ハード別

「ポケモンGO」配信から1ヶ月、いちゲーマーが思うこと。

ポケモンGOのリリースから一月経ちました。
なんと配信開始後1カ月で最もダウンロードされたモバイルゲームとしてギネスの世界記録に認定されたとのことで、ちょっとピンとこないのですが、とにかく過去最高の速さで圧倒的にダウンロードされまくったアプリである証拠です。
この一ヶ月で私もレベル20(一般的にはチュートリアルが終わってまあ一著前と呼ばれるレベル)までプレイし続け、つい先日はポケモンGOタマゴ孵化、15分間ルンバにスマホを乗せて走らせた結果!という記事を書かせて頂き、多数の方に記事をご覧頂けました。配信から1ヶ月、私の周りでも継続している方、すっかり離れてしまった方までさまざまですが、このタイミングでゲーマーとしてここまで普及したポケモンGOについて思うことを書き記しておこうかと。 続きを読む 「ポケモンGO」配信から1ヶ月、いちゲーマーが思うこと。

PS4のゲームをGBのポケットカメラで撮影した結果…

昨日記事にしましたカメラ付きデバイスのパイオニア、ゲームボーイの「pocket camera(ポケットカメラ)」を久しぶりに引っ張り出してみたところ、なんだか楽しくなって止まらなくなってしまいました。だって白黒のゲームボーイでカメラが撮れるんですよ? 続きを読む PS4のゲームをGBのポケットカメラで撮影した結果…

敢えて今、ゲームボーイ「ポケットカメラ」で写真を撮影しました。

みなさん、スマホで写真撮りまくってますか?かつて携帯電話にカメラ機能が実装された時、それはそれはセンセーショナルでした。画素数の少ないオモチャのようなカメラ付き携帯にみんな憧れ、「写メール」なんつってメールに添付して送り合ったものです。そんなカメラの先駆者としていち早く外付けカメラを取り入れたのが、ゲームボーイの「pocket camera(ポケットカメラ)」です。 続きを読む 敢えて今、ゲームボーイ「ポケットカメラ」で写真を撮影しました。

こんな人にお勧め!「HITMAN:SNIPER」AppStoreランキング1位アプリ

ポケモンGOのリリースに伴って、AppStoreのトップセールスランキングに変動が見られます。私の周りでも普段ゲームをまるでしない人もポケモンGOの話をしたり、エレベーターや移動時にもアプリを開いたりしている姿を目にします。これを機にライトな方がゲームに目覚めてPS4とかオンラインFPSとか始めたら、ゲーマーとしては嬉しいのですが。
続きを読む こんな人にお勧め!「HITMAN:SNIPER」AppStoreランキング1位アプリ

GBの隠れ名作RPG30タイトルとオススメの理由まとめ その2

前記事:ゲームボーイの隠れ名作RPG30タイトルとオススメの理由まとめ その1

80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/03/12(月) 00:00:03 ID:GejWyU2q
女神転生ラストバイブルはどうだ?
やたら陰鬱なストーリだった記憶があるが面白かった。

  続きを読む GBの隠れ名作RPG30タイトルとオススメの理由まとめ その2

GBの隠れ名作RPG30タイトルとオススメの理由まとめ その1

容量などの制限上、余裕のある据え置き機に比べてコンパクトに作る必要があるため、作り手のアイデアがストレートに表現されたソフトが多く、余計なものがない分、ごまかしがきかないため、名作が多いと評価されるゲームボーイです。
その中でも特に人気の高いRPGの隠れた名作、オススメとその理由をまとめました。
※恐縮ですが、運用上2日に分けさせて頂きます…。

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/02/14(水) 11:16:51 ID:xTZPWR3a
SaGaとかは多くのスレで語られてるので
「ラクロアンヒーローズ」「ザードの伝説Ⅱ」と知名度では微妙なところをあえて上げてみる。
続きを読む GBの隠れ名作RPG30タイトルとオススメの理由まとめ その1

【( ;∀;)イイハナシダナー】ファミコンゲームソフトにまつわる思い出まとめ

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/07(日) 12:40:51 ID:sMLFectx

スーパーメトロイド
硫酸に落ちて骨になる・鳥人の像・亡霊船etc

餓鬼の自分には衝撃的内容でした。

 

325: 名無しの挑戦状 2009/06/07(日) 23:53:18 ID:mqOdAAuU
>>32
同意。神ゲーだ

続きを読む 【( ;∀;)イイハナシダナー】ファミコンゲームソフトにまつわる思い出まとめ

【画像あり】30年の時を経てファミコン「ドラえもん」をクリアしました。その②ラスボス〜エンディング

昨日の記事「30年の時を経てファミコン「ドラえもん」をクリアしました。その①」に引き続いて同作品の後半です。レトロフリークの力を使って小一時間くらいでクリアする予定でしたが、思った以上の難易度とボリュームに2面クリアの時点で既に3時間近くは超過している状態です、ファミコン初期にリリースされた作品はどうせ短いだろうと見くびっていました。 続きを読む 【画像あり】30年の時を経てファミコン「ドラえもん」をクリアしました。その②ラスボス〜エンディング

【画像あり】30年の時を経てファミコン「ドラえもん」をクリアしました。その①

PS4、Vita、Playstation VRなどなど、一本のソフトに何億円も何年も社運をかけて開発する時代になりました。どのタイトルも物凄い映像技術で圧倒されますが、そんな時代だからこそ敢えて逆行し、趣すら感じるファミコンのゲームをプレイしてみたくなる私です。なりませんか?ならないか。 続きを読む 【画像あり】30年の時を経てファミコン「ドラえもん」をクリアしました。その①