が触るであろう収納に隠す可能性は当然低いです。(ベテランの親であればゼロではありませんが、9割がたこのケースはありません)収納も奥深くまで手を伸ばしてまさぐってください。ベッドの中についてはマットレスの下もくまなく探しましょう。家によっては収納の数が多く探すのは至難かと思いますが、諦めずに探してください。
(衣類の入っているタンスなどは形跡を残さないよう注意しましょう!)
この段階では見つけ出す難易度もさほど高くはないものの、逆にこのレベルで親の言い分を聞いておけば、難易度の高い場所へ隠されるのを未然に防ぐことができます。

難易度レベル2:所在が分からない、持ち歩く

16062603
初期段階を経てなお子供との攻防戦を繰り返すと、ついにその場所は普段あまり使わない場所、目に着きにくい場所へ移っていきます。このパターンの最悪な事として、あまりにも馴染みの無い場所のため、親自身がどこに隠したか忘れてしまい、意とせずに紛失してしまう可能性も少なくありません。(私は経験者です)

・バッグの中(持ち歩き)
・床下貯蔵庫
・物置
・客間の収納
・屋根裏

家の中では探し出されてしまうため、親が持ち歩くというケースもゼロではありません。短期的な持ち出しのパターンとしてまず疑うべきは母親のバッグでしょう。(性質的にも生活スタイル的にも隠すのは大体母親?)が、男性のバッグに比べて中身の入れ替え頻度の高い女性はちょっとの重さでも「重い」と感じてしまうので、使いもしないのに常に300gもあるうえにかさばるゲーム機を入れっぱなしにされることは無いと考えます。母親の帰宅時にそっと確認しましょう。

女性にとってバッグはとても大切なもの、男性でいう車に匹敵するものだとか。万一散らかしてしまおうものなら感情を逆撫でしてしまうことにもなりかねないので、注意が必要です。

難易度レベル3:自宅に無い

16062604
隠すというより没収に近く、ここまでくると回収が困難になります。親の最終手段とも言えるでしょう。いきなりこのレベルの場所に隠されるパターンはそう多くないと思いますので、ここに至る前に親の条件を満たしておくのが賢明と言えます

・車のトランク
・職場
・知人、親戚邸
・金庫の中

私の場合、かつて父親の車のトランクに入れられていたことがあり、父の勤務時間帯は一切触ることはもちろんのこと、理由もなく車のトランクを開けることもそうそう容易ではないため完全にお手上げでした。過去記事のコメント、メッセージによると、父親の職場に持っていかれたというご報告もあり、こうなると残念ながら回収不可能です。
金庫に入れられたという報告もありましたが、施錠されてしまうと手も足も出ず、取り出すことは不可能になります。親の職場や知人の家など、自宅以外の場所に持っていくという巧妙なやり口もあるようですが、ここまできたら親に返してもらうよう頭を下げるしか手段はありません。

某バイオリニスト一家でも問題視されましたが、これ以上は親としてもやむなしと判断し、最終的に破棄、破壊という決断に至る可能性もあり、そろそろなぜ隠されたか、隠されない為にどうすれば良いか?反省して恒久的な対応で未然に防ぐよう心がけるのがベストです。
16062605

かく言う私もかつて破壊された経験があります、これはたまらん。

隠されては見つけ出し…を繰り返しているうちに親の方もより見つかりにくい場所を選ぶようになり、難易度も上がっていきますし、見つけ出したとしてもバレた時に再度取り上げられるのが関の山です。結局探し出すのは一時的、暫定的な対応となりますし、両親の条件を飲んで両者合意の元で返してもらうのが実は一番の近道だったりします。
とはいえ「今すぐに見つけてやりたい!」という方もいらっしゃると思いますので、是非慎重に見つけ出してください。

※そして「こんなマニアックな場所にあった!」というケースがあればコメント欄で共有、ご教示いただけますと、ご覧の皆様だけでなく私も大変勉強になります。

この記事へのコメント

    1. 僕はゲームパッドかくされてて、、
      弟の成績が悪くて俺もなぜか盗られたww

      0
  1. 1回目.洋服タンス
    2回目.洋服タンス

    5回目.隅の方にゲームバッグが置いてありその上に布が被さっている
    6回目.ベット下
    こんなです

    +4
  2. 一回目:お菓子箱の中
    二回目:父親の洋服タンス
    三回目:洋服タンス

    +4
  3. タンスの中にあって見つけて夜中やって
    またタンスに戻してたら
    突然なくなった
    どこ探してもやっぱねえ
    クリスマスでスイッチ頼むけど
    学校で来週個人面談があって怖い

    +9
  4. タブレットとスマホ両方隠された。
    1回目、親のバッグの中
    2回目、旅行用バッグ
    3回目、紙袋の中
    4回目、親の寝室のタンス
    5回目、キッチンの上にある棚の一番上

    てな感じで今6回目です。
    今まで隠されたとこは全部探しました。
    でも見つかりません!!たすけて!!ヘルプ!

    これは目覚まし用の親から借りたスマホで書いています。

    友達とLINEしたいよおー!!

    +11
      1. 自分はもう3週間隠されてます
        まじで親が、厳しすぎます。

        0
  5. 家の一階探しても全然見つかりません
    どうしたらいいですか?

    +20
      1. それ酷いね!私もそういうときあったよ!!!でも自力で探して今隠し持ってる状態だよ笑頑張ってね!!

        +13
        1. 隠し持ってて親に見つかったら破壊されたりするので気ヲンつけてください。僕は、Switchのジョイコンを片方破壊されたことかがある。
          あと見つけるコツは、物と物の小さい隙間や、袋の中、服と服の隙間など
          とにかく見つからないよう見つけた場所に時々返すとかしたほうがいいですよ。(親が見つけたことをわかっていなかったら)

          +2
  6. ありがとうございます
    気を付けながらやってみます(真顔)
    と言うのは嘘で、焦らずに探してみます

    +4
  7. 私は今日何とか見つけました場所は何と姉との私の写真カレンダーのしたにありました

    +4
  8. 今どきDSiLLがキッチンのレジ袋がまとまった袋のなかから出てきた!3年以上隠されてた気がするけど電池まだあるってのが凄い。500円で買ったラブプラス➕を堪能中!

    +5
  9. VITAを親のバッグまとめみたいな所の下に落ちてたバッグ内で発見

    +4
  10. 押入れの中にあったぜ上のほうです今からmhxxやるんだぜ

    +4
  11. 私は、
    ・親の服と服の間
    ・書類とか入ってるたくさんのファイルのうちの一個の中
    ・お菓子とか入ってる箱と壁の間
    ・親の引き出しの中のものの中の中(何重にもなってた)
    ・車の中
    ・タオルにくるまれてた

    などですね。無線LANのコードそのものが引っ込ぬかれて隠されたこともありました。
    一回床に投げつけて悲惨なことになるとわりと親は壊れたと思って満足します。でも自分で直せる場合も多いのですかさずとっとくことをおすすめします。
    ちなみになんで私がこのようなサイトを見ているかというと
    やっぱりまた隠されて探している最中だからです(´;ω;`)
    がんばって親のタブレットのパスワード解除した方が早いかも…

    +10
  12. 僕もです!!
    フェスは少しできたのですが、おやに見つからないようにやっていると、なかなかできないもので、途中で放置したりと、ほかの人に迷惑をかけることもしばしばで…
    僕の場合は、親の部屋のクローゼットの中の、母の使っていないバックのなかや、母の定位置(いつも座っている座布団3枚重ねのあいだ)など、
    僕の場合、父親がゲーム好きで、亭主関白気味なので、それで助けてけれることもしばしば

    +21
  13. それな。携帯覇使えるんやけど…まぁ今戸なりの棚にDS入ってるけと充電どっか行ったしなぁ

    +3
    1. 家に帰ってきて「よし。いつも隠しているところ見よう」と、思って見たら無い時の絶望感w

      +3
  14. PCとPS4取り上げられて両方クローゼットにあったけどPS4隠し忘れてディスク口に定規詰められてたなぁ……w

    +3
  15. テレビ台に置いてある、編集や録画する機械台と編集や録画する機械の間にありました。いつもテレビを見てるところでめっちゃ近くにあったので悔しいです。

    +3
  16. 以前は本棚に置いてあるもう使ってない携帯に紛れさせ、今回は皆さんの体験をもとに母親が普段持ち歩いているカバンのポーチの中にありました

    +3
  17. 僕は3DSを納戸、iPhoneはグラピの中にありました笑ピアノは毎日弾くので笑えましたw親にブチ切れられて車のエンジンルームに入れられて大変なことになったという事件もありましたが笑

    +2
  18. 私の場合は結構珍しいと思うんですが、
    ずっと親の部屋に置いてあったティッシュの箱の中にスマホを入れられてました
    たまたま見つからなくてムカついて投げた時に音がして、もしかして!っと思っていたらありました。

    +5
  19. スマホ取られたけど普通に机の上においてあったー♪

    +3
  20. 前はトイレの収納棚のかべとトイレットペーパーの間に挟まっていましたー

    +1
    1. それは以外過ぎません…?
      (ー∀ー;)←久しぶりに書きました。

      0

親に反抗しないでもヤリたい人 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。