ケムコ様よりご提供いただけました「ヘルメネウスの箱庭」。
さて。
私はスパイVSスパイ、真田十勇士育ちの、筋金入りのケムコファンでございます。
しかしながら。ケムコ通を自称しておきながら、ケムコが「いいとこ取りRPG」だけでなく、アドベンチャーにも強いと知ったのは、ここ数年の話にすぎません。お恥ずかしい限りです。
特に、前回プレイした「春待ちトロイダル」、あれは傑作だった。お願いだからプレイしてみてほしい、この通りだ。
そんな傑作を知ってしまった今、このヘルメネウスの箱庭を果たして楽しめるのか。
ヘルメネウスの箱庭、どんなゲーム?
まずはヘルメネウスの箱庭がどんなゲームなのかをご紹介。
ジャンルは「言語解読アドベンチャー」。
あらすじは以下の通り。
言語学者である主人公の暮らす国では、辺境の山に二足歩行の凶暴な狼の一族が住んでいるという。
ところが、主人公の暮らす国が、侵攻を行う話が主人公の耳に入る。
平和的交渉のため、捕獲された一体の狼ライカン「ラハル」(名前変更可)と90日間、言葉を交わすことになる。
目的は、言語の解読。
ラハルとのコミュニケーションは暗号めいた単語群で表現される。前後の文脈を必死で拾い、ひとつずつ単語の意味を推測、入力していく。
正解すれば、その単語は今後翻訳された状態で表示される。ちまちまと進める作業。
だが、これが楽しい。
言葉が一致すると、以後会話の中で使われた言葉が翻訳された状態で表示され、ライカンの習慣やラハルの生い立ちが少しずつ解き明かされていく。
楽しいぞ。
例えるなら、縁もゆかりもない土地に突然放り込まれ、「3ヶ月暮らせ」と言われた感じとでも言いますか。
会話の中で言葉を理解しても、理解できないまま終了しても一日が経過。来たる90日後判断の時に備えてより多くの言葉を解読する、という流れ。
それはそうと、主人公の名前にいつも通り名前を入れたら、主人公が女の子だということが途中から分かったよ。いつも主人公が男だと思ったら大間違いだな。
というよりも、水彩画タッチから女性にも刺さるビジュアルであるとなぜ分からなかったのか。
主人公の名前を「たけし」にしたら変な感じになっちゃった…。
感情移入できないので、もう一度名前をデフォルトの「アシュリー」に入れ直して初めから再開。
危ない危ない。
しっくりきました。
ゲームの難易度は?ゲームが進むにつれて、より高度かつ難解な言語が増えていく!文脈を読む勘が肝。
最初は「これ」「なに」「ありがとう」「食べ物」といった、動物園でもわかりそうな単語から始まる。
だが、時間が経つにつれ、状況は悪化。
一度の会話で問われる単語の数は増え、出題される言葉も難解になっていく。全部推測する自信など最初から無かったけども、より一層なくなってきたぞ。
全部推測する自信が無い。
バリエーションも豊富、会話もより高度になってきた。
とはいえ、ゲーム側もそこまで鬼ではない。意味が通っていれば、言葉のズレはかなり許してくれる。小学生並みのボキャブラリーしかない私にも優しい。生きててよかったと思う瞬間だ。
古くはワギャンランドのしりとりみたいな感じか。って、本当に古いな。なにせ真田十勇士世代ですから。
「いのしし」も「うりぼう」も同義扱いになるワギャンランドを思い出した。
しかしながら、ストーリー重視、ゲーム性はほどほどに…というウブなライトプレイヤー諸君も、無事に完走できる設計になっている。
どうしても単語が解読できないときは、「ひらめき」という救済機能がある。
日にちを経過させて手に入る★を消費し、正解を開示するシステムだ。
だが、★にも限りがある。調子に乗ってポンポン使うと、あとで泣く。泣かないまでも、冷や汗くらいはかく。
この「ひらめき」使用のタイミングと、文脈を読む勘。このあたりが肝になる。
クリア時間、こんなプレイヤーにおすすめ!
システム自体はシンプル、普段ゲームにあまり慣れ親しんでおらず、でも推理や読書は好き、という女性でも楽しめる。
しかし最初はツンとした距離感だったライカンが、時間が経つと徐々に距離を詰めてくる。なかなかのグイグイ系。この手の動物男子を「いいじゃん!」と思うか「いや無理」と思うかで、シナリオに対する評価は分かれるかも。
エンディングは8種類。
途中途中、ライカンの村へ進撃する考えの従者が進捗を確認しに来る。
ここで理解度と選択によってシナリオが分岐し、8種類の結末に展開。
ノベル系はサクッと遊べる。プレイ時間はひとつのシナリオで10時間かからずにバーっと遊べた。
なお、ゲーム開始時に難易度「HARD」を選択することで、さらにスパルタな体験が可能になる。ヒントなし、ひらめきなし、手探りオンリー。これがまた良い。脳も騒ぐ。
言葉を少しずつ理解していく快感は、他のゲームではなかなか味わえない。ストーリー重視勢も、謎解き推理勢も、どちらにもおすすめ。
ヘルメネウスの箱庭 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)