知ってる人に聞いてみた

3人寄れば文殊の知恵、コアゲーマーと特定のテーマについて語り合います。(2人の時もあります)

アストロニーアどんなゲーム?似たゲームは?プレイヤーに聞いてみた。

25世紀ゴールドラッシュ時代のとある惑星を舞台に開拓しながら探検するオープンワールド「アストロニーア」が面白いのだそうな。ナニソレ、テーマがもう面白そう。

もともとは2019年に海外で発売されていたものが、ローカライズされてPS4、Switchへ移植されたのだそうな。

とはいえ、過去にはサブノーティカやノーマンズスカイなどなど宇宙や海など広大なフィールドを舞台にしたサンドボックス型アドベンチャーはいくつかあるけれど、比較してどう面白いのか?

プレイヤーに聞いて参りました。

続きを読む アストロニーアどんなゲーム?似たゲームは?プレイヤーに聞いてみた。

レインボーシックスエクストラクション、シージとどっちが楽しい?プレイヤーに聞いてみた。

当サイトメンバーMさんとOさんが、レインボーシックスシリーズ新作「エクストラクション」をプレイ中。

FPSに苦手意識のある(実際にヘタクソ)私は、前作シージも未プレイなので、フレンドのPS5プレイ中タイトルを指を咥えて眺めているけれど、この新作は人気のシージの純粋な後続作ではなく、もともとPVPメインのシージに期間限定で配信されたPVEモードをベースにしたスピンオフに近い作品なのだそうな。

また敵も前作のテロリストではなくエイリアンなのだとか。

前作とは全く異なる新作は、実際プレイしてみて楽しいのか?どちらが楽しいのか?伺ってみました。

続きを読む レインボーシックスエクストラクション、シージとどっちが楽しい?プレイヤーに聞いてみた。

スキあらばGAMEメンバーが語る2022年期待のタイトルは?前編

お正月まで残すところあと約350日、餅の鏡開きを経てやっと年末年始感が抜けた管理人でございますが、2022年も他力本願で一生懸命面白ゲームを探し求めて参りたいと思います!

そのお正月までの間、いったいどんな期待の新作が待ち受けているのか?今年発売予定の面白そうなタイトルについて、博識な当サイトのメンバーに伺って参りました。

2回に分けての公開です、ご覧ください。
続きを読む スキあらばGAMEメンバーが語る2022年期待のタイトルは?前編

PSVR2いる?いらない?その理由をPS5ユーザーに聞いてみた。

ラスベガスで開催された電子機器の見本市CESで、ソニーが次期PSVRの名称を「PlayStation VR2」とし、そのスペックと合わせて今年発売することを発表。

そのスペックはリフレッシュレートは90 /〜120Hz、ゴーグル内の視線がVR内のキャラクターにも反映されるアイトラッキング対応、ヘッドセット内蔵のカメラによって、外部カメラは設置することなくユーザーとコントローラーの動きを認識、片目あたり2000 x 2040解像度の有機ELディスプレイなどなど超ハイスペック。

一方でUSB Type-C一本とはいえワイヤレス化は実現しなかったこと、PS5がどこにも売っていない状況の中、既に現行機であるPSVRを所持しているメンバーはこの後続機を購入するのか?聞いて参りました。

続きを読む PSVR2いる?いらない?その理由をPS5ユーザーに聞いてみた。

親戚の集まりで大活躍 Switch「やわらか頭塾」が盛り上がった理由をプレイヤーに聞きました。

帰省時の新幹線や初詣の参拝客を見る限りでも、今年のお正月は昨年に比べて人出が多い印象。

私管理人も2年ぶりに帰省し、当サイトメンバーM氏も2年ぶりに本家での親戚の集まりに参加。例年甥っ子たちが暇をしないようにとSwitchとコントローラーを持参しているようですが、今年用意したソフトは「やわらかあたま塾 いっしょにあたまのストレッチ」。

タイトルは知っているものの、脳トレ系はどうせ不本意な結果が出てやがてやらなくなることが目に見えているのでノーマークでしたが、保育園の子から中学生まで盛り上がったのだそうな。

年齢層のバラバラな親戚の中でどう楽しまれたのか?聞いて参りました。

続きを読む 親戚の集まりで大活躍 Switch「やわらか頭塾」が盛り上がった理由をプレイヤーに聞きました。

スキあらばGAMEメンバーが語る2021年で一番面白かったゲームは?

今年も当サイトは様々な知識や経歴を有した個性的な仲間の力を借りてどうにか運営して参りました。

今年もDMや問い合わせ、SNSなどで「毎日大変でしょうけど、楽しみにしています!」といった応援のメッセージを特にたくさんいただきました。一通一通噛み締めるように拝見しております。

が、実際あまり大変とは思っておらず、自分の裁量で面白おかしく更新している私にいつも全力で力を貸してくれるメンバーに本当に感謝しており、当サイトの自慢でもあります。来年も彼らの話をぜひお楽しみください。私も楽しみです。

そんな頼もしいメンバーに、昨年に続いて今年一年を振り返って特に面白かったゲームについて伺って参りました。スキあらばGAMEアワード2021!ご覧ください。
続きを読む スキあらばGAMEメンバーが語る2021年で一番面白かったゲームは?

「スキあらばGAME」メンバーで語るガッカリゲーオブザイヤー(GGOTY)2021

買ったは良いが、遊んでみるとそれほどではないし、クソゲーと呼ぶほどでもないがっかりした気持ちになるゲーム「ガッカリゲーオブザイヤー(GGOTY)」を紹介する時期がやって参りました。

クリスマスを迎えても、職場で早めに休みに入る同僚の良いお年をメールを見ても「気が早いな」と思っていたけれど、私が遅いだけでした。周囲に後押しされて年末を実感。良いゲーム、期待していたけれど手にとってみるとそんなでもなかったゲーム、2021年も出会って参りましたが、そろそろ振り返ってみようと思い、今年のガッカリ体験を当サイトのメンバーで話し合って参りました。

※メンバーが選ぶ「2020年で一番面白かったゲーム」はこちら

続きを読む 「スキあらばGAME」メンバーで語るガッカリゲーオブザイヤー(GGOTY)2021

人修羅強かった?弱かった?倒したプレイヤー同士「真・女神転生Ⅴ」感想を語りました。

真・女神転生Ⅴ、先日ご報告申し上げた通り、最強の敵人修羅をどうにかこうにか撃破いたしました。

これは同作プレイ中の当サイトメンバーであるO氏に自慢するべきなのではと勇んで連絡してみたところ、氏もまた撃破していたのだそうな。なあんだ。

メガテンの外伝的作品「アバタールチューナー」で「RPG史上最強の裏ボス」代名詞として登場して以来特別な存在感を放ち続けている人修羅ですが、アバチューに比べれば倒しやすかった、という感想だったり、人修羅を倒したら一旦メガテン5はひと段落だね、という感想について、メンバー同士、感想を語りました。

続きを読む 人修羅強かった?弱かった?倒したプレイヤー同士「真・女神転生Ⅴ」感想を語りました。

PS5デモ「Matrix Awakens」が凄かった!が、ここがショボい?プレイヤー同士感想を語りました。

PS5「専用」ゲームにほとんどお目にかかっておらず、せっかく買ったPS5もあまりその恩恵を受けられておらず、我が家ではちょっと起動が早くて巨大なPS4程度の使われ方で、稼働時間ではSwitchに押され気味。

ところが、今回映像描写最先端のゲームエンジンUnreal Engine 5のデモとして、あの名作映画「マトリックス」をテーマにしたPS5/Xbox Series X|S向け作品「Matrix Awakens」が、無料で配信開始。

プレイしてみた結果、ニューヨークをモチーフにしたこの映像作品にこれまでPS4で感じていたものから一つ先の次元のリアリティを実感。凄い。

が、動かしているうちに目が慣れてきてしまい、まだまだCGの粋からは抜け出せない表現も見えてきた…?体験したメンバー同士、感想を語りました。

続きを読む PS5デモ「Matrix Awakens」が凄かった!が、ここがショボい?プレイヤー同士感想を語りました。