発売まで他ゲーで慣れるならディビジョン2?
続きを読む ボーダーランズ3初めてなんだけど、どんなゲーム?似たゲーム教えて?まとめ
続きを読む ボーダーランズ3初めてなんだけど、どんなゲーム?似たゲーム教えて?まとめ
Nintendo Switch Online加入者限定サービス「スーパーファミコン Nintendo Switch Online」が開始されました。
オンライン加入者特典として、ファミコン同様にスーパーファミコンのソフトがスイッチで遊べ、どこでもセーブや巻き戻しなどの便利な機能も付いているため、昔遊べなかったりクリアできなかったあのソフトが思う存分楽しめるという素敵サービス。
スーファミ世代の私管理人も配信されるその時をそれは楽しみにしておりました。
が。
告知されていた2019年9月6日当日0時になっても配信開始されず。前日のニンテンドーダイレクトで確かに6日から配信されるって言ったのに!嘘つき!と不満を口にしてみましたが、誰も0時に配信されるだなんて言ってませんでしたね、取り乱しました。
その日の夜は仕方なく泣き寝入りしましたが、いったい何時から公開されたのか?正座して待つことに。
続きを読む スーファミ Online開始!スイッチ過去の新サービスが配信開始されたのは何時?
ニンテンドースイッチをしばらく充電しているのに、本体の電源が入らない事例が発生!
それは先日ベトナムへ出張に行った時のこと。帰りの飛行機の中でモバイルバッテリーに繋いだスイッチの電源がやがて切れ、それ以降ちっとも充電されないという事象が。
一方のモバイルバッテリーはほぼMAX。繋いだスイッチの画面には一応充電中のマークも表示されている。にも関わらず、10分経っても1時間経ってもスイッチの電源は起動できず。
もしや、故障…?
と、思って色々と試した結果、対処法が分かりましたのでご報告いたします。
今週もお疲れ様でした。
久しぶりに新宿マルイアネックスの駿河屋でレトロゲームを物色しておりました。
数十年の年月を経て大分痛みの激しいファミコンカセットも多かったのですが、気になる汚れの一つが、カセットの裏に書かれた名前。これは母ちゃんに書かれたものかな、借りパクして自分の名前を上書きしたものかな、などと、書かれた字体から様々なドラマを想像できるわけですが、意外にも店頭に並ぶカセットには名前書きソフトが少ない。感覚的には100本に一本あるかどうか。昔は友達の家にあるカセットの大半には名前が書かれていたように思えるのですが、田舎だから書いていたのか、名前が書かれたソフトは買い取ってもらえずに店に置かれていないだけなのか。いずれにしても、なんであの時世の母ちゃんってカセットに名前を書いちゃったんだろうか?謎は未だ解決せぬまま。
それでは今週も当サイト、スキあらばGAMEのtwitterフォロワー様が投稿されたタイトルについて手集計、最も盛り上がった上位5タイトルについてご紹介いたします。
集計期間:8/30(金)〜9/6(木)
続きを読む 【まとめの金曜日】今週最も話題になったゲームランキング5本!(9/6)
日本で神ゲー神ゲーと言われているスイッチの「アストラルチェイン」。私管理人もプレイ中ですが、今この瞬間おすすめのゲームはと尋ねられれば、間違いなくこのアストラルチェインを薦めますとも。
メタスコアを管理しているメタクリティックで発売から5日時点の評価を見てみると、メタスコアは88点、ユーザースコアは90点と高得点!
今更なのですが、このメタクリティックのユーザースコアは所持していないハードで展開されたことへの僻み(ひがみ)か何かで意図的に低い点数で投稿するユーザーもいるのだとか。実際、発売翌日時点でのユーザースコアは6点代だったこともあり、直後の点数は参考にならず。そんな評価もやがて均され、現在は概ね日本国内の評価に近い点数へ、良かった。
ということで、共感度の高いユーザーレビュー10点をご紹介します。
Astral Chain for Switch Reviews – Metacritic
龍が如く7が出る!発売日は2020年1月16日、ハードはPS4。
前作は賛否あったけれど、個人的に嫌いじゃなかった。桐生さん、次はいったい何が起きてしまうんだい!?と、思って情報を見てみると、なんと主人公が桐生さんじゃなくなっている。しかも戦闘はコマンド型になっている!これはまた大胆な変更。
龍が如くと言えば、神室町を走り回って街を練り歩く悪党たちを倒してレベルを上げて技を強化していくアクションRPGですが、あのド派手なアクションが無くなるとなると、これまでのファンはいったいどう感じるのだろうか?
龍が如くシリーズをプレイしてきたゲーム仲間に、この7に対する期待度、そして購入するかどうかについて尋ねてきました。
ニンテンドースイッチのアクションRPG「アストラルチェイン」を購入しました。
発売初日から既に神ゲー神ゲーと高い評価を得ているようですが、本当にそうなのか?
最近ベトナム出張で学んだことの一つに、日本人は容易に人を信じ過ぎて疑うことをしない。ベトナムのマーケットでは「うちの惣菜が一番安くて一番美味いよ!」とふっかけてきながら、買って食べてみると、美味い安いどころか、腹をこわすなんていうとんでもないことも普通にあるのだ、信じすぎるのはよくない。
話が少し逸れたようにも思えるけど、何でしたっけ?そう、このアストラルチェイン。その面白さは信じるに値するのか?ネタバレしないようにレポートです。
続きを読む [画像あり]ここが面白い!似たゲームは?アストラルチェインをプレイした感想
9月になりました。
ご報告させて頂いた通り、8月は出張でベトナムへ行っておりました。日本との習慣の大きな違いも発見できました。
旅行先の国で困ったことによく挙がるのがトイレ事情。ベトナムで印象的だったのは、拭いた紙は基本トイレには流さず備え付けのゴミ箱に捨てるということ。正確には流れるけど詰まる可能性があるよ?という大らかというかなんというかそんな感じらしいです。シャワートイレなんて気の利いた設備ももちろん無し。あまりにも無菌状態に慣れてしまうと海外でサバイブできないなと感じた出張でした。
あ!お食事中の方におかれましては事後のお伝えとなり大変申し訳ございません!
それでは当サイト8月のご報告になります。