【Switch】ここが良かった!体験版「OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)」の感想


兼ねてより小出しに情報がリリースされ、2017年9月14日のニンテンドーダイレクトでの発表以降体験版も公開になった「project OCTOPATH TRAVELER(プロジェクトオクトパストラベラー)」をプレイしてみました。

スクウェアエニックスの既存タイトルとは異なるオリジナル作品のようですが、実写さながらのリアルな3D映像が当たり前の昨今、敢えて2Dと奥行きのある3Dとを融合させたような特徴的なグラフィックに期待を寄せる人も少なくないようです。

とはいうもののゲームの面白さは映像表現のみにあらず。面白いのかどうなのか?モヤモヤと気を病んでいるより実際に触れてみることにしました。

※体験版ですが、ネタバレにご注意ください

ストーリーは(ちょっと鼻につくほど)超王道RPG

この「オクトパストラベラー」、体験版でプレイできるキャラクターは、戦争に敗れた国を追われ、とある村で用心棒のような事を生業としている剣士「オルベリク」と、とある組織の秘密を知ってしまい、自身の目の前で殺害された父の復讐を企てる踊り子「プリムロゼ」の二人。

ストーリーは中世を思わせる王道中の王道ファンタジーです。

村が突然山賊に襲撃され、誘拐された村の子供を助けにアジトに潜入、あれだけズバズバ攻撃して倒した親玉が直後にピンピンしながら身の上話をダラダラと始めたり、職場の同僚が襲われ、倒れるシーンでは、倒れてから事切れるまで「俺とお前の友情」について熱くやはり長々と語ってらっしゃったりと、どこかご都合主義やクッサイ演出が鼻についたりしなくもありませんが、それを踏まえた上でも王道といったところでしょう。

さっき散々切り刻んだはず…

本編で開始できるキャラクターは8人。進行中誰をどのタイミングで仲間にするかは自由のようで、同社の人気シリーズ「サガ」のような印象を感じさせますが、レベル制かつランダムエンカウント方式のためか、サガらしさはほとんど感じませんでした。

またこの体験版においてはそれぞれのキャラクタークリア後にもう一人のプレイアブルキャラクターが無条件で仲間に加わりますが、仲間が加わることでそれぞれのストーリーがどう変化していくかなどは不明です。

平面と立体、光の反射が特徴的なグラフィック!

2Dと3Dとの特徴的な融合、それでいてパノラマのような遠近感溢れるグラフィックにインパクトを感じた方は少なくないのではないでしょうか。実際に動かしてみると、切り株に刺さった斧や、空気中の埃にさえ光が反射したり、洞窟の中ではキャラクターが持つランタンの火によって壁に映し出される自身の影だったり、グラフィックについて強い拘りを感じます。街もダンジョンも建物の中も砂漠であっても、なんとなく温度や湿度を思わず感じてしまうほどです。

特に光の屈折は本当に奇麗!

俺TUEEEプレイよりはバランス重視でシビアな戦闘

RPGの肝となる戦闘ですが、ややクラシカルで昔ながらのコマンド型スタイルです。

一番の特徴としては、毎ターン溜まっていく「ブースト」を使用すると、攻撃の手数が増えたり威力が増したりといった恩恵を受けることができます。どのタイミングでどの技を使用するか?一手一手考えてプレイする楽しさがあります。

また、敵の弱点を突き繰り返し攻撃することで「ブレイク」させ、相手の行動を1ターン無効化し、さらに防御力を大きく下げることができます。ここで一気に攻撃のチャンスを作ることができます。

各キャラクターに設けられた「フィールドコマンド」によって、NPCに対してアクションを起こすこともでき、体験版では踊り子プリムロゼが街行く男性を誘惑し、戦闘に参加させることができます。

仲間にする町人によって、アクションや強さは異なります

体験版においては各キャラクターの固有技を使って、レベルと装備で強化しながら戦闘を進めるスタイルとなります。バランスも絶妙で、ボスも倒せるか倒せないかのギリギリのラインを楽しむことができました。

ちなみに倒されるとゲームオーバー、最後にセーブした場所から再スタートです

今のところ、何か超強力なスキルのような強化、習得要素が見られるわけではないので、俺TUEEEプレイというよりは、熟考して慎重に進めるタイプの戦闘です。

シビアで緊張感がありますが、一方敵によっては長期戦を強いられることもあり、ぬるいRPGに慣れ親しんだ人にはスピードアップのような気の利いた機能がない本作に対してやや退屈に感じてしまうかもしれません。

戦闘のテンポは悪くない印象

ここが良かった!「OCTOPATH TRAVELER」

体験版で公開されている二人の主人公をクリアした印象として、下記が評価できるポイントに感じました。

・特徴的なグラフィックへのこだわりが凄い!
・NPCへの働きかけと反応
・シビアで緊張感のある戦闘

また個人的には音声切り替えで日本語だけではなく英語も選択することができ、俄然雰囲気が強くなるあたりも魅力に感じました。

先述の通り8人の主人公から選ぶ方式のようですが、特徴的なグラフィック、クラシカルなコマンド型で、火力をターンで溜めて一気に放つ戦闘スタイルからは、サガシリーズというよりはチャラくないソリッドな「ブレイブリーデフォルト」という手触り感を受けました。

メニュー画面で未だ公開されていない「??????」という項目も見られますが、これが一体どんな機能で、ゲームにどういった影響をもたらしていくのかも楽しみです。

この体験版だけでは大胆さ、斬新さのような「尖った何か」を未だ感じ取ることができていませんが、switchでは未だ数少ない正統派RPGとして期待できる作品でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。