逆に難しそうだがそうでもないのか…
続きを読む PS4「ボーダーブレイク」初心者なんだが、コントローラーはパッドとマウスどっちがオススメ?まとめ
続きを読む PS4「ボーダーブレイク」初心者なんだが、コントローラーはパッドとマウスどっちがオススメ?まとめ
「世界樹の迷宮X(クロス)」が本日2018年8月2日に発売されました。
3DS最後の世界樹と銘打ってリリースされた本作は、過去作から全19種類の人気ジョブが集結し、シリーズ集大成ともいえる作品なのだとか。流石に発売初日の0時過ぎにプレイヤーの評価は出揃っていませんので、海外の同シリーズに対する反応でも見てみようかと。
実はこの世界樹の迷宮シリーズ、海外においては「ETRIAN ODYSSEY(エトリアンオデッセイ)」という名前で展開されているようです。一作目の拠点となる街「ETRIA(エトリア)」から来ているようで、「エトリアの旅人」といった意味合いでしょうか。背景としては、当時の人気作「ユグドラユニオン」と混同されるのを避けるためにアトラス側が敢えて変更したのだとか。
マップを作りながらダンジョンを探索する煩わしさとクリエイティブさの絶妙なバランスが魅力の世界樹シリーズ、Metacriticのメタスコアから海外での人気ランキングベスト5をご紹介します。
続きを読む 「世界樹の迷宮」シリーズ海外での人気ランキングベスト5!
「ホロウナイト」が超面白いんだそうな。
ダンジョン探索型2Dメトロイドヴァニアアクションゲームで、もともとはPCでリリースされていた同作、2018年6月13日よりニンテンドースイッチにて配信開始されてからわずか2週間で約25万本(ダウンロード)されたのだとか。ちょっとピンときませんが、あの爆発的ヒット作PS4「ペルソナ5」の現時点での販売本数が57万本。その4割強の人口がプレイしているのだから、知名度、普及度合いは推して知るべし。
そんな有名タイトルでありながら未着手なわけですが、既にプレイ済みの経験者に感想、オススメ度合いを伺ってみました。
PSVR(Playstation VR)が好きです。始まっていないのにオワコンと言われても、ディズニーランドではスターツアーズが一番好きな私だけはこのPSVRを愛そうと思う、たとえ四半期に一度くらいしか起動しなかったとしても。
さて。PSstoreセール開催中に対象商品をパラパラと調べていると、PSVR「Windlands(ウインドランズ)」を発見。どこかの記事で浮遊感が半端ない!特に落下時においては下腹部にヒュンヒュン感じる何かがあるとの噂を聞き、やや前かがみで様子見を貫いておりましたが、このタイミングで意を決して購入することに。
感想についてご報告です。
続きを読む 超タマヒュン!PSVRアクション「Windlands」をやってみた感想。似たゲームは?
エキスパンション・パスに新たに追加された「冒険をサポートする機能」を受け取る機能を追加しました。
受け取るとオプションのゲーム設定に以下の3つの機能が追加されます。
オートバトル機能:
有効にすると抜刀したあとは操作キャラクターも自動でアーツやブレイドスイッチを使用して戦闘します。
必殺技ボタンチャレンジの自動成功機能:
有効にすると必殺技ボタンチャレンジを自動成功扱いとして演出をスキップします。判定はGood扱いになります。
エネミーの索敵変更機能:
無効にすると敵が襲ってこなくなります。(ユニークモンスター、ボス、クエスト、サルベージのエネミーは除く)
2018年7月27日、ニンテンドースイッチのRPGゼノブレイド2で、本編では最終弾となる追加コンテンツが配信されました。その中の目玉としては、新規のレアブレイド「ヒバナ」です。
本編においては事実上最後の追加レアブレイドとなりますが、その獲得方法と強さ、ブレイドクエストの場所、攻略についてご紹介します。
※本記事は同ソフト「エキスパンション・パス」購入が前提となります。
続きを読む ゼノブレイド2レアブレイド「ヒバナ」入手方法とクエスト「激熱料理」のマップ
7月24日、NEOGEO mini(ネオジオミニ)が発売されました。私も購入しましたが、一瞬の迷いから決断が遅れ、到着はなんと来月に!なんとか定価で買えたものの、既に到着してプレイし始める周囲を目の前にしてまさに据え膳状態。みなさんさぞかしネオジオ名作の数々を堪能しているのでは…?いや、きっとミニファミコン同様中身を取り出して満足しているんじゃないのか?そうに違いない、そうであってほしい。どっちだ?
実際に手にした知人に感想を聞いてみました。
続きを読む ネオジオミニその後使ってる?買ってよかった?購入者に聞いてみた。
本日7月27日は、あのカルト的人気を博したファミコンの超名作RPG「MOTHER(マザー)」の発売日。1989年の発売から過ぎた約30年を振り返ってみると、本当に時間が経つのって早いなとつくづく感じます。子供の頃なんて、あんなに毎日早く大人になりたいと思ってたのに。不思議なものだ。
30年近く経った今でもMOTHERは私にとって特別なゲームであることは変わらず。なぜふとした時にあの映像を思い出すのか?これまでその理由と向き合ってきませんでした。「なんだ、そういうことか」とその正体を知ることで、長い余韻から覚めてしまうような気がして。
こうしてブログを通じてゲームについて発信する立場になった今、これまで約30年の私とMOTHERとの関わりについて振り返りながら、自分にとってMOTHERはどんなゲームだったのか見つめ直すことにしました。
ニンテンドーeショップで開催されているセールの脇で「バーチャルコンソールスーパーファミコンランキング」のバナーが!
new3DSのみ対応しているスーファミのバーチャルコンソールですが、ロマンシング サ・ガ2が2017年12月25日に公開されて以降はタイトルの追加が見られず、対応タイトル本数は現在25本と少し寂しい気もします。が、配信されているタイトルは全て名作揃い。ここで発表されていたランキングについてご覧ください。
※ニンテンドーeショップにおける2018年7月26日時点でのラインナップ、ランキングです。
続きを読む 3DSバーチャルコンソールSFC全25タイトル人気ランキング!
本日2018年7月24日、NEOGEOmini(ネオジオミニ)がついに発売されました!定価11,500円(税別)と、モニターが付いてこの価格、メーカーの努力を感じます。
さて、実は私もこのネオジオミニを購入したのですが、なんと反応遅れにより到着は8月上旬。発売からは大分遅くなりますが、後日改めてご報告させていただくとして、さしあたってはご自宅にブツが無事に到着し、開封の儀をしめやかに執り行われたプレイヤーの皆さまの感想、ご意見をまとめつつ、指を咥えて眺めることにします。